上品やセンスの良さを際立たせてくれるグレーのソファ。
生活感が少なめで、清潔感溢れるリビングを演出したい時におすすめの色ですが、ソファにグレーを選んだ場合、どんな色のラグが合うでしょうか。
グレーは、明るさや暗さはあっても、鮮やかさの度合い(彩度)が無い色。
その為、同じ無彩色のホワイトや黒と相性が良いのですが、ホワイト・グレー・黒でまとめた部屋には緊張感が生まれ、心身共にリラックスしたい、くつろぎ重視のリビングには向いていません。
程よく居心地が良く、おしゃれに感じるグレーソファ&ラグのコーディネートにはどんなものがあるのでしょうか?
11色の組み合わせからヒントを得てみましょう。
グレーソファとラグのコーディネート実例-目次
1.グレーソファと暖色系ラグのコーディネート例
1-1.グレーソファと赤のラグ
ライトグレーのコーナーソファとエキゾチックな赤のラグをコーディネートしたリビング例。
ソファ背面の壁にヴィンテージな赤の看板を取り付け、ラグとコーディネートするアイデアがおしゃれ!
ちょっぴりカジュアルな印象ですが、このインテリアは、看板や家具が古臭い印象なので、多少リビングが片付いてなくても気にならないかも。
ライトグレーの2Pソファと赤、赤紫、紫のタイルカーペットのようなラグをコーディネートしたリビング例。
厚みのあるラグなので足触りが良さそう!
ソファにもダークレッドのクッションをコーディネートして、暖かい印象が演出してあります。
ダークグレーのコーナーソファと真っ赤なラグをコーディネートしたリビング例。
このカラーコーディネート、何だかリゾート地っぽい。
ブラインドもダークグレーにした施設のようなインテリアですが、一般的なリビングで真似ても問題なさそう。
1-2.グレーソファとピンクのラグ
ライトグレーのコーナーソファと鮮やかなピンクの単色ラグをコーディネートしたリビング例。
上品&エレガント!
ホワイト鏡面のリビング収納やガラステーブルを組み合わせた、上質なインテリアは女性受けしそうな予感です。
白に近いライトグレーのコーナーソファとピンクのラグをコーディネートしたリビング例。
このリビング部分のカラーコーディネート、めちゃくちゃ可愛い!
クッションやリビングテーブルにピンクと相性の良い黄色をチョイスする、センスの良さが光ったインテリア例です。
1-3.グレーソファとオレンジのラグ
ダークグレーのコーナーソファにエキゾチックなオレンジのラグをコーディネートしたリビング例。
このラグ、素敵!!
フローリングの色と似ているのでラグの存在感は薄いですが、小さなピースを繋ぎ合わせたようなパッチワークっぽいデザインがおしゃれ過ぎます。
グレーのレザー製コーナーソファと、オレンジのふかっとしたラグをコーディネートしたリビング例。
このリビング、壁もカーテンもグレーなので、オレンジのラグが際立って見える!
大画面の液晶TVが壁に掛けてあるので、リビング兼シアタールームといったところでしょうか…。
ライトグレーのフロアコーナーソファと白っぽいオレンジのラグをコーディネートしたリビング例。
とっても優しい印象。
ハッキリした色が好きな私は、この事例のような組み合わせが出来ないのですが、主張しない色同士を組み合わせると、部屋が広く見える効果もあるんですね。
1-4.グレーソファと黄色のラグ
ダークグレーのファブリック製2Pソファと黄色のモロッコデザインのラグをコーディネートしたリビング例。
なるほど~、同じ黄色でも単色ではなくパターン柄のラグにするとインテリアにメリハリが生まれるのか…。
レースカーテンやクッションにも黄色を使った、統一感のあるカラーコーディネートも参考になります。
グレーのファブリックソファとグレーに黄色で大きな輪っかの模様を描いたラグをコーディネートしたリビング例。
この事例を見てグレーと黄色が相性が良いことに気づかされました。
我が家の場合、ダークグレーのソファに薄いグレーの無地のラグを組み合わせているのですが、「暗い」「何の変哲も無い」といった印象が濃すぎ。
「黄色を取り入れたら良かったのか…」と新たなコーディネートのきっかけに。
ライトグレーのカジュアルな2Pソファとライトグレー×黄色のギザギザ模様のラグをコーディネートしたリビング例。
1個前の事例と似てますが、こちらの方がグレーが白っぽいので開放感たっぷり!
その分、黄色の主張が薄くなってるような気もしますが、狭いリビングの場合は、こちらのカラーコーディネートの方が窮屈な印象を軽減できそう。
2.グレーソファと寒色系ラグのコーディネート例
2-1.グレーソファと青のラグ
ライトグレーのファブリックソファとネイビーにホワイトの細いラインが入ったラグをコーディネートしたリビング例。
カジュアルで涼しげ!
暖色が一切ないお部屋なので、冬は寒々しく感じてしまうかな?
グレーのファブリックソファと青に白のモロッコ柄のラグをコーディネートしたリビング例。
はっきりとした柄のラグなので、ちょっぴり目がチカチカ。
クッションには、青・水色・ベージュ・ダークイエローのギザギザ模様をチョイスして、ソファ&ラグとの色を統一。
1個前の事例と比較すると、ベージュや黄色が混じってる分、暖かな印象です。
グレーのファブリックソファと質感の良さそうなブルーのラグをコーディネートしたモダンなリビング例。
落ち着きと清潔感を感じる素敵なコーディネート。
“散らかすの厳禁”な印象ですが、リビングに生活感を出したくない場合に参考にすると良さそう。
個性的なデザインのグレーのファブリックソファと紺&¥・ネイビー・青が混じったニュアンスラグをコーディネートしたリビング例。
水面のような陰影が、お部屋におしゃれ感をUP!
