皆さんは、アニマル柄を使った部屋と聞いて、どんなインテリアを思い浮かべますか?
私は、ティーンエイジャー(特に女子)の部屋か、お金持ち(しかも成金っぽい感じの…)の豪邸というイメージしか持っていませんでした。
そして、これらの勝手な印象は、通販カタログに掲載されているティーン向けのインテリアコーディネート例やTVで見る有名人の豪邸拝見コーナーの影響を受けていて、年齢も生活スタイルもこれらの人々とは違う私は、「アニマル柄と私は無縁。」という考えで何年も過ごしてきました。
ところが最近、様々な海外のインテリア例を眺めているうちに、「アニマル柄は、若い子の部屋やお金持ちの住まいの物だけではない。」と感じることが多くなり、使い方によっては、高級感を演出したり、上品な印象を出すことも可能だということを発見しました。
皆さんの中にも、“アニマル柄=派手なイメージ”という勝手な考え方で、「インテリアに積極的に取り入れよう。」と思ったことすらないという人もいるのでは?
そこで、今回は、豹柄(レオパード)、ゼブラ柄、牛柄、虎柄、キリン柄をインテリアにさり気なく使った、大人のコーディネート例を56例紹介して、マニマル柄に対する先入観をガラガラと崩していきたいと思います。(笑)
アニマル柄インテリア-目次
1.インテリアを華やかに彩る!ヒョウ柄のインテリア実例
1-1.ヒョウ柄inリビング
茶色のモダンなレザーソファにヒョウ柄のクッションをコーディネートしたリビングの例。
オットマンもヒョウ柄!!
カウハイドラグを足して合計6個のアニマル柄があるにも関わらず、大人っぽいインテリアを演出できているのは、ヒョウ柄が暗めの色使いだから?
ブラウンのエレガントなレザーソファにヒョウ柄のクッションを2個コーディネートした例。
高級なデザインのソファなので、豹と組み合わせても子供っぽくないですね。
クリーム色のロールアームのソファにヒョウ柄のクッションと鳥のプリントのクッションをコーディネートしたリビングの例。
手前にある一人掛けソファ2台は、カバーがヒョウ柄!!
1個前の事例と同じく、高級感を感じるソファにヒョウ柄を組み合わせると、インテリア全体がワンランクアップする気がします。
グレーのモダンなソファにライトグレーのクッション×2個、シープスキンのクッション×1個、ヒョウ柄のクッション×1個をコーディネートしたリビングの例。
パッと見、豹があると気付かないくらいお部屋に馴染んでる!!
ヒョウ柄を使う時は、この事例のようにファーやシープスキンと組み合わせると、浮いてしまう心配がないかも。
真っ白なソファにヒョウ柄のクッションを2個レイアウトしたリビングの例。
クッションのシルエットがとっても素敵♪
白にベージュを組み合わせたエレガントなインテリアに豹が上手く馴染んでますね。
ライトグレーのモダンデザインのソファにヒョウ柄のクッションを2個コーディネートしたリビングの例。
これまで紹介してきた事例と比較すると、ちょっぴりティーンっぽいかな?
この事例もラグにファー素材を使って、クッションとのテイストが揃えてあります。
透明のアクリルチェアにヒョウ柄のクッションを置いた、一人暮らしの女の子の部屋の例。
白が多めのインテリアにアクセント的にクッションを使った事例です。
この部屋に住んでる人は、女性らしいアイテムが好きな様子。
リビングにヒョウ柄の円形オットマンを2個レイアウトした例。
こんなオットマン、初めて見たかも!?
かなりインパクトがありますが、ヒョウ柄が浮いて見えないのは、反対側にある3Pソファと色合いが似てるからです。
ホワイトの2Pソファ+オットマンを置いて、床にヒョウ柄のカウハイドラグをレイアウトしたリビングの例。
動物のシルエットをしたカウハイドラグは、インテリアをセンスアップしてくれる最強アイテム(だと私は思う)。
日本では品揃えが少ないですが、気になる方はEtsyなどを探してみては?
カウハイドラグの事例が気になる方は、下記のトピックを参考に。
ヒョウ柄のラグを敷き、ウッドフレームのホワイトのソファとコーディネートしたリビングの例。
ブルーの壁との相性抜群!!
