デザイナーズ家具と聞いて、貴方はどんなデザイナーを思い浮かべますか?
イームズのチェア、ヤコブセンのセブンチェア、イサム・ノグチのコーヒーテーブルなど、このサイトでも様々なデザイナーズ家具を紹介してきましたが、私が初めて目にした時、衝撃を受けたのがヴェーナー・パントン(Verner Panton)の一人掛け椅子です。
…というより一目ぼれかな?
カラフルな品揃えと裾が長いドレスを着た女性を横から見たようなデザインのシルエットが何とも可愛く、名前を聞いた時は「あの色見本のパントンだからカラフルなんだ…。」と思ってました。
後に、この椅子の色使いと色見本のパントンは無関係とわかるのですが、モダンインテリア&コーヒーが大好きな私は、「このチェアをリビングの窓辺に置いて、2人掛け席を作りたい!!」という夢を持っています。
そこで今回は、「そんな名前初めて聞いた。」という方の為に、パントンチェアを魅力を伝える為、様々なコーディネート例を紹介したいと思います。
30例を全部見た後は、この椅子の虜になってるかも!?
パントンチェアがあるインテリア風景-目次
1.パントンチェアをダイニングチェアとして活用した例
ガラス製の円形ダイニングテーブルに黒のパントンチェアを4脚コーディネートした例。
マンションの横長リビングのお手本にすると良さそうなインテリアの作り方です。
ダイニングスペースを円形することで、通路スペースがたっぷり取れてるので、広々と見えますね。
長方形の黒のダイニングテーブルに長手方向に2脚ずつ、短手方向に1脚ずつ、全部違うデザインの黒のチェアをコーディネートした例。
イームズ、パントン、ベルトイアなど、使われている椅子は全部デザイナーズ家具。
こんな贅沢なダイニング空間憧れます!!
長方形のホワイトの天板&木製脚のダイニングテーブルにホワイトのパントンチェアをコーディネートした例。
マンションの縦長リビングの参考になりそうなインテリアの作り方が素敵!!
リビングのソファもダイニングチェアの色に合わせた白のレザーにして、明るくモダンな印象をアップ!

debora caruso kolb
ホワイトの円形ダイニングテーブルにホワイトのパントンチェアを4脚コーディネートした例。
ダークブラウンの床とのコントラストが素敵で、清潔感に溢れています。
黒のチェアの事例でも、円形レイアウトを紹介しましたが、同じ4人掛けダイニングでも、円形は長方形よりもコンパクトに見えませんか?
1個前の事例と同じく、円形のホワイトのダイニングテーブルにホワイトのパントンチェアを4脚コーディネートした例。
置くに見えるキッチンのカウンターチェアにも曲線的なデザインが使われているので、統一感がありますね。
2個前の事例は、リビングダイニングを同じホワイトに統一したコーディネートしてありましたが、こちらはグレー。
モダンインテリアが好きな人は、色の組み合わせ方も参考にすると良さそうです。
ナチュラルブラウンの円形ダイニングテーブルにホワイトのパントンチェアを4脚コーディネートした例。
リビング側はブルー系でコーディネートすることで、白をベースにした開放感あるリビングダイニングを一層広々と見せるコーディネートがしてあります。
ただし、ホワイト×寒色は寒々しさを強調してしまうので、ダイニングテーブルに木の色を使うことで、暖かみも演出。
ダークブラウンの長方形のダイニングテーブルにシャルトルーズのパントンチェア6脚とクラシックスタイルのチェアを2脚コーディネートした例。
ホワイト×ネイビーのストライプの壁やアニマル柄のカウハイドラグなど、一般的な住まいのダイニングには、ちょっとゴチャゴチャする柄使いがしてあるので、ショールームの写真かな?
でも、ダイニングテーブルと椅子の色の組み合わせ方は参考になりますね。
ナチュラルブラウンの長方形のカウンターテーブルに赤のパントンチェアを4脚コーディネートした例。
このキッチンの色の場合、赤、黄色、白…、どんな色のチェアでも合いそうですが、赤にするとあったかい雰囲気がしますね♪
写真を見てるだけで、家族が笑顔で食事している姿が目に浮かんできます。
ホワイトの長方形のダイニングテーブルにホワイトのパントンチェア4脚とタンジェリンのパントンチェアを2脚コーディネートした例。
パントンチェアをキッチンの扉とキッチンパネル、それぞれと同じ色にすることで、空間全体にまとまりが…。
この事例のようなオレンジ色の使い方、憧れます!
ホワイトの楕円形ダイニングテーブルにタンジェリンのパントンチェアを2脚コーディネートした例。
写真が切れてしまってるのですが、チェアの反対側は、L型のダイニングソファになっています。
カフェスタイルのダイニング空間を作る時の参考になりそうな事例です。
ガラス製の長方形のダイニングテーブルに5色のパントンチェアをコーディネートした例。
10人掛けのダイニングテーブルなので、狭い日本のダイニング空間ではピンと来ないかもしれませんが、チェアと同じ色を使った壁面のアートの飾り方は参考にできますよ。
2.パントンチェアをデスクチェアとして活用した例
ミディアムブラウンのデスクにブラックのパントンチェアをコーディネートした子ども3人分の勉強机の例。
全く同じコーディネートを3人分並べることで、とっても素敵な勉強空間が完成。
アクセントに水色(スタンド照明)やオレンジ(鉛筆)を使ったカラーコーディネートの仕方が素敵過ぎます!!
