茶色レザーを使ったソファ。
ダークブラウン、黒っぽい茶色、明るいキャメルなどなど、茶色の明るさや質感などは多種多様ですが、茶色レザーソファと聞くと“格好良い”“都会的”“男前”などの印象が強く、お部屋に置くのに憧れている方も多いのでは?
実は私もその一人で、最近ブームのヴィンテージインテリアや男前インテリアを目にするたびに「次に買うなら、くたびれ感のある茶色の革を使ったソファが良いな~」と思っていたりするのですが、レザー製ソファって生地を使ったソファと比べると“冷たい”という印象が強い気がするんですよね。
その為、リビングを団らんやくつろぎを重視したコーディネートにしたい場合、艶のあるレザーソファを置いた途端、格好良い印象が先行してしまう気も…。
「レザーソファの格好良さを生かしつつ、くつろぎ感もある部屋にしたい!!」
そんな時、「どんな色のラグを組み合わせるか?」はとっても重要。
フローリングの上に、そのままレザーソファを置くという方法もありますが、ソファの下に暖色ラグを敷くのか、寒色ラグを敷くのかでは、部屋の印象がガラリと変わると思うんですね。
そこで、今回は茶系のレザーソファを中心に12通りのラグの色とコーディネートしたリビング例を紹介して行きたいと思います。
レザーソファの存在感をそのまま生かしたインテリアから、レザーソファとラグを上手く馴染ませたものまで30個紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
レザーソファとラグのコーディネート実例-目次
1.レザーソファと暖色系ラグのコーディネート例
1-1.レザーソファと赤のラグ
黒レザーソファを2セットL字にレイアウトしたリビングに、濃淡赤のパターン柄のラグをコーディネートした例。
タイル調の床なのに暖かそうに見える!!
茶色のフローリングのリビングでこのコーディネートを真似ると温かみのあるくつろげるインテリア空間が生まれそう。
ダークブラウンのレザーソファ+ダークブラウンのリビングテーブルの重厚感のあるリビングに、黒の模様が入ったパターン柄のラグをコーディネートした例。
まるでホテルのラウンジみたい…。
石みたいなデザインの床のリビングですが、黒っぽいフローリングのリビングで真似るとムードあるインテリア空間が生まれそう。
ダークブラウンのヴィンテージなレザー製3Pソファと赤のオリエンタル柄のラグをコーディネートしたリビング例。
圧迫感のある赤を使ったラグを敷いたリビングなのに、爽やかで開放感がある部屋に見えるのは、壁面収納家具がホワイトなのと、ラグに青系の色も混じってるからかな?
この配色なら、寒い冬は暖かく、暑い夏は涼しげ、の両方を感じることが出来そうですね。
重厚感のある茶系のチェスターフィールドソファとくすんだ赤の単色ラグをコーディネートしたリビング例。
質感の良さそうな革に赤のラグを組み合わせると、こんな雰囲気になるのか…。
茶系のレザーソファを置く場合って、存在感を強調するために「ソファとラグの色を似た色にする」という選択はあまりしないと思うのですが、同系色でまとめても、存在感が消えてしまうということは無いんですね。
黒レザーのコーナーソファとくすんだ赤の単色ラグをコーディネートしたリビング例。
生活感少なめで、スッキリとした印象。
赤のラグが敷いてあるのにゴチャっと見えないのは、ソファや家具のデザインがシンプルで、無機質な印象をUPするシルバーのスツールがプラスしてあるからかな?
1-2.レザーソファとピンクのラグ
茶色レザーの一人掛けソファと濃淡ピンクにブルーのラインが入ったストライプラグをコーディネートしたリビング例。
メインのソファはグレーですが、茶色レザーとピンクの組み合わせのヒントになりそうだったので掲載。
使い込んだ感のある茶色レザーとカジュアルなピンクのラグの個性的なコーディネート例です。
1-3.レザーソファとオレンジのラグ
明るい茶色のレザー製ソファとダークオレンジ・ピンク・茶色の民族柄チックなパッチワーク風ラグをコーディネートした例。
野性的な印象!
