「可愛い猫足の家具と言えば、ティーンエイジャー専用の家具でしょ」と思ってる方はいませんか?
実はこれ、私の話。
家具の通販カタログなどで、ピンクのラグやカーテンと真っ白な猫足家具をコーディネートした例が、中高生の女子向きのインテリア例として紹介してあることが多いせいか、年齢が該当しないのはもちろん、シンプル&ストレートデザインな家具が好きな私には「無縁のもの」と長年頭から排除していました。
が、先日、お世話になってるリニューアルオープンしたカフェにお祝いで訪れてみると「私の知ってる猫足のインテリアじゃない!!」と思わず叫んでしまうほど素敵なコーディネートがしてあり、目から鱗。
テーブルやチェア、壁面のディスプレイ用収納などなど、家具は全て猫足(ヨーロッパから買い付けてるアンティークショップで買ったらしい…)なのですが、家具以外の内装は、茶色のフローリングにステンドグラスのペンダント照明、カフェには欠かせない黒板などなど、どちらかと言えばナチュラル素材を使ったヴィンテージ風。
その空間に立ってると「猫足家具のある部屋=真っ白なコーディネートで可愛い雰囲気だけではないのだな~」と実感したので、猫足ソファ、猫足テーブル、猫足デスク、猫足チェストやキャビネットを使った大人のインテリアコーディネート例を紹介したいと思います。
猫足家具の素敵なインテリア実例-目次
1.猫足家具をキュートにコーディネートしたリビングインテリア
猫足ソファ&チェアのコーディネート例
「ソファに猫足なんてあるの?」と思った方も多いかもしれませんが、ロココやヴィクトリアンテイストを得意とする家具ショップを探すと見つけることができます。
寝室の掃き出し窓を背にターコイズブルーのファブリック&ゴールドフレームの猫足ソファをレイアウトした例。
エレガントな花柄クッションとのコーディネートが素敵!!
寝室の事例ですが、壁の一部をダークグレーにして違う面にある窓のカーテンと色を合せる手法はリビングにも応用できそう。
ソファの背もたれで窓の1/3が隠れてしまうレイアウトですが、右側にも掃き出し窓があるなら、こんな置き方もありですね。
モノトーンカラーの猫足2人掛けソファと一人掛けチェアを対面式にレイアウトしたリビング例。
合計3つのソファ(チェア)をコの字にレイアウトした事例で、ソファ(チェア)のデザインが全部違うのに統一感があるように見えるのは、色が揃ってるからですね。
シェブロン柄のクッションやリビングテーブルの上の花瓶、サイドテーブルの上の花、壁面の鳥かごの色を全部黄色にして、アクセントカラーをプラスする手法も参考にしたいです。
ホワイトのウッドフレーム&光沢のあるグリーン系のファブリックの猫足ソファを窓に挟まれた壁面にコーディネートした例。
ホワイトレンガ調の壁に猫足ソファがこんなに合うなんて…。
ちなみにこのソファは、1800年前後にアメリカで活躍したDuncan phyfe(ダンカン・フィフェ)のデザイン。
Duncan phyfe(ダンカン・フィフェ)の家具はeBayで、取り扱いがある様子です。
水色のファブリックにゴールドフレームの猫足ソファに水色×ピンクの花柄クッションをコーディネートした例。
これは可愛い♪
背もたれ&座クッション下のフレームの凝ったデザインも素敵!!
こんなに可愛いデザインなのにティーンエイジャー向けっぽく見えないのは、ソファの質が見るからに良いからでしょうか…。
ソファの背面の壁に同じサイズの額に入れた3種類の水色のアートを飾る手法も真似したいですね。
ピンクのファブリックに茶色の猫足のソファをアジアっぽいデザインのクッションやラグとコーディネートした例。
ゴチャっとヴィンテージ感漂うリビングに猫足ソファを置いても違和感が無いなんで驚き!
ホワイトのハシゴの踏み台から踏み台の間の空間を活用して、デザイン性の高いクッションを飾るアイデアは、リビングにおしゃれさをプラスするのに使えそう!!
掃き出し窓の前にグレーのファブリック&茶色の木の猫足ソファをレイアウトした例。
何というエレガントさ!!!
この部屋は、リビングダイニングかな?
ダイニングテーブルセット&メインソファ&コーヒーテーブル&TVボードを置いてもスペースが余る場合は、この事例のような特等席を窓際に作るのもあり!!