窓辺にカウンターを作り、黒のパントンチェアを置いて、デスクスペースを作った例。
カウンターの色、チェアの色、目の前にあるローマンシェードを同じ黒にしたインテリアの作り方がお洒落!!
リビングの一角にあるデスクスペースかな?
ホワイトのデスクにホワイトのパントンチェアをコーディネートした例。
壁一面に写真を隙間なく張り付けてアート感を演出。
ごちゃっとした部屋ですが、これもリビングの壁を利用して、デスクスペースを作ってあるのかな?
ナチュラルブラウンのカウンターデスクに白のパントンチェアをコーディネートした例。
これは子供部屋かな?それとも両親のパソコンスペース??
L型に連なった木製カウンターが素敵ですね。
ベッドの反対側の壁にホワイトのカウンターを取り付け、赤のパントンチェアをコーディネートしたパソコンスペースの例。
ホワイトとライトグレーでコーディネートした北欧チックな寝室に赤でアクセントをつけたスタイリッシュなインテリア例です。
殺風景な部屋って、ついつい色んな色を使いたくなってしまいますが、この事例を見てると「色はシンプルに1色で良いんだな~。」と感じます。
ホワイトのデスクに赤のパントンチェアをコーディネートした例。
これは子供部屋かな?
子どものうちから、こんなにセンスのある部屋で過ごしていたら、美的感覚の優れた大人になりそう♪
ダークブラウンのデスクに赤のパントンチェアをコーディネートした例。
このデスクもジョージ・ネルソンのスワッグレッグデスクというデザイナーズ家具。
グリーンの壁に囲まれた空間に映える赤!!
写真で見ると、めちゃくちゃお洒落に見えますが、実際にこの机で作業するとなると、落ち着かないかも…。
鏡面ホワイトのデスクにタンジェリンのパントンチェアをコーディネートした例。
ホワイト×オレンジって、他のどんな組み合わせよりセンス良く見えると思うのは私だけ?
ハンギングシステムを上手に使った収納の作り方もお洒落ですね。
オレンジのデスクにアイスグレーのパントンチェアをコーディネートした例。
壁の色もアイスグレーっぽくして、ちょっと冷たい雰囲気にしてあります。
寒色は集中力を増す色とも言われているので、子供に学習を促したい時は、こんなインテリアにすると良いかも!!
壁面に3段に飾ってあるスケボー型の棚板がめちゃくちゃ可愛い♪
質感のある木製のリビング収納(TVボード)+デスクのシステム家具にシャルトルーズのパントンチェアをコーディネートした例。
インテリアショップの一角を見てるかのような洗練されたインテリアの作り方が素敵過ぎ!!
チェアと同じ色のオットマンをベッドの足元に置いてあるのもポイントです。
3.パントンチェアをリビングのアクセントとして活用した例
グレーの3Pソファの横にホワイトのパントンチェアをL型にコーディネートした例。
暖色系と黒をベースにしたクッションとオットマンの使い方がおしゃれ過ぎる!!
リビングを上から見た写真って、なかなかないので、家具のレイアウトの仕方も参考になりますね。
ホワイトのレザー製の2Pソファの対面にホワイトのパントンチェアを2脚レイアウトした例。
対面スタイルのソファレイアウトにする場合、ソファと同じようなデザインの椅子を置くパターンは見たことがありますが、このチェアを合わせるとは!?
座面の高さが違うので少し違和感があるかもしれませんが、見た目にお洒落ですね!!
ホワイトの壁面オープン収納の横にさり気なくホワイトのパントンチェアを置いた例。
読書スペースかな?
部屋にポツンと置いてあっても絵になります。
ダークグレーのソファ、黒のエッグチェア、黒のパントンチェアを部屋の中心に向かってレイアウトしたリビングの例。
窓際にあるグレーのソファはイタリアの家具メーカー、リーン・ロゼのもの。
右側にある2脚のチェアは、アルネ・ヤコブセンのエッグチェアです。
この部屋にある椅子(ソファ)は、全部高級!ということになりますが、黒っぽい色を上手に使ったカラーコーディネートの仕方が参考になります。
ナチュラルブラウンの床にブラック、ホワイト、レッド、タンジェリンのパントンチェアを無造作に置いた例。
リビングコーディネートというよりは、美術作品の展示のようなレイアウトですが、パントンチェアを買う時、どの色にするか迷った時の参考に。
4.パントンチェアを寝室のアクセントとして活用した例
6畳ほどの寝室の片側にシングルベッドを置き、空いたスペースに2色のパントンチェアを置いた例。
ホワイトでまとめたインテリアに、オレンジとグリーンをチェアでプラスすることで、活発な印象をプラスした素敵なコーディネート例です。
子供用寝室の例ですが、一人暮らしのお部屋で真似しても良さそう!!
ダークブラウンの家具をレイアウトしたモダンな寝室のコーナーにホワイトのパントンチェアを置いた例。
この場所にチェアが無くても素敵なインテリアなのですが、コーナーに物があることで、寂しげな印象が薄れている気がします。
ダークレッドとホワイトを組み合わせるカラーコーディネートの仕方も参考になりますね。
寝室の入り口の両サイドに黒と白のパントンチェアをレイアウトした例。
この事例も、「このスペースにチェアが絶対に必要!」という訳ではないのですが、同じデザインの色違いのチェアをハの字にレイアウトすることで、寝室全体が一気にセンスアップして見えます。
[参照元:Houzz Inc]
![]() |