- テーブルやカウンター、洗面台など大人用の高さで設計されたものを使う時
- 身長では届かない場所にあるものを取りたい時
に使うことが多い踏み台やステップ台。
でも「小さい子供がいない」「背の届かない場所に物をいない」という場合は、家の中に必ずある家具という訳ではありませんよね。
しかしながら、この“上に乗って使う”ことが目的の踏み台やステップ台は、上に乗って使うだけでなく様々な活用法があります。
半畳ほどの場所に置けて邪魔にならず、片手で持つことができ、動かすのが簡単な踏み台やステップを使ったおしゃれインテリアを紹介していきましょう。
ステップ・踏み台5つの活用法-目次
1.観葉植物置き場として
ダイニングのコーナーにナチュラルブラウンの木製ステップを置いて、一番上に観葉植物、2段目にフォトフレームを飾った例。
踏み台の段を生かしたアレンジの仕方がおしゃれ!
ステップは3段タイプで、ステップの下にもストライプラグが敷いてあります。
Ⅱ型キッチンの通路スペースの窓下に黒の木製ステップを置いて、鉢植えの観葉植物と花を飾った例。
キッチンの壁際って意外とデッドスペース。
我が家(I型キッチンと食器棚)も、この場所にスツールを置いていますが、料理の時「邪魔」と感じることは少ないです。
ダイニングの壁面に、ミディアムブラウンの木製ステップを置き、一番上の段に鉢植えの観葉植物を置いた例。
この観葉植物はポトスかな?
ツルがグングン伸びてくるタイプなので、高い場所に置いておくと垂れ下がる葉っぱを楽しめる!
円形ダイニングテーブルのデッドスペースを上手く利用したステップの活用例です。
窓台に鉢植えの観葉植物を2つ並べ、窓台にステップを掛けた例。
窓に向かって階段があるように見える!
踏み台の事例ではありませんが、壁面(窓面)に遊び心を演出した素敵な事例です。
2.鞄置き場として活用
壁面にナチュラルブラウンの木製ステップを置き、上段に鞄を乗せた例。
ステップはIKEAのBekväm。
毎回使う鞄をリビングに置きっぱなしにしていて、人が来た時に見えない場所に隠す(大抵は他の部屋に放り投げる)ことが多いのですが、この事例のようにインテリアの一部として飾っておく方法もあるんですね。
3.インテリア雑貨置き場として活用
真っ白にペイントした踏み台を壁面を背に置き、上段にバスケットを乗せて、アルファベットをプリントしたナプキンを入れた例。
踏み台の上部の壁にも、アルファベットを書いたポスターをディスプレイ。
この踏み台もIKEAのBekvämです。
リビングのコーナーに、ヴィンテージな木製ステップを置いて、上段にハードカバーの本を横にして乗せた例。
コーナーのデッドスペースを活用したディスプレイ。
ソファより後ろに置いてあるので、普段使いというよりは、飾りの意味合いが濃い気がします。
4.サイドテーブル・ナイトテーブルとして活用
ハイバックタイプの一人掛けソファの横に、黒の木製ステップを置いて、上段にテーブルランプを乗せた例。
3段ステップの一番下には、本をon。
このデザインなら、2段目にマグカップも置けそう。
3段を上手く活用して、コンパクトに読書スペースを作ったインテリア例です。
ベッドの横に、黒の木製踏み台を置いて、上段に雑誌、下段に観葉植物を乗せた例。
引き出し付きのナイトテーブルではなく、踏み台をナイトテーブル代わりにした、おしゃれな寝室です。
ベッドの横に、ナチュラルブラウンの木製踏み台を置いて、上段にハードカバーの本、下段にガラス瓶に入れた花を飾った例。
2段の踏み台を上下に上手く活用したおしゃれな踏み台代用事例です。
ベッドの足元の通路スペースに、ホワイトの木製踏み台を置いた例。
テーブル代わりという訳ではないのですが、上部の壁面に飾ってあるアートとのコーディネートが素敵だったので掲載。
円形の黒のボックスを2段重ねにして、ステップの隣に置いたインテリアの作り方がファッショナブルです。
ベッドサイドにスツールのような踏み台を置いて、水差しに入れた花と本を飾った例。
ガーデニングに使うような見た目の踏み台を室内にin。
室内インテリア用だけでなく、屋外で使う踏み台も探せば、デザインの選択肢の幅が広がりそうですね。
5.スツールとして活用
I型キッチン+食器棚&冷蔵庫のⅡ型キッチンの通路スペースに食器棚寄りに真っ黒な木製踏み台を置いた例。
ビルトインオーブンレンジの下端あたりまでの高さの高さの踏み台なので、横開きのオーブン扉の開閉の邪魔にならない。
キッチンで長時間作業する際には椅子代わりとして活用。
調理機器側アイランド、シンク側壁付けのⅡ型キッチンの通路スペースに食器棚寄りに真っ黒な木製踏み台を置いた例。
壁面ウォールシェルフの高い場所にあるものを取るのに踏み台として使うだけでなく、キッチン作業時の椅子として活用。
キッチンの調理機器横のデッドスペースに、黒の木製踏み台を置いた例。
壁面のシェルフに置いてあるオーブンを使う時用かな?
この踏み台も、作業台と高さが合ってるので、長時間のキッチン作業の際は座ることが出来そうです。
バーエリアにチェア2脚と踏み台1台を三角形にレイアウトした例。
踏み台は、腰を掛けるのに丁度良い高さで、段が2段あるので、足を掛けやすそう。
ついでに、丁度良い高さの踏み台は、壁面に飾ってあるアートを掛け変えたり、整えたりするのにも活躍しそうですね。
壁面に奥行き45cmほどのシェルフを取り付け、下のオープン部に黒の木製の踏み台を2脚並べて収納した例。
カウンターデスクのようなデザイン。
カウンターの上には、絵本が木箱に入れて置いてあるので、子ども達の遊び兼勉強用デスクかな?