先日、チョークペイントの特集を記事を書いてる時「ホワイトのチョークペイントはフレンチカントリーに似合うかも。」と感じました。
でも、ふと思ったことが1つ。
日本でフレンチカントリーとして認識されてるフレンチカントリーって、本当にフレンチカントリーなの?
何のこっちゃという感じですが、よく、海外の方が障子や畳をインテリアに取り入れて「和風」「アジア」「ジャパニーズ」と題目をつけられていますが、日本人の私たちからすると、「いや、その障子はおかしいよ」とか「いやいや、それジャパニーズじゃなくてチャイニーズ」みたいに思うことってありますよね?
それと同じで、私たちがフレンチカントリーだと思ってるものは、実は、本場フランスの人たちからすると、どこかチグハグな部分があるんじゃないかと思うのです。
※フレンチカントリーの発祥は、フランスの田舎(プロバンス地方)のインテリア様式だと言われています。
という訳で、今回は、日本人ではなく、フランス人によるフレンチカントリーインテリアを紹介していきます。
フレンチカントリーインテリア-目次
誰でも簡単!フレンチカントリーっぽくするための7つのポイント
インテリアカラーの基本(ベースカラー)はホワイト
フレンチカントリーインテリアは、床、壁などのお部屋のベースとなる部分の色がホワイトやナチュラル系なら簡単に取り入れられます。
メインカラーはホワイトまたは薄いピンクorイエローorブルー
フローリングがダーク系の場合でも、壁紙やカーテンを白っぽい色にすればOK。
はっきりとしたコントラストのあるコーディネートよりも、「何となく色がついているかな?」程度の優しいコーディネートが基本。
また、薄いイエローやベージュなどのソフトなカラーでニュアンスを変えるのも一つの方法です。
家具のデザインは丸みのある装飾や框付
繊細な印象の装飾付のチェストやキャビネットは、フレンチカントリーを彷彿させるデザインです。
また、好みによりますが、こんな風に剥げてみすぼらしい感じの色合いなら、お部屋の雰囲気を一気に押し上げてくれます。
「うちの家具新品なんだけど…。」という方は、チョークペイントを使って、味のある見た目に塗り替えることも可能です。
ファブリックやカーテンはカフェカーテン
フレンチカントリーのファブリックは、ホワイト系のふんわりとしたレースやナチュラルな印象のデザインがおすすめ。
部屋が真っ白過ぎて落ち着かないという場合は、カフェカーテンなど、凝ったデザインにしてみると良いですよ。
シャービーな塗装
家具のデザインのところでも紹介した、みすぼらしい雰囲気のインテリアはフレンチカントリーと相性抜群!
こちらも塗りなおすなど手を加えることで、スマートな印象の家具もシャビーな雰囲気に変身させることが可能です。
シャンデリアはろうそく風
写真のようにろうそくを何本も立てたデザインのシャンデリアは一般的に“キャンドルシャンデリア”と呼ばれています。
色は、ブラックよりもホワイトの方が雰囲気が出しやすいです。
さて、これ7つの要素を取り入れたインテリアをこれから39例紹介していきますが、フレンチカントリーには、パリっとしたイメージのインテリア(このページではオーソドックスとして紹介)とシャビー(みすぼらしい要素を取り入れたり、ナチュラルに近い)インテリアの2タイプがあります。
分けて紹介しているので、どちらが好きか考えながらご覧下さいね。
心地よさがたまらない!フレンチカントリーなリビング実例
オーソドックスフレンチカントリー
猫脚の薄いグレーのテーブルをアクセントにしたリビングコーディネート。
天井はシーリングファンなので、テーブルの両サイドにあるブラケット照明にキャンドルタイプを選んで、フレンチカントリーを演出してあります。
この部屋の家具は、リビングテーブル以外、全部曲線デザインです。
こんな風に部屋に置くアイテムを一つ一つを厳選してインテリアを作っていきたいですね。
教会みたいに天井が高く、めちゃくちゃ広いリビングなので「?」となりそうですが、部屋に置かれている家具のデザインやカラーコーディネートに注目。
ホワイトをベースに薄らとクリーム色の入った家具類のコーデ。
窓際の商談スペース(?)が素敵ですね。
典型的なフレンチカントリーの壁面収納家具inリビング。
これは造り付けかな?