薄い水色の猫足3Pソファと薄いブルーのアームチェア×2を対面式にレイアウトしたリビング例。
こ、このソファ今すぐ欲しい!!
フレーム部分まで薄い水色なのはペイントなのかな?
テーブルが木製ではなく、シェブロン柄なのもポイントです。
4人掛けダイニングテーブルの隣に紫の猫足ソファをコーディネートした例。
黄色×紫の相性の良い色を組み合わせたセンスを感じるダイニング。
コテコテのエレガントデザインでは無い猫足ソファなら、シンプルなテーブルやチェアとも相性が良さそうですね。
赤紫のファブリック&艶のある茶色のウッドフレームの猫足ソファとストライプ柄のラグをコーディネートしたリビングの例。
エレガントなソファにシンプルなラグを組み合わせるセンスに脱帽!
よく見ると、ソファの座クッションは5種類のファブリックを組み合わせたパッチワーク調。
シート部分の生地は、自作カバーかな?
このアイデアを活用すれば、好みでないソファもオリジナル仕様にできますね。
ベージュ×ホワイトのピンストライプの猫足ソファとホワイトのカウハイドラグをコーディネートしたリビング例。
これまで紹介してきたソファのデザインとは異なり足だけ猫パターン。
この事例を見て「猫足だけ買えるのかしら?」と思って調べてみると、一応はある様子。
“猫足 パーツ”で検索すると出てくるので気になる方は探してみては?
グレー×ベージュのエレガントデザインのソファに、ウッド×ライトグレーの猫足チェアを2セット、コーディネートしたリビングの例。
上品なヨーロピアンスタイルのリビングコーディネートをしたい場合の良いお手本になりそう!
窓際にさり気なく置いてあるベンチも猫足です。
クリスタルを使ったシャンデリアとの相性抜群で、まとまりを感じるインテリア例です。
黒天板のホワイトキャビネットの隣に水色×ホワイトのファブリック+黒のウッドフレームの猫足チェアをコーディネートした例。
白の家具との組み合わせなのに、可愛すぎないところが素敵!!
ソファの一部に使われている水色をカーテンやインテリア雑貨で取り入れるカラーコーディネートの仕方も参考になりますね。
コーヒーテーブル&サイドテーブル
ワインレッドのレザー製ソファの前に、黒の円形猫足テーブルをコーディネートした例。
ハードな印象のレザーに可愛い猫足を組み合わせる発想が無かったので目から鱗。
アイアン(?)と猫足を組み合わせたテーブルは、テラス用のテーブルにありそうなデザインです。
剥げ感が素敵な木製の猫足長方形テーブルとベージュのシンプルなファブリックソファをコーディネートした例。
アンティーク輸入家具を扱うショップで見つけることが出来そうなデザイン。
ここまで質感の良い家具は、きっと値段もお高いんだろうな…。
ダークグレーのシンプルな2PソファをL字にレイアウトし、曲線が美しい茶色の木製猫足テーブルとコーディネートした例。
こんなにシンプルなソファに猫足のテーブルを組み合わせても良いんですね…。
ソファのデザイン、どちらかと言えば私好みなので、このインテリアはとても参考になりました。
ライトグレーのシンプルなソファに、ホワイトウォッシュの猫足テーブルをコーディネートした例。
こんなに凝ったデザインのテーブルには、同じく猫足のソファかヨーロピアンスタイルのソファを組み合わせるのが一般的だと思ってましたが、シンプルデザインでも違和感ゼロ。
まとまって見えるのは、色の影響が大きい気がします。
ロールアームのライトグレーのソファをL字にレイアウトし、茶色の猫足テーブルとコーディネートした例。
このテーブル、日本の和室に似合いそうな色&デザインですが、ソファにも合うんですね…。
緑をアクセントカラーに使った清々しいカラーコーディネートも参考になります。
茶色のヴィンテージ風1Pソファ×2の前に、ナチュラルブラウンの天板+メタル猫足のテーブルをコーディネートした例。
こんな組み合わせ方、初めて見たかも…。
一番最初の事例でも紹介しましたが、レザーソファと猫足テーブルが相性が良いなんて、事例を見るまで気づきませんでした。
猫足ソファ+コーヒーテーブル&サイドテーブル
ダークブルーのファブリック猫足ソファと円形猫足テーブルをコーディネートしたリビング例。
猫足家具同士の組み合わせなのに、格好良く見えるのは色がダーク系だからかな?
