玄関ドアを開けたらすぐに廊下がスタート!!
こんなお家に住んでいるという方はいらっしゃませんか?
インテリア好きなら、まずは挑戦してみたいお客様を迎える玄関や廊下まわりのコーディネートも
- 家具を置けるほどのスペースがない
- 玄関ドアの正面に壁が無い
など、間取りの関係で飽き貯めざるを得ない。
実は我が家もそんな感じのマンションなので、玄関インテリアで素敵な事例をたくさん紹介しているにも関わらず、宅配ピザやデリバリーを注文しても、それらを置く場所がない程、極狭!
しかしながら「壁面を使うのは通行の邪魔にもならないのでは?」と、インテリアショップで見つけた海外のビールメーカーのトレイを、3つ並べて飾ってみたところ、殺風景な廊下にメリハリが生まれました。
という訳で、狭くて長細い廊下でも可能なおしゃれな演出法を紹介して行きたいと思います。
1.廊下の壁にギャラリーのようにアートや写真を飾る
まずは、壁に飾る物の定番中の定番!アートや写真を飾った事例を9個。
片側
廊下の壁いっぱいに、様々な色&形の木製フレームを20個以上飾った例①。
床からフレームの下まで、フレームの上から天井まで綺麗にラインが揃ってる!
形も大きさもバラバラのフレームですが、一直線に貼ってあるので、ごちゃっとした印象が少なめです。
廊下の壁いっぱいに、様々な色&形の木製フレームを20個以上飾った例②。
1個前の事例とは異なり、真ん中だけ上下に多めにアートをディスプレイ。
廊下の長さがあまりない場合は1個前の事例のように一直線に並べた方が綺麗に見えるかも。
廊下の壁に、オレンジ、ターコイズブルー、紫などカラフルで個性的なキャンバスアートを18枚飾った例。
部屋の入口の横にはマネキン!?
芸術家のお家のような雰囲気です。
廊下の壁に黒のフレームに入れたモノクロ写真を横一列に5枚飾った例。
一般的なお家の2倍の幅がありそうな廊下ですが、めちゃくちゃ格好良い!!
「何の写真かな?」と見てみると、カーテンやスクリーンなど室内を撮ったものばかり。
モノクロ写真と言えば、人物や風景などが当たり前のように思ってましたが、建物内をクローズアップしたものも格好良いですね。
廊下の壁に大きめのモノクロ写真を黒のフレームに入れて3枚横並びに飾った例。
火山や氷の大陸など、スケールが大きめの写真ばかりなのでギャラリーみたい。
1個前の事例のモノクロ写真の1.5倍くらいの大きさですが、狭い廊下の場合は小さめの写真をツラツラと並べた方が雰囲気が出そう。
カラフル壁紙+アート
廊下の壁をくすんだブルーにして、黒のフレームに入れたモノクロ写真を5枚横並びに飾った例。
静観な雰囲気!
お客様をリビングに招き入れる時に「どんなお部屋なんだろう?」と期待を持たせることができそう。
壁の反対側が階段になった2階の廊下の事例ですが、寒色を使ったインテリア例なので、狭い廊下で真似ても大丈夫そう。
シェルフ+アート
廊下の壁に奥行き10cmほどのホワイトのコの字型のシェルフを2段取り付け、ホワイトのフレームに入れたアートをツラツラと並べた例。
写真の入れ替えや場所の移動が楽そう!
黒のペンダント照明を等間隔に、黒のパイプに吊り下げるアイデアも参考にしたいです。
廊下の壁に奥行き10cmほどの黒のコの字型のシェルフを1段取り付け、白のフレームに入れた優しい色合いのアートをツラツラと並べた例。
目線の位置に流れるように飾るアイデアがおしゃれ!