フレンチカントリー=ホワイトで清潔感のあるイメージでしたが、クリーム系の色を使うと暖かく優しい雰囲気になりますね。
もしかして、トイレとの境界線にドアがない?

Shabby Chic Living Room
クローゼット、チェスト、キャビネットを全部同じデザインで揃えたリビングのコーディネート例。
この部屋も壁面にキャンドル型のブラケット照明が取り付けてあります。
フローリングの色が濃い茶色でも、インテリアを統一すれば、フレンチカントリーは可能なので、床色のせいで諦めてしまっている人は参考にしてみて下さいね。
シャビー
グレー?ベージュ?
古ぼけた感じがたまらない大型収納家具があるリビング。
ホワイトが少なめの部屋ですが、それでもフレンチカントリーは可能だということが良くわかる事例です。
ウォ~!今流行のシャビーなインテリア!!
壁は薄いグレー色にして、ホワイトの窓枠とコントラストがつけてあります。
チェアのみすぼらしい感じも素敵ですが、こういったインテリアって、壁にドアや扉がディスプレイとして立て掛けてあるんですよ。
一般のお家ではリフォームでもしない限り、ドアが余ってしまう現象は起きないので、解体現場やリフォーム現場で要らなくなったドアを「下さい」と貰ってきて、塗装して飾るのも良いかもしれません。
オーソドックス&シャビー
ソファ&チェストは新品デザイン、天井や時計はシャビーというミックススタイル。
左の壁際にあるアンティーク時計が素敵♪
この部屋も薄らと壁色をつけてホワイトとのコントラストをつけてありますね。
「これのどこがミックスなの?」
「どう見てもシャビーだけど…」
と思われるかもしれませんが、よく見ると、構造部分(柱、梁、部屋の正面のクローゼット)はシャビーで、ソファやリビングテーブル、サイドテーブルは真っ白で新品です。
シャビーの割合を多くすると、シャビーな印象が強くなるということになりますね。
柱や梁を見せるリフォームって日本でも流行っていますが、色の付け方でフレンチカントリースタイルも可能なんですね…。
これも梁を見せたフレンチカントリー。
天井や暖炉はシャビーで、それ以外はプレーンなタイプです。
ソファの横にサイドテーブル代わりに使ってある丸太がシャビー感を醸し出していますね。
小鳥のさえずりが聞こえてきそう♪フレンチカントリーなベッドルーム実例
オーソドックスフレンチカントリー
オールホワイトでまとめたフレンチカントリーなベッドルーム。
ふんわりと優しいレースのカーテン、薄いグレーのサイドテーブルなどすぐに真似できそうなコーディネートですね。
サイドテーブルの上にあるキャンドル風のテーブルランプがインテリアの雰囲気を押し上げています。
グレーとホワイトでコーディネートした寝室。
色の使い方が絶妙過ぎます!!
家具のデザインは見ただけでフレンチとわかるものなんですが、こういった家具って普通真っ白を選んでしまいますよね。
そこを敢えて、薄いグレーにしてあるところにセンスを感じますよね。
グレー、薄いピンク、ダークブラウンでコーディネートした寝室。
壁は薄いベージュで、全体的に可愛らしい雰囲気です。
1個前のようなホワイト&グレーコーデに比べると、暖かい雰囲気ですね。
天蓋付のベッドがエレガントな寝室。
アーチ型になった天井のデザインから見て古いお家でしょうか。
洞窟な中にいるような雰囲気です。
打って変わって、カントリーな雰囲気の寝室。
フレンチカントリー=白っぽいイメージですが、茶色や柄を取り入れた珍しいコーディネートです。
窓から自然が見えるロケーションに似合いそうなインテリアですね。
ブルーと薄いイエローでコーディネートした寝室。
このカラーコーディネートもフレンチカントリーでは定番です。
清潔感のある可愛い雰囲気♪
子供部屋で真似しても良いかもしれませんね。
シンプルなフレンチカントリーのコーディネート。
家具の点数が少ないので、狭い日本の寝室で真似しやすいかも!
