壁にアートやポースター、写真を飾るとグンとオシャレ度がUPします。
また、これらを飾る時は、そのまま張るよりも、額縁(フレーム)に入れて飾ると、更に洗練された印象になります。
このサイトでは、下記のトピックで、様々な飾り方をピックアップしていますが、いざ額縁を選ぶとなると「どんな色にするのが良いのか?」という疑問も。
例えば、白い壁の上にポスターを入れた額縁を飾る場合、「カチっとしたイメージの黒にする」or「壁紙と同化した白にする」で、アートやポスターの印象や部屋のイメージは随分と違ってきます。
また、上記以外にも、キラキラしたゴールド&シルバーや、家具のような温かみを持つ木製など、インテリア自体の雰囲気と素材を合わせるコーディネート法も。
黒・白・シルバー・ゴールド・木(茶色)の額縁の色ごとに、リビングを中心としたインテリア例を紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
額縁の飾り方とインテリア例-の目次
1.黒の額縁のインテリア例
黒の額縁は「飾ってある」ことを強調するのに最適な色。
- シンプルなデザイン
- 色使いが少なめ
- モノクロ
などのアートやポスターを格好良く飾りたい時に選ぶと良いです。
2枚
黒のフロアソファの背面に、黒の額縁に入れたモノクロポスターを2枚並べて飾った例。
白・グレー・黒を基調としたモノトーンコーディネートとポスターの飾り方が合ってる!!
黒をメインにした北欧インテリアを作りたい時に参考にすると良さそうな事例です。
ライトグレーの3Pソファの背面の壁に、黒の額縁に入れたモノクロポスターを2枚並べて飾った例。
床(ラグの線)、壁(アート&家具)に黒をバランスよく配置したコーディネートがおしゃれ!
こちらは、グレーや白をメインとした北欧インテリアを作りたい時の参考に。
3枚
サイドボードの上の壁面に、幾何学模様のアートを黒の額縁に入れて2枚飾り、隣のソファスペースに太めの黒の額縁に入れた抽象画を飾った例。
額縁の太さを変えることで、見えない境界線が出現。
くつろぎスペース(ソファ)とデスクスペースなど、同じ部屋に異なる用途の場所を設ける際に参考にすると良さそうな事例です。
4枚
グレーのソファの背面の壁に、太めの黒の額縁に入れた植物のモノクロ写真を飾った例。
写真のテーマを同じにして、規則正しく飾る手法。
ソファの幅と額縁の幅がぴったりと合ってるので、美しく見えますね。
9枚
黒のレトロな3Pソファの背面の壁に、黒の額縁を3列3段に取り付け、レトロなカメラ9種類を張り付けた例。
フィルムカメラや使い捨てカメラなど、ヴィンテージなアイテムを揃えたディスプレイが格好良い!
壁面より飛び出た形の飾り方なので、最下部は、ソファに持たれた際の頭の位置よりも高い場所にレイアウトしてあります。
2.白の額縁のインテリア例
白の額縁は、アートやポスターを目立たせたい時に最適。
白い壁に飾る場合は、壁と額縁が同化し、飾ってある物に視線が集中。
また、優しい色使いの抽象画やモノクロ写真、モノトーンアートとも相性が良いです。
3枚
ベッドの頭方向の壁に、白の額縁に入れた抽象的な3種類のアートを横3列に飾った例。
優しくておしゃれな雰囲気!!
「この額縁が黒だったら…」と想像すると、ここまで“ほわん”とした雰囲気は出ない気がします。
6枚
ベッドの頭方向の壁に、白の額縁に入れたグレーのアートを3列3段に飾った例。
子どものお絵かき?
薄く墨のついた筆で、丸を適当に描いたようなデザイン。
ほとんど白に見えるアートなので「飾る意味があるのかしら?」と思ってしまいますが、白い壁の開放感をそのままに、ちょっぴりセンスUPしたインテリアを作りたい時に参考にすると良いかも。
複数枚
ソファ背面の壁に、白の額縁に入れた、模様アートを7列3段飾った例。
布?それとも紙??
「中古のデザイン集などを手に入れて1ページずつ額縁に入れて飾るのもありかも」とこの事例を見てヒントを得ました。
続いては、白以外の壁に、白の額縁を飾った例を3つ。
くすんだグリーンの壁に、白の額縁に入れたポスターを2枚横並びに飾った例。
ポスターはシャネル??
ホワイトレザーソファと額縁の色を揃えた統一感のある飾り方です。
ベージュの壁に、白の額縁に入れたモノクロ写真を菱形に18枚飾った例。
家族写真かな?
左右対称に見えますが、真ん中の縦5枚の額縁の隣は、左が3枚、右が4枚。
額縁のサイズも微妙に違うので「整然とした」というよりは、少し砕けた雰囲気です。
暗めのグレーの壁に、白の額縁に入れたモノクロ写真を5枚飾った例。
昔の新聞の切り抜きかしら?