上記の2つの事例はIKEAのアート飾り棚を使うと再現できます。
両側
廊下の両側に、カラフルなアートをランダムに飾り、上部からスポットライトを当てた例。
色だけ、イラスト風、ポスターっぽいものなどアートの種類はバラバラ。
ちょっぴり乱雑な印象もありますが、これだけたくさんのアートが飾られてたら、人気のない廊下も楽しい空間に!
2.廊下に延々と伸びるラグを敷く
続いては「え!?こんなところにも!」のラグコーディネート例を8個。
ストライプ柄
長い廊下に黒×白の太めのストライプラグをコーディネートした例。
カジュアルな雰囲気が可愛い!
ただ単にフローリングだけの場合よりも、廊下が長く見えるような気も。
長細い廊下に、暗めのグリーン系×水色×オレンジのストライプラグをコーディネートした例。
ちょっぴり冷たく暗い雰囲気。
光が入らない廊下の場合は、次に紹介するような明るいラグにすると開放感が出そう!
長細い廊下に、ホワイト×ネイビー×ダークなイエローグリーン×ピンク×赤の太いストライプラグをコーディネートした例。
カジュアルで可愛い。
廊下の両側の壁にも、ラグと似た色を使ったアートが一直線に飾ってあります。
こういう事例を見ると「普段通るだけの廊下もアイデア次第でお部屋のようなおしゃれな空間を演出できるんだなぁ~」と感心してしまいます。
長細い廊下に、ダークブルー→ダークグリーン→赤とグラデーションになったストライプラグをコーディネートした例。
一般的にカジュアルな雰囲気になりやすいストライプで重厚感を表現!
20m以上あるそうな長い廊下の事例ですが、ラグに使われている色の明るさ暗さは、廊下全体の雰囲気を左右しそうですね。
長細い廊下に、ダークグリーン×グレー×ダークブルー×ダークレッドのストライプラグをコーディネートした例。
これもグラーデーションっぽいデザイン。
靴を脱いですぐに足が触れる廊下は他の部屋と比較すると床が汚れやすいので、この事例のようなグレー系のラグにしておくと、ラグの汚れも気になりにくいかも。
パターン柄
木の柱がところどころに見える温もりのある廊下に、オリエンタルな柄の暖色系ラグをコーディネートした例。
このお家、別荘か何かかしら…。
お部屋の雰囲気とラグの雰囲気が合ってるので、暖かそうに見えますね。
長細い廊下に、濃淡ピンクの幾何学模様のラグをコーディネートした例。
壁面にもラグと同じ色を使ったアートを1枚。
廊下のすぐ横に片側がオープンになった階段があるから、大きな柄とアートの組み合わせでも窮屈な印象がしないのかな?
ダークブラウンのフローリングの廊下に、ゼブラ柄のラグをコーディネートした例。
廊下にアニマル柄を使う発想はなかった!!
アニマル柄を使うと一歩間違えれば厭らしい雰囲気になってしまいがちですが、この廊下は壁の色が薄いクリーム色なせいか、とても上品に見えます。
廊下の幅は90cm以下であることが多いので、お部屋のラグを扱うショップでは正方形や長方形が中心なので、ここで紹介したような長細いラグは、取り扱いが無いことも。
日本だと、オーダーラグかIKEAのSサイズラグを検討するのが良いかもしれません。
3.廊下の片側にシェルフや本棚・収納家具を置く
奥行きの浅い収納家具を廊下にレイアウトした事例を10個。
オープン棚
床から腰まで
廊下の片側にグレーのオープン棚を設け、本棚にした例。
本棚の上にデザイン性の高い横長ミラーを取り付けて開放感を演出!
オープン棚の奥行きが40cmくらいあると考えると、廊下幅が1m以上ある廊下でないと家具を置くのは無理かも。
(幅が狭い廊下でも家具を置くのは可能ですが、その分通路が狭くなるので注意が必要。)
廊下の片側にホワイトのオープン棚をフロートにして取り付け、本棚にして上部にアートを飾った例。
コンクリートがむき出しの壁にモダンな家具の組み合わせが格好良い!