日本では、あまり見ることができない個性的なリビングですが、ファッションが好きな人なら、このインテリアも好きかも。
1-2.ヒョウ柄inダイニング
ヒョウ柄のダイニングテーブルをコーディネートしたポップなダイニングの例。
このヒョウ柄は既製品の側面をペイントしたものだそう。
ぶっ飛んだインテリアが好きな人なら、このダイニングに憧れるかも。
ヒョウ柄の壁紙を張ったダイニングの例。
壁全部がヒョウ柄ですが、さほど感じないのは白の面積が大きいからかな?
ちなみにこの壁紙は、Thibaut Tanzania wallpaperというネーミングで、白黒以外にも赤、青、水色、オレンジ、グリーンなどのカラーバリエーションがあります。
座面がレオパード柄の座面のダイニングチェアをコーディネートしたダイニングの例。
野生的な印象のダイニング空間の作り方が素敵!!
このチェアは、カスタムメイド品だそう。
白地にヒョウ柄のファブリック製のダイニングチェアを2脚コーディネートしたミニダイニングの例。
ダルメシアンにも見える(笑)。
この程度の柄なら、豹豹してないので、気軽に使えそうですね。
1-3.ヒョウ柄in寝室
真っ白なベッドにグレー系のヒョウ柄のクッションを2個コーディネートした寝室の例。
ティーン向けの部屋にあるとゴテゴテ見えるヒョウ柄も、白やグレーとコーディネートすると、こんなにお洒落に見えるんですね。
ヒョウ柄を使いたい時は、周りのカラーに気を配ると良さそうです。
ベッドルームの窓辺に豹をコーディネートした寝室の例。
剥製?本物??
どちらかは定かではありませんが、ヒョウ柄を探していて見つけたので掲載。
白地に黒の縁取りのベッドカバーにヒョウ柄の毛布をベッドスローっぽくコーディネートした寝室の例。
結構なヒョウ柄なのに派手に見えないのは、寝室のカラーコーディネートが大人っぽいからかな?
この部屋を見ても「成金の部屋だ!!」とは思わないですね。
ヒョウ柄のクッションをベッドの上にコーディネートした寝室の例。
一瞬、ヒョウ柄がどこにあるのかわからなかった人もいるのでは?
インパクトのある柄のベッドカバー&壁紙のインテリアなので、目立つはずのヒョウ柄が埋もれています(笑)。
個人的には、このカラー使い、とても好き♪
1-4.ヒョウ柄in階段
階段にヒョウ柄のカーペットをコーディネートした例①。
階段にヒョウ柄のカーペットをコーディネートした例②。
階段にヒョウ柄のカーペットをコーディネートした例③。
日本では、階段にカーペットを敷く習慣がありませんが、気になる方は真似てみては?
どんなお家でも階段周りって冷たい雰囲気になりがちですが、カーペットを敷くことで暖かい雰囲気に!!
2.インテリアにエレガントさを演出!ゼブラ柄のインテリア実例
2-1.ゼブラ柄inリビング
I字ソファの前にゼブラ柄のオットマンをレイアウトしたリビングの例。
オットマンはBig Lots(英語サイト)で$150だったそう。
なかなか良い値段ですが、インテリアを格上げするのに役立ってますね。
ソファの上にもヒョウ柄のクッションがコーディネートしてあるので、全体的な統一感もあります。
ゼブラ柄のベンチを2脚コーディネートしたリビングの例①。
紫をアクセントカラーにしたリビングに、とっても似合ってます!!
ゼブラ柄は、大人エレガントなリビングを演出するのに一役買ってくれそうですね。
ゼブラ柄の座面のチェアを2脚コーディネートしたリビングの例②。
こちらはホワイトのレザーソファとのコンビネーション!!
1個前のインテリアが女性っぽ過ぎる…という場合は、この事例のようにモノトーンでシンプルにまとめるのも良いかも。
ゼブラ柄の座面のチェアを2脚コーディネートしたリビングの例。
こういった柄の椅子を置くて発想は、なかなかできない!!
エレガントなガラステーブルとの相性抜群です。
赤のレザーソファにゼブラ柄のラグを組み合わせたリビングの例。
ゼブラ柄をコーディネートした数々のインテリア例を見てみると、この事例のリビングテーブルのようなクリアな素材と組み合わせると雰囲気が出そう!