薄いグレーの壁&壁と天井の間の飾り縁が素敵ですね。
こういったコテっとした廻縁は、モールディングと呼ばれていて、エレガントなどの言葉と組み合わせて検索すると事例がたくさん出てきますよ。
シャビー
ホワイト、グレー、薄いグリーン、ベージュでコーディネートした寝室。
シャビーなのは、家具とベッドヘッドの後ろにある壁の色。
このグリーンおしゃれ♪
緑はくつろぎに適した色だといわれているので、寝室にもってこいですね。
ベッドサイドにあるチェスト周りのインテリア。
出ました!!扉(笑)
チェストの上にある黒い網籠やアルミを使ったディスプレイも雰囲気を押し上げています。
さっきと比べて、もっとシャビーなインテリアの例。
鏡のようにして立て掛けてあるのは窓かしら?
こんな風合いのアイテムを探すのが面倒な方は、既存の家具を塗り替えるだけでも雰囲気が出ますよ。
オーソドックス&シャビー
茶色、グリーン、ブルー、ゴールドを使ったコーディネート。
この組み合わせ方もあまり見ないので斬新!
左奥にある衝立や足元にあるフットベンチはシャビーです。
このベッド、寝心地が良いに違いない!!
マカロンが似合いそう♪フレンチカントリーなダイニング実例
オーソドックスフレンチカントリー

Mikel Irastorza
「これがフレンチカントリー?」「間違ってるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、ダイニングテーブルのデザインがフレンチカントリーそのもの。
色が茶色なので、一瞬モダンインテリアかと思ってしまいますよね。
実際、フレンチカントリーを意識したインテリアはテーブルだけで、チェアなどはミッドセンチュリー。
エクレクティックの方が近いかな?
黒のキャンドルシャンデリアにフレンチカントリーデザインのダイニングテーブルセットの組み合わせ。
今から家具を買いそろえようと思っている方は、このコーディネートを参考にすると良さそうです。
クリーム色の壁にブルーのカーテンを組み合わせたコーディネートの仕方も参考になりますね。
さっきのダイニングテーブルセットとよく似たデザインを薄いブルー(グリーン?)の壁のダイニングに置いた例。
こっちのインテリアの方がエレガントさを感じるのは、白が多く使われているからですね。
ランプシェード付のキャンドルシャンデリア、初めて見たかも…。
シャビー
このお家、本当にフランスの田舎にあります。
飾り立てず、自然に古ぼけた感じが何とも素敵!
まるで屋外用?と思わせるアイアンのダイニングチェアがとっても可愛いですね♪
抹茶色の壁に赤チェックのカーテンを組み合わせたフレンチカントリー。
私たちが思ってるのと違った印象かもしれませんが、このお家もフランスの田舎にあるんですよ。
ダイニングテーブルセットはところどころ剥げてて何とも言えない味わい深さ。
脚のデザインがとても凝ってるテーブルinダイニング。
これも茶色や黒を使った家具を組み合わせたインテリアなので、一見、フレンチカントリーとわかりにくいですが、キャンドルシャンデリアや食器棚を見ると一目瞭然。
こうやって見るとグリーン系の家具も似合いますね。
茶色の天板にホワイトの脚やフレーム、チェアを組み合わせたフレンチカントリースタイルのダイニング。
「これがシャビー?」と思うかもしれませんが、ダイニングチェアとテーブルをよく見ると、ところどころ黒ずんだ箇所があります。
ピカピカ新品のダイニングテーブルセットでも、アニースローンを使えばこんな風にできるので、気になる方は下記を参考にしてみて下さいね。
フレンチカントリーっぽくダイニングをコーディネートしてみたけれど、何だか物足りないという人は、写真のようにテーブルクロスを置いたり、鳥かごを置いてみると雰囲気が出るかも!