○○展とかの展示で見かけたことがあるようなランダムな額縁の飾り方がとても参考になります。
3.シルバーの額縁のインテリア例
シルバーの額縁は、インテリアをスタイリッシュでシャープな印象にしたい時に効果的。
飾り気のないモダンインテリアと相性が良く、青・赤・黄色などの原色を使ったポスターやアートとも相性抜群です。
2枚
フロートタイプの木目のリビング収納の上の壁面に、シルバーの額縁に入れた模様のアートを2枚横に並べて飾った例。
2枚とも全く同じアート。
白い紙にダークレッドで格子柄を描いただけの単純な模様のアートも、シルバーの額縁に入ってるだけで「これ高いんじゃ…」と思ってしまいます。
複数枚
青、黄色、ピンクのポップなアートをシルバーの額縁に入れて、横一列に飾った廊下の例。
同じテイストの色違いを規則正しく並べた飾り方は、リビングでも応用できそう。
ちなみにこのアートは、Beatles portraits by Richard Avedonです。
リビングの壁面に、光沢のあるシルバーの額縁に入れた写真を4列3段に飾った例。
風景の写真ばかりが飾ってあるのかな?
リビングテーブルのフレームと収納家具はゴールド、額縁はキラキラ光るシルバーなので、とってもエレガントな雰囲気です。
続いては、白以外の壁とのコーディネート例を2つ。
くすんだ水色の壁に、シルバーの額縁に入れた水彩画を3列3段に飾った例。
水彩画というよりデザイン画??
アートも水色系なので、壁面に馴染んで見えますね。
ソファ背面のベージュの壁面に、シルバーの額縁に入れたカラフルな写真を5列2段に飾った例。
WEB用の素材写真で見かけるような、看板や機械のUP写真がメイン。
白い額縁だと、ここまで高級に見えない気がします。
4.ゴールドの額縁のインテリア例
ゴールドの額縁は、インテリアに華やかさをプラスしたい時に最適です。
シルバーの額縁よりも高級感がUPして見え、家具の脚や照明器具など、同じゴールドを使った家具とコーディネートするとエレガントな雰囲気も。
6枚
寝室の壁面に向けて置いたグリーンの可愛い猫足テーブルの上に、太めのゴールドの額縁に入れた貝のアートを3列2段飾った例。
この貝のアートは、図鑑の切り抜きかな?
色やタッチが似てるアートなので、統一感があり、テーブルのデザインと合わせると“海”を連想してしまいます。
掃き出し窓の両サイドに、ゴールドの額縁に入れた鳥のアートを縦に3枚ずつ飾った例。
カーテンの隣に絵を飾る発想は無かった…。
このアートも鳥図鑑の切り抜きかしら?
薄い紫やピンクベージュでコーディネートしたインテリアとアートの雰囲気が、とても合ってますね。
続いては、白以外の壁とのコーディネート例を3つ。
白に近いライトグレーの壁に、ゴールドの額縁に入れた写真を3列3段に飾った例。
額縁はピカピカのゴールドではなく、艶消し仕様。
日焼けした写真と額縁の雰囲気がヴィンテージな印象をUPしています。
ソファ背面のグレーの壁に、細いゴールドの額縁+黒の台紙に入れたモノクロアートを飾った例。
ソファの両サイドにあるフロア照明とテーブルランプはどちらもゴールド脚。
上品で高級感たっぷりなソファ周りのコーディネートの仕方がとても参考になります。
ソファ背面のエメラルドグリーンの壁に、太めのゴールドの額縁に入れたデザイン画を3列2段に飾った例。
日焼けした紙と額縁の雰囲気が合ってる!
ヴィンテージなインテリアを作りたい時に参考にすると良さそうな事例です。
5.木製の額縁のインテリア例
木製(茶系)の額縁は、お部屋に柔らかい雰囲気を出したい時に最適。
ベージュやアイボリーの家具とも相性が良く、観葉植物を置いたナチュラルなインテリアにも合わせやすいのが特徴です。
2枚
白い家具で統一した仕事部屋の壁面に、ミディアムブラウンの額縁に入れたアートを2枚横並びに飾った例。
壁面やデスクの上に、鉢植えの観葉植物を飾り、額縁の色でナチュラルな印象をUP!!
家具には、木の色がほとんど使ってないので、額縁で居心地の良さがプラスしてあります。
ベージュのソファと茶系ラグをコーディネートしたリビングの壁面に、ナチュラルブラウンの額縁に入れたモノクロ写真を縦に2枚飾った例。
“自然”という言葉がぴったりなカラーコーディネート。
ソファと壁の間に観葉植物を置くと、もっとナチュラルな雰囲気が出そうな予感です。
3枚
リビングの幅60cmほどの壁に、ナチュラルブラウンの額縁に入れた鳥のアートを縦に3枚飾った例。
額縁でちょっぴり暖かさをプラスした北欧インテリアの作り方がおしゃれ!!
この場合、ホワイトや黒の額縁でも問題ないのですが、木の色があることで“ほっこり”とした雰囲気がUPしているような気がします。
続いては、白以外の壁とのコーディネート例を1つ。
ソファ背面のライトグレーの壁に、ナチュラルブラウンの額縁に入れた風景画を横並びに2枚飾った例。
1枚は下の方、もう1枚は上の方と対照的な構図を組み合わせたおしゃれな飾り方。
グレー、薄いピンク、薄い水色を使った優しさを感じる北欧テイストと、額縁の雰囲気がとっても合ってますね。