モダンな内装の代表格とも言えるコンクリートの壁。
壁紙クロスにも、コンクリートを模したデザインが存在するくらい人気があるテイストです。
コンクリートの壁は、クロムメッキや黒レザーと相性が良く、生活感を感じないインテリアを作るのに最適なのは皆さんもご存知の通り。
「コンクリート壁の部屋」と聞いて、コルビジュエのソファがある格好良いリビング空間を連想した方も多いのでは?
その一方で、コンクリートには「冷たい・無機質・寒々しい」と言ったイメージもあり、別荘地にあるようなおしゃれなお家ならともかく、日常生活を送る住まいでは「居心地が悪く感じてしまうのでは?」という懸念があるのも事実です。
そこで、このページでは、上記のような無機質なインテリアだけでなく、コンクリート壁と家具・ファブリック・アートなどの色の組み合わせ方を色ごとに紹介。
居心地の良さを重視or格好良さを重視など、様々なコンクリート壁のインテリア例を紹介していきますので、参考にしてみて下さいね。
コンクリート壁のインテリア-目次
1.コンクリート壁と暖色のインテリア例
コンクリート壁に鮮やかなイエローのウォールユニットを取り付けたキッチン例。
パッと花が咲いたようなスタイリッシュなコーディネート。
グレーとハッキリとした黄色は相性が良いので、コンクリートとも相性抜群!!
事例はキッチンですが、TVボードや収納家具など、リビングに置く家具の色選定の参考にもなりそうです。
コンクリート壁のダイニングに、茶色の木製テーブルとダークブラウンのレザーチェアをコーディネートした例。
垂れ下がる3つのペンダント照明の周りをダークオレンジの袋(?)で囲うアイデアがおしゃれ!!
この囲いは木の枝で作ったものだそう。
リビングのコンクリート壁に、黒の額縁に入れたオレンジの2種類のアートを立てかけた例。
炎のようなオレンジがコンクリートの前にあるだけで、暖かそうに見える!!
このコーディネートなら、春はピンク、夏はブルーなど、絵の色をかえることで季節感のあるアレンジも可能ですね。
コンクリート壁の仕事部屋に、モノクロ3枚と赤1枚の馬の写真を2列2段に飾った例。
黒の中に1枚だけ赤を混ぜるアレンジがおしゃれ!
デスクやラグも茶系にして、居心地の良い空間が演出してあります。
コンクリート壁のリビングの上り天井を柔らかな黄色にした例。
鮮明な黄色ではなく、黄土色に近い黄色なので心地良さそうな雰囲気。
コンクリート壁以外の壁もベージュにして、天井の色との相性抜群です。
続いては、コンクリート壁と茶色の家具のコーディネート例を3つ。
コンクリート壁のダイニングに、ナチュラルブラウンのダイニングテーブルと黒の木製チェアをコーディネートした例。
薪ストーブを抜きにしても、食卓周りは暖かそうに見える!!
こういった壁面の場合「真っ黒や白の鏡面素材のダイニングテーブルセットで格好良く」となりがちですが、温かみを感じる木製を組み合わせると、くつろげるダイニングになるんですね。
コンクリート壁のリビングに、ダークブラウンのファブリック製2Pソファとホワイト×茶色のラグをコーディネートした例。
壁がコンクリートなのを忘れてしまいそうなくらい暖かそう!
壁面のアートにも茶色が使ってあり、カラーコーディネートの統一感もバッチリ!!
ちなみに、このアートは、Brook Caseyというアーティストのもの。(日本では購入不可)
コンクリート壁&コンクリート天井のリビングに、茶色の3Pソファとグレーが混じった茶色のラグ&リビングテーブルをコーディネートした例。
このリビング格好良すぎる!!
