モダン家具の代表作と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?
ル・コルビジュエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ジョージ・ネルソンなど、世界には著名デザイナーの家具がたくさんありますが、私が今最も憧れているのがイームズラウンジチェアです。
「ウォールナットの側面がインテリアを格上げしてくれるに違いない!」
「黒レザーのクッションはふかっと体を包み込んでくれるに違いない!」
「足をオットマンに乗せて、思いっきり背中をクッションに預けて本を読みたい!」
と想像は増すばかり。
このチェアを見て、コンクリートの無機質な別荘のような一戸建の広いリビングにポツンと置いてあるのを連想してしまう方も多いかもしれませんね。
実は、私もその一人。
モダンなだだっ広いカウンターキッチンのあるLDKにしか似合わないんだろうと思ってました。
となると、現実は、家を建てることから始めなければならない?そんなの一生無理!!
一般庶民の私が、上記のような相応しい部屋に住める確率は低いので「このままイームズラウンジチェアとは縁のない生活を送ることになってしまうのか?」と様々な事例を眺めていると、世界には、カジュアルなソファと組み合わせた例やカラフルな部屋にレイアウトしてある例も。
このような事例に感化されると「イームズラウンジチェアは実は思ってるほどハードルは高くなく、一般的な日本のリビングにも合うのでは?」と思えてきます。
そこで今回は、この高級感たっぷりのイームズラウンジチェアをリビングに溶け込ませた事例を中心にコーディネート例を紹介していきたいと思います。
イームズラウンジチェアコーディネート例-目次
1.イームズラウンジチェアってどんなの?
イームズラウンジチェアは、イームズ夫妻(チャールズ&レイ ・イームズ)が1956年に発表したラウンジチェアで、野球のファーストミットのように暖かく包み込むフォルムをイメージしてデザインされています。
正規品で税込651,240円(by ハーマン・ミラー社:2017年現在)と高価なチェアですが、リプロダクト品なら10万円以下で入手可能です。
サイズは、ソファ:(約)幅85cm 奥行85cm 高さ83cm オットマン:幅66cm 奥行55cm 高さ44cmと畳一枚分を占領する大きなチェアですが、その存在感と居心地の良さそうなシルエットはリビングの顔として、世界中で長年愛されています。
2.イームズラウンジチェアのインテリア例
2-1.狭い空間にイームズラウンジチェアのインテリア例
2面を窓に囲まれた日当たりの良い場所に、黒のイームズラウンジチェア&オットマンを外に向けてレイアウトした例。
特等席に憧れる!!
贅沢な空間に見えますが、部屋の広さは2畳くらい?
高層ビルに囲まれた場所にあるマンションの一室かな?
2面を窓に囲まれた日当たりの良い場所に、黒のイームズラウンジチェア&オットマンとコルビジュエのLC4(シェ-ズロング)を外に向けてレイアウトした例。
4畳半くらいかな?
1個前の事例とは異なり、目の前は町の景色と壮大な自然!!
高台に建ってるお家の事例です。
幅1.5mほどの通路に、白のイームズラウンジチェア&オットマンを斜めにレイアウトした例。
この場所は玄関ホール!?
チェアの横の床に本を積み上げて、サイドテーブルっぽくするアイデアがおしゃれ♪
2-2.I型ソファとイームズラウンジチェアのインテリア例
I型ソファとイームズラウンジチェアを対面
黒レザーの2Pソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンを対面式にレイアウトした6畳ほどのリビング例。
なるほど~。
「リビングが4畳半の我が家でこんなレイアウトは可能か?」を考えてみると、リビングテーブルや幅の広いTV台を使わなければ、できそうな予感。
ライトグレーのファブリック製2Pソファとホワイトのイームズラウンジチェアを対面式にレイアウトした4畳半ほどのリビング例。
お~!!オットマンを使わなければ、狭いリビングでも広々とした印象をキープできるのか…。
- リビングテーブルを最低限の大きさにする
- イームズラウンジチェアは圧迫感の少ないホワイトにする
など工夫して、大きなイームズラウンジチェアが置いてあっても開放感を感じるリビングにしてあるところがポイントです。
くるみボタン付きの薄い茶色の2Pソファと白のイームズラウンジチェア&オットマンを対面式にレイアウトした6畳ほどのリビング例。
ソファもイームズラウンジチェア&オットマンも壁と平行ではなく、斜めにするアイデアが素敵!!