本棚の奥行きが40cmと想定すると、フローリングの幅は120mm以上ありそう。
廊下の片側に、ホワイトのオープン棚2段を設け、廊下に暖色系のラグを敷いた例。
3m以上あるでしょうか。
真っすぐに伸びた棚板が美しい!!
これまでの事例とは異なり、縦の仕切りがないタイプのオープン棚ですが、これだけの本を収納するとなると棚板のタワミが気になるところ。
床から天井まで
廊下の片側に、真っ白な床から天井まであるオープン棚を設け、本とアートを飾った例。
「一体誰が見るのだろう。」
「埃掃除が大変そう。」
と思ってしまいますが、壁にドーンと設計された収納は圧巻です。
廊下の壁に、グレーとブルーのアンシンメトリーな棚を設け、本やインテリア雑貨を飾った例。
このデザイン素敵!!
我が家の廊下の幅がもう少しあったら、今すぐに取り付けたい!
扉付き収納
廊下の片側にホワイトの観音開き扉の腰までの高さの収納家具を取り付け、上部の壁にアート、廊下に暖色系のラグをコーディネートした例。
圧迫感が無く美しい♪
扉付きの収納家具は、「扉の前に立って開閉する」「家具の前に立って物を取り出す」必要があるので、廊下幅に余裕が無いと取り付け不可能ですが、こんな廊下、素敵です。
廊下の片側に3段引き出し付きの鏡面ホワイトの収納家具を置き、上部の壁にアートを飾った例。
引き出し付きの家具を置く場合も扉付き家具と同様、開閉スペースに注意が必要。
ただし、固定された棚板に置いた物を取る扉付きタイプと比べると、引き出しタイプの方が奥の物が取り出しやすく、使い勝手は良くなります。
埋め込み棚
廊下の壁に、床から天井付近まである茶色の木製オープン本棚を埋め込んだ例。
最初から、この本棚を埋め込むつもりで設計してあったんだろうか…。
既に出来上がってる廊下で、このデザインは無理ですが、注文住宅を建てるなら、こんな廊下もありかも。
廊下の壁に、床から天井付近まであるホワイトのオープン本棚を埋め込んだ例。
扉がホワイト、オープン部の内側がグレーでめちゃくちゃ格好良い!!
天窓がある明るい廊下に、デザイン性の高い本棚の組み合わせは、まるで建築家が建てたこだわりの住宅みたいな雰囲気です。
4.廊下の壁を黒板化して遊び場にする
最後は、廊下の壁を落書き壁にした例を4つ。
廊下の片側の壁を黒板化して、子どものお絵かき場所にした例。
壁だと思ったらドアを黒板化したものでした…。
黒板の中に、くるりと回す取っ手がついてるので、大きな倉庫の入口みたいなヤツ?
廊下の両側の壁を赤にして、黒板化した壁を作り、周りにモールディングを取り付けて額縁のようにした例。
何と可愛いアイデア!!
壁全部に黒板塗料を塗るのではなく、一部だけにすることでアートのような雰囲気に!
黒板周りの装飾には、このあたりを使うと良さそう。
廊下の壁に、ヴィンテージな木枠のマグネット黒板を取り付けた例。
小さな子供がお絵かきするには高すぎるかな?
廊下に字が書き込める場所があると、家族間の連絡事項やスケジュールなど出掛ける直前にチェックできるので重宝しそうですね。
廊下の壁に黒板化したパネルを縦に3枚飾り、隣の空いたスペースにシェルフを2段取り付けて、アートを飾った例。
これまで無かった縦型ディスプレイ。
廊下の寝室ドア、洗面所ドア、個室ドアの近くに縦にアートっぽく黒板を飾るのもありかも…、とこの事例を見て発見。
長細い廊下だからアートも横に並べていくのが当たり前と思ってましたが、縦に並べた方が視線が止まる位置が出来ておしゃれに見えそうです。