白×黒でまとめた部屋よりも温かみを感じ、くつろぎ感がUPして見えますね。
2.コンクリート壁と寒色のインテリア例
コンクリート壁のリビングに、薄いブルー×ホワイトのラグを敷いた例。
飾り気が無く、スッキリとした印象。
「ごちゃごちゃしたインテリアは嫌い」という方が参考にすると良さそうな事例ですが、冬は寒々しく感じてしまうかも。
コンクリート壁とシルバーの手すりに囲まれた2階のホールに、ベージュのソファとくすんだブルー系のラグをコーディネートした例。
このラグ、“ござ”みたいなデザイン…。
色使いと模様の入り方が、とっても涼し気ですが、このコーディネートも冬は寒く感じてしまいそう。
コンクリート壁に、ブルーの小さなオブジェを鳥の群れのようなデザインで取り付けた例。
鳥ではなくて、蝶でした…。
50匹以上飾ってあるでしょうか。
“壁 蝶 立体”でネット検索をすると、似たようなデザインのウォールデコが出てきますよ。
3.コンクリート壁と無彩色のインテリア例
コンクリート壁のダイニングに、ダークグレーのファブリックチェアと剥げた木のダイニングテーブルをコーディネートした例。
冷たすぎず暖か過ぎずのバランスが絶妙!!
テーブルが木ですが、綺麗な木目というよりもヴィンテージっぽく格好良い。
コンクリート壁に囲まれたLDKに、黒のダイニングテーブルセットと黒のレザーソファ、ホワイトのリビングテーブルをコーディネートした例。
「これぞモダン」といった無機質な印象。
生活感を感じないインテリアを作りたい時に参考にすると良さそうな事例です。
コンクリート壁の寝室のベッドに、ホワイトのベッドカバー&グレーの枕カバーをコーディネートした例。
ベッドやナイトボード、コーナーに置いてあるチェアは黒。
壁面にも黒の額縁に入れたモノクロ写真を飾った、雑誌に載ってるかのようなインテリアです。
コンクリート壁に囲まれた寝室に、グレーのベッドを置き、グレーのベッドカバーをコーディネートした例。
電子ピアノもグレー!
「リラックスして眠る」というより「ただ寝るだけ」という言葉が似合いそうな殺風景な雰囲気。
これくらい簡素な寝室の方が、逆に雑念が少なく、すぐに眠れるかも。
4.暖色・寒色・中性色・無彩色ミックスとコンクリート壁のインテリア例
暖色+寒色
コンクリート壁のリビングリビングに、ダークレッド×くすんだ水色の幾何学模様のラグを敷き、クッションとダイニングチェアにダークレッドをチョイスした例。
暗めの赤の使い方が素敵過ぎる!!
コンクリート壁の部屋なのに、無機質な印象をあまり感じないのは、ラグが円形だからかも。
コンクリートブロック壁のリビングに、黄土色のレザー製3Pソファとネイビー×ホワイトのパターン柄のラグをコーディネートした例。
コンクリートと艶のある黄土色が、こんなにも相性が良いなんて新発見!!
ラグに使われているブルーと同じ色味を使ったクッションコーディネートも参考になります。
コンクリート壁のリビングに、茶系のレザーソファ、暗いブルーのパターン柄のラグ、オレンジのアートを飾った例。
1個前の事例と似てますが、こちらの方がラグに白い部分が多いせいか、広々とした印象。
ソファ背面の3枚のアートは、オレンジメインに黒、黒メインにオレンジ、オレンジメインに黒
コンクリート壁のリビングに、くすんだ水色のファブリックソファを置き、壁面にオレンジのアートを飾った例。
この家具のデザイン北欧っぽい。
北欧デザインの家具を使う時は、インテリアも北欧にするのが当たり前だと思ってましたが、コンクリート壁の部屋にも合うんですね。
コンクリート壁のリビングに、ネイビーのソファとオレンジのスツールをコーディネートした例。
ソファ、スツールともに高級感たっぷり!