「シンプルなデザインの家具が好きだけど、直線ばかりで殺風景。」
そんな時は、グラデーションラグをチョイスするとインテリアに動きが出て、居心地が良くなりそうな気がします。
グレーのファブリック3Pソファと鮮やかな青色のラグをコーディネートしたリビング例。
木の壁の温もりを感じる空間を寒色ラグで引き締めたおしゃれなコーディネート。
この事例のような内装の場合、ラグはベージュかアイボリーにしがちですが、敢えて目立つ青にしてあるところにセンスを感じます。
2-2.グレーソファと青緑のラグ
ライトグレーの一人掛けソファをハの字にレイアウトしたリビングに、薄い青緑の円形ラグをコーディネートした例。
湖畔にあるくつろぎ席みたいな印象。
3人掛けソファが右側にあるので、この席は読書やお茶を飲む場所かな?
グレーのファブリックコーナーソファと青緑のラグをコーディネートしたリビング例。
清潔感と広さを感じる素敵なコーディネート。
暗めのグレーのソファでも、寒色ラグをコーディネートすることで、“暗い”“重い”といった印象を払拭できるんですね。
3.グレーソファと中性色系ラグのコーディネート例
3-1.グレーソファとグリーンのラグ
グレーのファブリック製フロアコーナーソファと黄緑のラグをコーディネートしたリビング例。
ウッディーな家具とラグの相性抜群!!
グレーの洗練された印象とグリーンの癒しのバランスが絶妙なコーディネート例です。
白に近いグレーのファブリック製3Pソファとグリーンに白いラインが入ったパターン柄のラグをコーディネートしたリビング例。
清々しいという言葉がぴったり!
壁から壁まである掃き出し窓とフローリングがほとんど見えない大きなラグの効果で、まるで屋外にいるかのような雰囲気になっています。
ダークグレーのファブリック製コーナーソファとグリーンのシャギーラグをコーディネートしたリビング例。
飾り気がなく、とってもシンプル。
2面を大きな窓に囲まれたリビングなので、グリーンのラグが芝生のように見えます。
3-2.グレーソファと紫のラグ
グレーのファブリック製コーナーソファと紫のラグをコーディネートしたリビング例。
黒っぽい色は無いのに暗く見えるのは何故だろう…。
グレーのソファで、重厚感や高級感のあるリビングを作りたい時に参考にすると良さそうな事例です。
グレーのカバーを掛けたソファとダークパープルに白の花の模様が入ったラグをコーディネートしたリビング例。
ラグ&クッションが花柄&植物柄なので、自然をテーマにしてあるのかしら?
一面がオープンになった広いリビングなので、暗めの色使いでもOK。
これと同じコーディネートを四方を壁に囲まれたリビングや狭い部屋で真似ると圧迫感が出てしまうかも。
4.グレーソファとモノトーン系ラグのコーディネート例
4-1.グレーソファと黒のラグ
グレーのファブリック製フロアソファに黒のシャギーラグをコーディネートしたリビング例。
ソファの幅は3m以上!?
「一体何人座れるの?我が家はこんなに広く無い」と突っ込みたくなってしまいますが、ソファ&ラグ&リビングテーブルのカラーコーディネートの仕方は参考になります。
無機質になり過ぎないように、赤紫のストールでアクセントを加える手法が、とってもおしゃれ。
グレーのファブリック製コーナーソファに、毛足の短い黒のラグをコーディネートしたリビング例。
壁&カーテンが白い部屋をモノトーンでまとめたシンプルコーディネート。
この事例も、ソファ背面のアートやクッションでオレンジやピンクの暖色をチョイスして、リビングにちょっぴり温もりをプラスしてあります。
4-2.グレーソファとグレーのラグ
ダークグレーのファブリックコーナーソファとダークグレーのシャギーラグをコーディネートしたリビング例。
ソファの大きさは無視して、ソファとラグを全く同じ色で揃えた統一感を感じる部屋。
ソファとラグに遊び心が無い分、リビングテーブルを個性的なデザインにして、インテリアにメリハリがつけてあります。
ライトグレーのファブリック製ソファとソファと同じ色のラグをコーディネートしたリビング例。
1個前の事例と同じく、ソファとラグの色が全く同じですが、こちらは白っぽいグレー同士なので開放感たっぷり。
ソファもラグも、光の加減で陰影ができる素材なので、緊張感はあまり感じません。
グレーのファブリックソファとソファよりも薄いグレーのラグをコーディネートしたリビング例。
濃淡グレーでソファとラグをコーディネートする場合は、ラグの方を薄くすると軽やかな印象になり広々とした雰囲気に。
木目が綺麗なリビングテーブルをコーディネートすることで、無彩色の無機質な印象を緩和。
4-3.グレーソファとホワイトのラグ
グレーのファブリック製コーナーソファと白のナチュラルな印象のラグをコーディネートしたリビング例。
清潔感抜群&広々とした印象。
白っぽいラグって汚れが気になりそうですが、織糸が目立つナチュラル系にしておけば、多少汚れても問題なし!?
ライトグレーのコーナーソファとホワイトのナチュラルなラグをコーディネートしたリビング例。
こちらは、毛足がちょっぴり長く、ふわふわな印象。
ラグに凹凸がある方が、インテリアに優しい雰囲気が出る気がします。