レザーソファって格好良い反面、ツルンとした素材感のせいか冷たい雰囲気がしてしまいがちですが、この事例のような温かみがある個性的なラグと組み合わせると、オシャレ度が一気に加速するんですね。
赤みを帯びたダークブラウン系のレザー製コーナーソファとオレンジ×ダークイエローの渦巻きのような模様のパターンラグをコーディネートしたリビング例。
レトロで個性的!!
レコードやラジオなど、昭和を彷彿させるアイテムをディスプレイすると似合いそう!
白っぽい茶色のレザー製コーナーソファとダークオレンジの単色シャギーラグをコーディネートしたリビング例。
不思議な配色…。
ソファとラグに飾り気がない分、クッションやチェアをパターン柄にしたメリハリのあるコーディネートの仕方が参考になります。
1-4.レザーソファと黄色のラグ
質感のある焦げ茶のレザー製コーナーソファと暗めの黄色の薄いラグをコーディネートしたリビング例。
木のぬくもりを感じる重厚感のある内装とソファ&ラグの組み合わせがぴったりマッチ!!
山小屋のようなロッジのような、くつろぎ感たっぷりのリビング例です。
焦げ茶のレトロなレザー製チェア2台と薄い黄色のラグをコーディネートしたリビング例。
ナチュラル色のフローリングとラグが馴染んでる!!
メインのソファはブルー系ですが、右側半分だけ切り取って、レザー製のI字ソファとのコーディネートの参考にすると良さそうな事例です。
使い込んだ感のある焦げ茶のレザーソファと薄い黄色のパターン柄のラグをコーディネートしたリビング例。
ぬくもり満点!!
格好良いレザーソファに、レトロっぽい柄のラグを組み合わせて昔懐かしい雰囲気にするのもアリですね。
1-5.レザーソファとベージュ・アイボリーのラグ
黒っぽい茶色のモダンなレザー製コーナーソファとベージュのシャギーラグをコーディネートしたリビング例。
「TVボードや家具類をダークブラウンでまとめたい。」と思ってる方が参考にすると良さそうな事例。
ほどよい生活感の無さがリビングにすっきりとした印象をプラスしています。
レトロな茶系のレザー製3Pソファとアイボリーのモロッコラグをコーディネートしたリビング例。
質感の良い木製テーブル&観葉植物&シープスキンの組み合わせ方が絶妙!!
動物の毛を連想させるファーやシープスキンは、茶色レザーのソファとも相性が良いので、インテリアの格上げや冬場の温もりプラスに活用すると良いですよ。
2.レザーソファと寒色系ラグのコーディネート例
2-1.レザーソファと青のラグ
キャメルのレザー製3Pソファと紺色×ホワイトのドット柄の円形ラグをコーディネートしたダイニング例。
円形テーブルとソファ1台とチェア3脚で囲んだソファダイニング。
はっきりと主張する黄色のチェアと水玉模様のラグが、軽やかで楽しい雰囲気を演出しています。
明るい茶色のレザー製3Pソファとブルー系のパターン柄のラグをコーディネートしたリビング例。
黒っぽい木目の壁に格好良いレザーソファと来たら「ラグは黒orグレーorホワイトではないの?」と思ってしまいましたが、敢えてブルー系にすることでオシャレ度UP!!
似た色同士の組み合わせは統一感があり、まとまりよく見えますが、この事例のように敢えて違う色をプラスするとグンとセンスUPする気がします。
焦げ茶のレザー製チェスターフィールドソファと暗いブルーのラグをコーディネートしたリビング例。
この事例を見るまで焦げ茶と黒が混じった青が相性が良いなんて知らなかった…。
ダークブラウンのフローリングの部屋や家具はダークブラウン一択という方が参考にすると良さそうな事例です。
2-2.レザーソファと青緑のラグ
焦げ茶色のヴィンテージなレザー製2Pフロアソファと青緑のパターン柄のラグをコーディネートしたリビング例。
格好良いソファとキュートなラグの模様が良いコンビネーション!!