壁面のアートにオレンジと青が使われていて、リビングテーブルの上にもオレンジの本。
カラーコーディネートを今すぐ真似たくなる、おしゃれ過ぎるコーディネート例です。
暖色+中性色
コンクリート壁のリビングに、暗めのグリーンのソファと白が混じった茶色のクッション&ラグをコーディネートした例。
コンクリート壁の部屋で、こんなに和みを感じるインテリアが作れるなんて…。
ソファもラグも凝ったデザインではなく、シンプルなものをチョイス。
窓近くのコーナーにも茶色の鉢に入れたサボテンが飾ってあり、この部屋のアイテムすべてが、緑と茶色で統一してあります。
木+観葉植物
コンクリート壁&コンクリート天井のダイニングに、木目が綺麗なダイニングテーブルセットとサイドボードを置き、窓際に背の高い観葉植物を飾った例。
家具や観葉植物で茶色(暖色)と緑(中性色)を再現。
自然と暖かさを感じるコーディネート例です。
無彩色+暖色
コンクリート壁のLDKのリビングに黒の3Pフロアソファ、ダイニングにグレーのテーブル&ホワイトのレザーチェアをコーディネートし、リビングの壁面にピンクのアートを飾った例。
ピンク×黒のスタイリッシュな絵が素敵!!
家具を白・グレー・黒で統一し、アートで色をプラスする手法は簡単に真似できそうですね。
コンクリート壁のリビングに、ライトグレーのファブリック製コーナーソファと黒レザーの一人掛けチェアを置き、茶色の正方形クッションを無造作に床に並べた例。
茶色の大きなクッションがあることで、リビングのくつろぎ感が一気にUP!!
このクッション、ソファ代わり・足置き・ごろ寝など、様々な使い方が出来そう。
無彩色+寒色
コンクリート壁のダイニングに、グレーのファブリックチェアを置き、壁面に白×ダークブルーのアートを飾った例。
広々として開放感たっぷり!!
ダイニングテーブルの上にも、ブルー系の透明瓶が置いてあり、グレー×ブルーの統一感のあるコーディネートになっています。
無彩色+中性色
コンクリート壁のリビングダイニングに、ホワイトの木製ダイニングテーブルセットとホワイトのラグ、エメラルドグリーンの2Pソファをコーディネートした例。
このコーディネート美し過ぎるっ!!
ソファはOsaka by BoConcept、ダイニングテーブルはMilano by BoConceptは、チェアはAdelaide byBoConceptで全て日本でも購入可能です。
コンクリート壁のリビングにライトグレーの2Pソファを置き、くすんだグリーンのクッションをコーディネートした例。
1個前の事例もそうでしたが、コンクリートの壁と暗めの青緑の組み合わせって、本当におしゃれ!!
北欧系の家具を探せば、この事例のような緑の家具やアイテムがたくさん見つかりそうな気がします。
無彩色+観葉植物
コンクリート壁のリビングに、ホワイトの3Pソファ、グレーのリビングテーブル、ホワイトのラグを置き、周辺に観葉植物を飾った例。
コンクリート壁の部屋で北欧インテリアを実現した事例です。
寒色+暖色+中性色
コンクリート壁のダイニングに、グリーンの円形ラグを敷き、モダンな円形ダイニングテーブルセットを置いて、壁面にブルー&黄色のアートを飾った例。
ラグが芝生みたいなデザイン&植物や花が多く飾ってあるダイニングのせいか、屋外にいるかのような開放感!!
コンクリートの壁って、室内よりも外壁という印象が濃いので、外みたいな雰囲気のインテリアがマッチしやすいんですね。
無彩色+暖色(木)+観葉植物
コンクリート壁&天井のダイニングに、木目が綺麗なサイドボードとリビングテーブルを置き、コーナーに観葉植物を飾った例。
夏みたいな印象を受けるのは、観葉植物がヤシの木みたいに見えるから?
チェアには黒ではなくダークブラウンをチョイスして、高級感も演出するコーディネートの仕方も参考になります。