間仕切りが無い広々としたLDKに家具を斜めに置くと、境界線が曖昧になり開放感のある空間が演出できるなんて新発見!!
ダークグレーのファブリック製3Pソファと茶色のイームズラウンジチェア&オットマンを対面式にレイアウトした8畳ほどのリビング例。
ヴィンテージ風味のラウンジチェアと収納家具&デスクの素材感がぴったりマッチ!!
長方形のリビングなら、リビングテーブルを置く余裕も出来るんですね。
I型ソファとイームズラウンジチェアを横並び
黒レザーのチェスターフィールドソファの隣に黒のイームズラウンジチェア&オットマンを並べて、リビングテーブルの方向を向けてレイアウトした例。
横に長いリビングで真似ると良いかも。
黒とグレーでまとめた格好良いリビング例です。
グレーのファブリック製3Pソファの隣に黒のイームズラウンジチェア&オットマンを並べた8畳ほどのリビング例。
窓側ではなく通路側に大きなラウンジチェアを置いた例。
イームズラウンジチェアは、デッドスペースになるコーナー部に置いた方が良いのかと思ってましたが、こちらの方が開放感があるように感じます。
ライトグレーのファブリック製3Pソファの隣に黒のイームズラウンジチェア&オットマンを並べたリビングダイニングの例。
リビングとダイニングの間の通路スペースにラウンジチェアを置いた例。
1個前の事例の逆レイアウトバージョンですね。
I型ソファとイームズラウンジチェアをL型
ダークイエローのシンプルなファブリックソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンをL型にレイアウトしたリビング例。
オットマンがリビングテーブル代わり!?
コンパクトな配置の仕方がとても参考になります。
ライトグレーのファブリック製ソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンをL型にレイアウトしたリビング例。
手前にダブルベッドがあるのでワンルームかな?
グレー系の木目柄の壁とイームズラウンジチェアが、こんなに相性が良いなんて、この事例を見るまで気づきませんでした…。
くすんだブルーのファブリック製2Pソファと白のイームズラウンジチェア&オットマンをL型にレイアウトしたリビング例。
この部屋、カラーコーディネートがおしゃれ過ぎる!!
ラウンジチェアの側面の木と同じような木を使ったラウンド型のリビングテーブルをコーディネートすると、こんなにまとまって見えるんですね。
グレーのファブリック製2Pソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンをL型にレイアウトしたリビング例。
1個前の事例と同じく、リビングテーブルはラウンジチェアの配色と全く同じ!!
ちょっぴりカジュアルっぽいインテリアにもイームズラウンジチェアはマッチするんですね。
2-3.コーナーソファとイームズラウンジチェアのインテリア例
コーナーソファとイームズラウンジチェアを対面
ベージュのコーナーソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンを対面式にレイアウトしたリビング例。
「一体何人座れるんだ!?」と思うくらい広いリビング例ですが、モダンな雰囲気が格好良い!!
よく見ると、ソファとチェアの間にリビングテーブルが無く、座る為の家具の周囲に専用のミニテーブルが置いてあります。
ライトグレーのコーナーソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンを対面式にレイアウトしたリビング例。
1個前の事例もそうでしたが、コーナーソファと大きなイームズラウンジチェアを対面式にレイアウトするとなると、リビング自体の広さは8畳くらいないと駄目なのかも…。
コーナーソファとイームズラウンジチェアを横並び
黒のコンパクトなコーナーソファと白のイームズラウンジチェア&オットマンを横並びにレイアウトしたリビング例。
何このソファ、オットマンのように長い部分の隣は1P。
海外にはセクショナルソファと言って、各パーツを組み合わせて幅や形を自由に作れるソファがあるのですが、日本では完成品を購入することが多い気が…。
ライトグレーのコーナーソファと黒のイームズラウンジチェア&オットマンを横並びにレイアウトしたリビング例。
通路をラウンジチェアでブロックしたかのようなギュっと凝縮したレイアウトがちょっぴり窮屈に見えますが、窓からコーナーソファの端までは3mほど。
ライトグレーのソファは、IKEAのKARLSTADに似てますが、違うかな?