テーブル&ソファは、アンティーク家具ショップやリサイクルショップで手に入れたものだそう。
グリーン&オレンジでカラーコーディネートしたリビングに、茶色の猫足テーブル&サイドテーブル&グリーンの猫足ベンチソファをレイアウトした例。
私が知ってる猫足家具がコーディネートしてある部屋の印象と全く違う!!
猫足を使いつつ、清々しい&夏を思わせるインテリアを作れるなんて、よほどのセンスが無いと無理な気もしますが、取り敢えず、この事例を真似ることから始めるのも良さそう。
ホワイト+ウッドフレームの猫足ソファと茶色の鋲付きのヴィンテージ風猫足テーブルをコーディネートしたリビング例。
このテーブル、めちゃくちゃ格好良い!!!!
テーブルの天板は鉄板なのかしら?
トランクテーブルで、こういうデザインを見たことがありますが、猫足テーブルでは初めてかも。
ペールイエロー系の猫足ハイバックソファ×2と大理石+猫足のリビングテーブルをコーディネートしたリビングの例。
1個前の事例と比較すると、こちらは超エレガント!!!
同じ猫足ソファ+猫足テーブルの組み合わせでも、こんなに印象が異なるので「猫足家具を置きたい」と思ったら、まずは事例を参考に「どんなイメージの部屋にするか?」を考えてから家具を買った方が良い気がします。
薄いグレーのエレガントな猫足ソファにゴールドフレームの華奢な猫足テーブルをコーディネートした例。
テーブルが高いので、食事用のスペースかな?
こんなにスマートな猫足テーブルがあるなんて…。
キッチンやリビングの一角にこのソファ&テーブルが置けそうなスペースがある場合は、ティータイム専用空間にしても良いかも。
茶色のレザー製猫足一人掛けソファ×2と重厚感のあるガラス板付きの猫足テーブルをコーディネートしたリビング例。
このテーブルの足は猫というよりライオン!?
高級感のあるレザーソファとの相性抜群ですね。
2.猫足テーブル&チェアをバランス良くコーディネートしたダイニングインテリア
テーブル&チェア
正方形猫足ウッドテーブル+グレーの猫足チェア×4のエレガントなダイニング例。
静寂&清潔さを感じるコーディネートが素敵!!!
テーブルはAVIGNON WOODEN DINING TABLE – 4 SEATER by WITHIN HOME、チェアはPAIR OF AVIGNON FRENCH DINING CHAIRS – PUTTY by WITHIN HOME。
どちらも海外の通販サイトのもので日本からは購入不可ですが、デザインの参考に。
茶色の木のフレーム+ベージュのファブリックの猫足チェアと茶色の木の猫足テーブルをコーディネートした6人掛けダイニングの例。
1個前のダイニングテーブルセットと似てますが、こちらは茶系なので暖かな印象です。
ガラス食器が似合うのは上の組み合わせ、木やホワイトの陶器製食器が似合うのはこの組み合わせのような気も。
シルバーの猫足テーブルと光沢のあるグレーの猫足チェアをコーディネートしたダイニング例。
ステンレスのひじ掛け付きチェアに猫足タイプがあるなんて…。
テーブルはHollywood Loft Frost Dining Table、チェアはHollywood Loft Frost Arm Chairとこちらも、日本からは入手不可ですがデザインの参考に。
黒×シルバーの猫足テーブル&チェアをコーディネートした5人掛けダイニングの例。
1個前の事例と同じ家具のシリーズで色違いバージョン。
テーブルのデザインは全く同じですが、チェアはちょっぴり違うかな?
こちらはウッドを取り入れたデザインですが、生活感を感じられないのは、モノトーンカラーによる影響が大きいかも。
楕円形の猫足テーブルにホワイトの猫足チェア×2をコーディネートした6人掛けダイニングの例。
こういうデザインのチェアは、よく見かける気がしますが、茶色のテーブルと組み合わせてもおかしく無いんですね。
違和感を感じないのは、6脚のうち4脚はテーブルに合わせたデザイン、残り2脚だけを短手にレイアウトしてあるせいかも知れませんが…。
テーブルのみ
焦げ茶色の猫足テーブルに黒の木製チェアを6脚コーディネートしたダイニング例。
チェアのチェック柄が可愛い♪
猫足テーブルにカジュアルテイストのチェアを組み合わせるなんて発想が無かったので衝撃です。
ヴィンテージ風の猫足テーブルに、凝ったデザインの木製チェアをコーディネートした6人掛けのダイニング例。
カラーコーディネートが落ち着いてて素敵!!