ちなみに、このラグはRugsDoneRight(英語サイト)で入手したものだそう。
黒のレザー製のデイベッドとゼブラ柄のカウハイドラグをコーディネートしたリビングの例。
読書をしたり、お茶を飲んだり…、とくつろぐことに特化した特等席憧れます!!
窓辺にデイベッドを置くのが夢な私は、このインテリアが大好き♪
デイベッドって何?という方は下記のトピックを参考にしてみて下さいね。
ホワイトのレザーソファにゼブラ柄のクッションを2個コーディネートしたリビングの例。
ホワイトレザーとゼブラ柄って相性抜群ですね!!
第一弾に紹介したヒョウ柄よりも、ゼブラ柄の方が高級感のあるインテリアを演出するのに一役買ってくれそうな気が…。
という訳で、ゼブラ柄クッションのコーディネート例をあと2つ。
窓辺のベンチにゼブラ柄のクッションを3つコーディネートした例。
黒のクッションと組み合わせる手法は、ぜひ真似したいもの。
茶色のソファにゼブラ柄クッションを2個コーディネートした例。
縞が太めなので、ちょっぴりカジュアルっぽかな?
同じゼブラでも、黒と白の割合や線の細さなどで、こんなに印象が変わってくるんですね。
2-2.ゼブラ柄inダイニング
側面がゼブラ柄のチェアをコーディネートしたダイニングの例。
真っ白なダイニングチェア4脚とゼブラ柄2脚のミックススタイル!!
黒の壁にホワイトのモールディングが素敵なエレガントスタイルのダイニングに合うコーディネートの仕方です。
ブラウンのダイニングテーブルセットに茶系のゼブラ柄のラグをコーディネートした例。
家具の色味と合わせたコーディネートの仕方がおしゃれ♪
こうやって事例を見てると、茶系ゼブラ柄は木製家具と、モノトーンゼブラ柄はレザー素材と組み合わせるのが良さそうですね。
ライムグリーンのパントンチェアとゼブラ柄のカウハイドラグをコーディネートしたダイニングの例。
少しゴチャっとした印象のインテリアですが、色の組み合わせ方が絶妙!!
モノトーンゼブラとカラフル家具の組み合わせもありですね。
黒のダイニングテーブルセットにモノトーンゼブラ柄のラグを組み合わせた例。
正方形のゼブラ柄を方向違いで組み合わせたデザインなので、タイルカーペットを敷いているような雰囲気も。
このラグは、Rugs Done Right(英語サイト)のカスタムオーダー品です。
黒のシャープなダイニングテーブルにグリーンとライトグレーのファブリック製のダイニングチェアを組み合わせ、モノトーンゼブラのラグをコーディネートした例。
うぉ~!!
ゼブラ柄でこんなに素敵なコーディネートができるなんて!!!
今まで持ってたゼブラ柄への偏見が一気に崩壊しました…。
2-3.ゼブラ柄in寝室
ダークブラウンのベッドにホワイトのベッドカバーをコーディネートし、茶系のゼブラ柄の枕を2つ置いた寝室の例。
テーブルランプまでゼブラ柄!
エレガント過ぎる…。
ホワイトのベッドに黒の枕を置き、手前にゼブラ柄のクッションをコーディネートした寝室の例。
枕元のコーディネートが素敵過ぎっ!!
ベッドの足元にあるベンチの上にもファーを飾って、動物素材でコーディネートした事例です。
ベッドの足元にゼブラ柄のベンチを置いた例。
柄on柄on柄on柄と4種類のパターン柄を使ってあるのに、このまとまりは凄い!!