このダイニングセット素敵!!
木のフレームを味のある雰囲気に塗り替えたのかな?
壁面のオープン棚もインテリアとよく合ってます!
リビングのところで紹介した事例の反対側にあるダイニング。
フレンチカントリーのお手本のようなインテリアです。
食器棚の框が花びらのようなデザインでめちゃくちゃ可愛いですよね。
こんな家具探すの大変そうですが、見つけたら一目ぼれしそうです。
これは、シャビーのお手本のような色使い&家具デザイン。
チェストの上にある秤はアンティーク店で見つけたのだそうです。
ホワイトの家具とブルーの壁のコントラストが素敵ですね。
この事例もリビングのところで紹介した事例(壁に扉を置いてるとか何とか…と書いた事例)と同じ間取りにあるダイニングです。
決して古い訳ではないのですが、この古ぼけた感じが妙に落ち着きますね。
テーブルの上のお花のコーデが素敵すぎて、溜息が出てきます!
ダークブラウンのフローリングのダイニングでシャビーなインテリアを目指す時に参考になりそうな事例。
このダイニングテーブルセット、全部ホワイトに見えますが、チェアのフレームとテーブルの脚だけがホワイトです。
テーブルと座クッションは薄らグレーなので、微妙にコントラストがついてエレガントに見えますね。
8人掛けのテーブルなので、長細いペンダント照明が取り付けてありますが、4人掛けならキャンドルシャンデリアでもよさそうです。
毎日お菓子を作っちゃうかも!フレンチカントリーなキッチン実例
フレンチカントリーのキッチンって、真っ白というイメージがするかもしれませんが、実は、カラーを組み合わせた方が可愛い雰囲気に!
という訳で、最後に、ピンクや黄色、グリーンを使ったフレンチカントリーキッチン実例を4つ紹介します。
ホワイトの扉色のフレンチカントリーキッチンにピンクのファブリックを組み合わせて可愛く仕上げたキッチンコーディネートの例。
こんなに広いキッチンのお家は、まず無いにしても、カフェカーテンやカウンターチェアに使ってあるファブリックはどんな人でも真似できそうなコーディネートです。
ちらっと見えるリビングにもこの柄が使ってあるのがポイントかな?
こちらは黄色とピンク、2種類のカーテンを使ったコーディネート。
キッチン前の窓周りの装飾レール+カフェカーテン+カーテンの組み合わせ方は最高に可愛いです♪
カラーコーディネートが素敵過ぎるフレンチカントリーキッチン!
グリーンとレンガっぽい赤のコンビネーションって初めて見たかも…。
ドアとアイランドキッチンにグリーンとレンガっぽい赤を使って、黄色をアクセントにした可愛いコーディネートです。
フレンチカントリーキッチンのグリーンバージョン。
この色、リビングやダイニングのチェストにもよく登場しますが、素敵ですよね。
ホワイトが苦手な方は、こんな色をメインにしたインテリアも良いかも。
4個中3つのキッチン事例ににわとりが居るのに気付きました?
カントリーインテリアには欠かせないアイテムだそうですよ。
海外のインテリア事例は、私たちの思いつかない色合いやアイテムを組み合わせてあるので勉強になりますよね。
特に、オーソドックスにシャビーを取り入れたり、ホワイトにカラフルなファブリックを組み合わせるするコーディネートの仕方は、今まで思ってたフレンチカントリーと違って、“斬新”という印象を受けました。
ここ最近、シャビーに興味津々な私。
ダイニングテーブルの色が気に入らないので塗り替えてみようかな?
[参照元:Houzz Inc]
![]() |