グレーのコーナーソファと白のイームズラウンジチェア&オットマンを横並びにレイアウトしたリビング例。
このリビングはちょっぴり広め?
I型ソファとイームズラウンジチェアのコーディネート例に木目壁の事例がありましたが、こちらはレンガ壁。
この事例のように質感がある壁にもイームズのラウンジチェアは合うんですね…。
2-4.リビングを間借してイームズラウンジチェアで特等席を作った例
リビングの端に黒のイームズラウンジチェア&オットマンを置いて、隣に木製のミニテーブルを置いた例。
収納棚の両サイドにスピーカーがあるので、音楽鑑賞専用スペースかな?
ちなみに、チェアの隣にあるテーブルはウォールナットスツール by イームズ、対面にある木のチェアはプラウウッドラウンジチェア by イームズでALLイームズでまとめたコーディネート例です。
リビングの窓際のコーナーに白のイームズラウンジチェア&オットマン、シルバーのフロアランプ、木製のネストテーブルを置いた例。
何ちゅう格好良いコーディネート!!
昼寝、読書など一人だけの時間を快適に過ごせそうな空間です。
リビングの窓際に白のイームズラウンジチェア&オットマンをレイアウトした例。
間仕切りがないLDKの横長スペースを有効活用した素敵なレイアウト!!
上の項目で紹介したコーナーソファとラウンジチェアのレイアウトとは異なり、黄色のコーナーソファの長手を境界線にして、お一人様席を作るレイアウト例です。
リビングの壁を背に、本棚+コーナーソファ+本棚をレイアウトし、コーナーソファの長手方向の隣に黒のイームズラウンジチェア&オットマンを置いた例。
これも1個前の事例と同じく、同じ空間に団らん席とお一人様席を上手に同居させた例。
無駄に広いリビングでないと、このようなレイアウトは不可能かもしれませんが、ソファとは違うくつろぎ席があるのって、めちゃくちゃ憧れます!!
2-5.イームズラウンジチェアだけのリビング例
レンガ壁のリビングにホワイトのイームズラウンジチェア&オットマンを置いて、白×黒のカウハイドラグをコーディネートした例。
悠々自適な一人暮らしなら、こんなリビングもありかも!!
白×黒×茶色のカラーコーディネートがくつろげる空間を演出しています。
リビングの家具を黒のイームズラウンジチェア&オットマン、コーヒーテーブル by イサム・ノグチ、プライウッドラウンジチェア by イームズでコーディネートした例。
ガラス窓に囲まれた別荘のような部屋ですが、静寂を感じる格好良いコーディネート。
おしゃれなインテリア雑誌に載ってそうなリビング例です。
ナチュラルブラウンのフローリングのリビングに黒のイームズラウンジチェア&オットマンとホワイトのラグをコーディネートした例。
ソファを置く充分なスペースがあるのに、敢えて置かない贅沢な空間!
一人で何時間でも過ごせそう!!
壁の一面が本棚兼収納になったリビングに茶系のイームズラウンジチェア&オットマンを2台並べて置いた例。
「何でリビングにソファが不可欠と思ってしまったのだろう…。」とこの事例を見て後悔。
我が家のリビングにど~んと居座るソファは、現在物置と化していて、その理由は2人で腰かけると窮屈に感じてしまうから。
この事例のように、住人それぞれに座る場所を作っておいた方がリビングをもっと活用できたのかもしれません。
4畳半ほどのリビングにホワイトのイームズラウンジチェア&オットマンを2台並べて置いた例。
そうそう、このレイアウト!!
我が家もソファをやめて、このレイアウトにすれば良いんだ!!!
リビング空間をほぼラウンジチェアが占めてますが、2人住まいならこれでも平気。
趣味が映画鑑賞なので、ソファよりもこの方が疲れにくく映画に集中できるような気もします。
6畳ほどのリビングの壁一面にデスクスペースを作り、黒のイームズラウンジチェア&オットマンを2台並べて置いた例。
自宅で仕事をする場合に参考にすると良さそうな事例。
1個前の事例とチェアのレイアウトの仕方が似てますが、こちらは黒なので重厚感があります。