ホワイトのベッドの下にゼブラ柄のラグを敷いた寝室の例。
1個前の事例と同じく、ゼブラ柄以外にドット柄を使ったエレガントスタイル。
海外の事例は、「柄の使い方が上手だな~。」とつくづく感じます。
ホワイトのベッドにゼブラ柄のヘッドボードをコーディネートした寝室の例。
ヘッドボードは、日本では馴染みがないインテリアアイテムですが、海外では、この事例のように、この部分でおしゃれ感を出したものが多くあります。
次回、特集をするので、気になる方はみて下さいね。
3.インテリアに高級感を演出!牛柄のインテリア実例
3-1.牛柄inリビング
ホワイトのレザーソファに茶系の牛柄のクッションをコーディネートしたリビングの例。
一見、牛とは気づかない茶色とベージュの使い方がおしゃれ♪
ゼブラ柄もそうでしたが、レザー素材と牛って合いますね。
黒のレザーソファと茶色の牛柄のクッション&チェアをコーディネートしたリビングの例。
クッションとチェアの座面が同じ柄なので、統一感があって素敵♪
さらに高級感も伝わってくるインテリアです。
ベージュのソファと茶系の牛柄の一人掛けソファをコーディネートしたリビングの例。
ダークブルーをアクセントカラーにしたカラーコーディネートの仕方や大人っぽいパターン柄を数種類混合させる手法も見習いたいポイントです。
茶系の牛柄のオットマンを薄いベージュのコーナーソファとコーディネートしたリビングの例。
リビングテーブルの代わりにオットマン!しかも牛柄!!
こういうインテリアの作り方って海外独特のような気がします。
薄いベージュのエレガントスタイルのソファに茶系の牛柄のオットマンテーブルをコーディネートした例。
1個前の事例と同じようなオットマンですが、こちらはロータイプ。
私は、床面に近いこちらのオットマンの方が好きです。
3-2.牛柄inダイニング
質感のある木製のダイニングテーブルに牛柄のチェアを組み合わせたダイニングの例。
このチェアは、イタリアの家具メーカー、Ligne Rosetのもの。
日本でも入手可能なので、気になる方はリンク先(日本語)を覗いてみて下さいね。
3-3.牛柄in寝室
ベッドルームの隅に牛柄の一人掛けソファを置いて、くつろぎスペースを作った例。
このソファ、めちゃくちゃ可愛い♪
同じ素材感のカウハイドラグとコーディネートしてあるのも素敵です。
ベッドルームの一角に茶系の牛柄のチェアを1脚レイアウトした例。
1個前の事例と似てますが、こちらの方がモダンな印象。
部屋の隅にポツンとあるだけなのに、格好良く見えますね。
グレーと赤でコーディネートしたベッドの足元に牛柄のスツールを2個、コーディネートした例。
この牛柄のスツールは、Stockholm Footstool by IKEA(英語サイト)です。
日本では取扱いがないようですが、通販では購入可能なショップもあるようなので、気になる方は、「Stockholmフットスツール」で探してみて下さいね。
4.ワイルドなインテリアを演出!虎柄のコーディネート実例
ホワイトのファブリックソファに虎柄のクッションを2個コーディネートしたリビングの例。
プリント柄のクッションを3種類、シンメトリーに飾るインテリアの作り方は、おしゃれな部屋を演出する基本中の基本です。
黒のソファに虎柄のラグをコーディネートしたファッショナブルなリビングの例。
何という素敵なリビング!!
虎柄を使いながら、こんなに大人っぽいインテリアが可能だなんて…。
グレーの虎柄のカーテンをコーディネートした寝室の例。
ウインドートリートメントは、同じ柄を使ったカーテンとローマンシェードの2種類なので、オーダー品かな?
アニマルプリントのカーテンなのに、子供っぽくない!!
薄いブルーとグレーのコーディネートの仕方も参考になります。
木製チェアの上に虎柄のクッションをコーディネートした階段下ホールのインテリア例。
中国っぽい派手なインテリアなので、住宅には不向きかもしれませんが、パッと目を引いたので掲載。
階段に虎柄のカーペットを敷いた例。
これは個性的過ぎる!!
1個前の事例もそうでしたが、虎柄ってオレンジのインテリアと相性が良いのかも!?
5.遊び心を演出!キリン柄のコーディネート実例
キリン柄のラグを敷いたホームオフィスの例。
このラグは、The Rug Market(英語サイト)で入手したものだそう。
言われてみればキリンって気づく人も多いのでは?
ホワイトのチェアにキリン柄のクッションをコーディネートしたホームオフィスの例。
今回、アニマル柄の事例を集めてみて思ったのが「キリン柄、めちゃくちゃ可愛い♪」です。
アニマルプリントと言えば、レオパードやゼブラが有名どころですが、キリン柄も意外と使えますね。
[参照元:Houzz Inc]