この事例のようなラグは、輸入絨毯を扱うショップで見つけることが出来そうな予感。
柄のアップはこちらから。
光沢のある茶系のレザー製3Pソファと青緑のオリエンタルなラグをコーディネートしたリビング例。
オーナメント柄の壁紙を貼った壁に、カラフルな抽象画を飾った部屋なのでゴチャっと見えますが、ソファ&ラグ&家具のデザインが格好良すぎる!!
ブリキ素材のようなシルバーの引き出しチェストをソファの両サイドにく、シンメトリーレイアウトも参考になります。
3.レザーソファと中性色系ラグのコーディネート例
3-1.レザーソファとグリーンのラグ
黒に近い焦げ茶のレザーソファと暗めのグリーンのシャギーラグをコーディネートしたリビング例。
芝生みたいなラグが屋外のような癒し感をUP!
この事例のような暗めのモダンなレザーソファには、黒やグレーのラグを組み合わせがちですが、グリーンを使うとくつろぎ感が出ますね。
茶色のレザーチェアと毛足の短いグリーンのラグをコーディネートしたリビング例。
カフェのような、おしゃれな家具ショップのような…。
スチール素材の黒のリビング収納家具が格好良すぎます!!
3-2.レザーソファと紫のラグ
茶褐色のハイバックのレザー製3Pソファと赤紫の単色ラグをコーディネートしたリビング例。
何と個性的な配色!!
ソファよりもラグに真っ先に目が行く…。
派手なラグが足元にデーンとあると、目がチカチカしてしまいそうな気も。
背もたれが低めの黒のモダンなレザーソファの前に紫の円形ラグをコーディネートした例。
直線と曲線のバランスが絶妙!!
チェアやソファは正方形or長方形、ラグとリビングテーブル(オットマン)とフロアランプは円形。
同じ部屋に置くアイテムのシルエットまで考えてコーディネートしたことが無かったので、この家具チョイスの仕方はとても勉強になります。
4.レザーソファとモノトーン系ラグのコーディネート例
4-1.レザーソファと黒のラグ
ふかっとしたデザインの茶色のレザー製2Pソファと黒の単色ラグをコーディネートしたリビング例。
くつろぎ感たっぷり!
カーテンやリビングテーブルも黒でまとめてあるので、落ち着きを感じますね。
黒のレザー製3Pソファと黒のシャギーラグをコーディネートしたリビング例。
1個前の事例とは打って変わって、生活感少な目でモダンな印象。
温度を感じにくい黒やガラスが使われているので、ちょっぴり冷たい印象も。
4-2.レザーソファとグレーのラグ
茶色のレザー製3Pフロアソファとライトグレーのラグをコーディネートした北欧リビングの例①。
ほんのりピンクが混じったクッションや観葉植物をプラスして温かみをUPさせるインテリアの作り方が素敵!!
くつろぎやすそうな北欧インテリアを目指すときに参考にすると良さそうな事例です。
茶色のレザー製3Pフロアソファとライトグレーのラグをコーディネートした北欧リビングの例②。
ソファとラグのカラーコーディネートや背の低い観葉植物の置き方などは1個前の事例と似てますが、こちらの方が冷たい雰囲気。
その原因はピンクの有無と、フローリングやドアの色の影響かな?
焦げ茶のレザー製3Pソファと毛糸で編んだようなモコモコしたライトグレーのラグをコーディネートしたリビング例。
温もり感少なめで格好良い雰囲気!
レザーソファを使いつつ、すっきりと生活感の無いインテリアを作りたい場合に参考にすると良さそうな事例です。
4-3.レザーソファとホワイトのラグ
赤みがかった茶色のレザー製2Pソファと白に白っぽい茶色のラインが入ったラグをコーディネートしたリビング例。
ソファの色とラグの線を同じにした統一感のあるインテリア。
木のボウル(?)を床に直置きにして、本を無造作に入れて収納するアイデアも参考にしたいです。
赤みがかった茶色のレザー製3Pソファと白に茶色のラインが入ったラグをコーディネートしたリビング例。
1個前の事例と似てますが、こちらはナチュラルな印象。
ラグのデザインは“モロッコラグ”でネット検索すると出てきそうな予感です。