チェアの背もたれ部分の木目が薄く見えてるので、ペイントしたのかな?
テーブルの足の滑らかな曲線が、テーブルを質の良いものに見せてくれている気がします。
焦げ茶の猫足テーブルにホワイトの流線形デザインのチェアをコーディネートした例。
エレガント&近未来的!?
チェアは、以前紹介したデザイン家具で有名なパントンチェアです。
チェアのみ
クロス脚のモダンなガラステーブルにシルバーの猫足チェアを4脚コーディネートした例。
こんなモダンデザインのチェアに猫足タイプがあるなんて…。
チェアは、Quince Dining Chairでフランスのパリでしか購入できないようですが、足や背もたれはスチール製です。
アンティークテーブルに、カラフルなファブリックを使った猫足チェアを6脚コーディネートした例。
くすんだ赤、グリーン、オレンジ、黄色を組み合わせるセンスが素敵♪
ラグも色とりどりのパッチワークデザインなので「猫足を使ってカラフルインテリアも可能なんだ」とビックリです。
ナチュラルブラウンの楕円形テーブルに茶色の木製猫足チェアをコーディネートした例。
ちょっぴりカントリーっぽい!?
田舎の食卓を彷彿させる穏やかなコーディネートに落ち着きを感じます。
モダンなクロス脚のテーブルに黒の猫足チェアをコーディネートした6人掛けダイニングの例。
エレガントというよりも格好良い!!
曲線デザインのチェアには柔らかい雰囲気のテーブルのみが合うのかと思ってましたが、直線的なモダンデザインでも問題無ですね。
3.猫足チェスト&キャビネットをポイントにしたおしゃれなインテリア
寝室のベッドの横に艶消しブラックの2段引き出し付きのチェストをレイアウトした例。
このチェストは、EDLANDチェスト by IKEA。
「IKEAに猫足家具なんてあったっけ?」と調べてみると現在は廃番のようで、中古や通販ショップなら取り扱いがあるところもある様子です。
玄関ホールの壁の前に質感の良い猫足引き出しキャビネットと水色のチェアを置いた例。
この佇まい素敵!!
猫足チェストって、アンティークショップではクリア仕上げがしてあるものとそうでないものがありますが、この事例のようなクリア仕上げをしたものの方が高級感がUPして見える気が…。
チェストの上の壁面に、同じサイズのゴールドフレームに入れたアートを飾るアイデアも参考に。
壁面を背に高級そうなゴールドの猫足チェストを置き、両サイドに同じデザインのチェアを置いた例。
1個前の事例の家具&チェアの組み合わせも素敵でしたが、これもおしゃれ♪
この家具は、海外のParis Homeで入手したものだそうですが、なんちゃって猫足ではなく、本物感たっぷり!!
4.猫足デスクが目を引く格好良い仕事部屋インテリア
両サイドに引き出しがついた猫足デスクを部屋の内側に向かってレイアウトした仕事部屋の例。
組み合わせてあるチェアは、デスクと同じ木製&クリア素材。
デスクの背面って、こんなに凝ったデザインにしてあることが少ないような気も…。
羽ペン&インクが似合いそうなエレガントなインテリア例です。
アンティークな猫足デスク&チェアをコーディネートした仕事部屋の例。
この事例もデスクは、壁から座るスペースを空けて、部屋の内側に向けてレイアウト。
ホテルのラウンジで見かけたことがありそうな質の良いデスクは、仕事の質もUPしてくれるに違いない!?
ホワイト×茶色の猫足デスクに茶色のレザーチェアを組み合わせた仕事部屋の例。
何このデスクデザイン!!
ホワイトの家具を縁取りするようにプラスしてある茶色の木が高級感をUP!
こんなデザインの家具は絶対にお高いんだろうな…。
ホワイトの猫足デスクを窓に向かってレイアウトした仕事部屋の例。
組み合わせてあるチェアは、クリーム色のエレガントタイプ。
もともとホワイトのデスクなのかと思いきや茶色の猫足デスクをこの色にペイントしたんですって!!
ヒラヒラとしたドレープカーテンとの相性も抜群ですね。