デザイナーズ家具として有名な、ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナチェア。
みなさんは、このチェアを置いたインテリアと聞いて、どんな部屋を想像しますか?
ル・コルビジュエのソファと同じく、
「無機質でモダンなインテリアにしか合わないだろう。」
「コンクリート打ちっぱなしや暗いモノトーンの部屋に似合うんだろう。」
「掃き出し窓が2面にある開放的なリビングにしか置けないんだろう。」
と下の写真のような部屋を想像してしまう方も多いのでは?
でも、バルセロナチェアは、アイデア次第でモダン以外にも合いますし、色を活用したカラフルなインテリアコーディネートも可能なんですよ。
そこで、今回は、バルセロナチェアをソファ、単独、寝室、ダイニングに上手に溶け込ませたインテリア例を30個紹介したいと思います。
さらに、奥行きを取ってしまうバルセロナチェアを壁際に寄せて、ディスプレイっぽく活用したおしゃれな事例も!
バルセロナチェアを使ってワンランク上のインテリアを作る時の参考にお役立て下さいね。
バルセロナチェアインテリア実例-目次
1.ソファとバルセロナチェアのインテリア実例
薄いグレーの2Pソファの対面側に、コーヒーテーブルを挟んでホワイトのバルセロナチェアをハの字にレイアウトした例。
カジュアルっぽいソファにバルセロナチェアが合うなんて新発見!!
パリっとしたレザーソファとの組み合わせばかり目にしてたので、このインテリアは新鮮です。
木をスライスしたようなコーヒーテーブルとのコンビも素敵ですね。
壁を背に黒のファブリック製の3Pソファをレイアウトし、短手(窓際)に黒のバルセロナチェアをリビング側を向けてコーディネートした例。
黒×ホワイトの静寂を感じるリビングに、観葉植物で和みをプラスした格好良いインテリア!!
脚が開いた北欧っぽいデザインの丸いリビングテーブルとバルセロナチェアを組み合わせる発想はありませんでしたが、意外と合いますね。
ナチュラルブラウンのフローリングのリビングに、ホワイトの3Pソファとホワイトのバルセロナチェアを対面式にレイアウトした例。
薄いグリーンをアクセントカラーにするアイデアがおしゃれ♪
清潔感&和みの両方を感じることができる、落ち着きのあるコーディネート例です。
ダークブラウンのフローリングのリビングに、ベージュの3Pソファ、ベージュのラグ、ナチュラルブラウンのコーヒーテーブルをレイアウトし、短手に黒のバルセロナチェアを1脚ずつコーディネートした例。
バルセロナチェアのある部屋って「格好良い!」という印象が濃くなりがちですが、こんなに優しい雰囲気も可能なんですね。
この優しさを生んでるのは、ホワイトではなくベージュ(クリーム)系がメインで使ってあるからかな?
紫のロールアームの3Pソファとキャメルのバルセロナチェアをコーディネートしたリビングの例。
バルセロナチェアを使って、こんなにカラフルなコーディネートが可能だなんて、目から鱗。
紫のソファは、The 162-644 Sofa by Stantonです。
水色の大きなフロアランプを差し色にするアイデアも、ぜひ参考に。
グレーの2PソファをL型にレイアウトし、窓際に黒のバルセロナチェアをコーディネートしたリビングの例。
みなさんの持ってるイメージは、この事例に近いものではありませんか?
これまで“優しい”、“カラフル”、“和み”など、ワンランク上の組み合わせばかりを紹介してきたので、「何だか物足りない。」と感じてしまうのは私だけではないはず。
in 北欧インテリア
ホワイトの布製ソファとホワイトのバルセロナチェアをコーディネートした北欧リビングの例。
白をベースにすると無機質な印象になりがちですが、布や花を上手に活用して温もりをプラス。
キノコみたいなリビングテーブルも可愛いです!!
黒の3Pソファ、茶色のバルセロナデイベッド、茶色×ベージュの木製ソファ×2をコの字型にレイアウトしたリビングの例。
うぉー!椅子のデザインが全部違うのに、まとまってる!!
インダストリアルやブルックリンインテリアの参考にもできそうな事例です。
茶色のレザーソファと茶色のレザー製オットマン(リビングテーブル)をレイアウトし、ソファの隣にホワイトのバルセロナチェアをコーディネートした例。
黒や白以外のレザーソファと組み合わせると、生活感の無さが薄れて、暖かい印象に!
レザーソファの存在感が大きいので、一瞬バルセロナチェアが目に入らなかった…。
2.バルセロナチェアを単独で置いたインテリア例
寝室のコーナーに茶色のバルセロナチェア、ガラスのミニテーブルをレイアウトした例。
赤茶色のアクセントクロスと茶色のチェアのコンビネーションが素敵♪
チェアの周りの壁にアートを2枚飾って、ディスプレイっぽい印象も。
部屋の隅なら場所も取らず、格好良い演出が出来そうな予感です。
この事例と同じように部屋のコーナーを活用した事例を2つ。
窓に背を向けて、ホワイトのバルセロナチェア&オットマンをコーディネートしたリビングの例。
チェアの横に、木製のミニテーブルを置いて読書スペースとして活用!!
「リビングにこんなスペースが欲しい!!」と思った読書好きさんも多いのでは?
リビングのコーナーを背に花柄のバルセロナチェアと積み上げ式のブックシェルフをコーディネートした例。
1個前の事例と似てますが、こちらは、壁面本棚ではなく、簡易本棚バージョン。
こんな可愛いバルセロナチェアがあるなんて!!
“バルセロナチェア 花柄”で検索してもヒットしないので、オーダー品かな?
正方形のガラステーブルを挟んで、赤のバルセロナチェアを対面式にレイアウトした例。
ソファと組み合わせるのとは違い応接っぽい印象のインテリアです。
来客の多い仕事部屋のコーディネートの参考にもなりそう。
床から天井まであるホワイトの本棚を背にホワイトのバルセロナチェアを横並びに2セットレイアウトしたリビングの例。
これも読書スペースかな?
バルセロナチェアを踏み台に本棚の本を…、とズボラなことを考えてしまいましたが、高いところの本を取る用に梯子が別に用意してあります。
掃き出し窓の前に長方形のラグを式、黒のバルセロナチェア&オットマンをレイアウトした仕事部屋の例。
ポカポカとした日差しが心地よさそう♪
仕事の休憩やくつろぎスペースとして…、何て贅沢な空間なんでしょう!!
壁を背に黒のバルセロナチェアをレイアウトし、上部にアート、サイドに木製スツールをコーディネートしたリビングの例。
“見せる”インテリアの作り方が、とっても上手!!
廊下や玄関ホールでも真似できそうな予感です。
3.バルセロナチェア in 寝室
ホワイトのベッド&ホワイトのベッドリネンの寝室に、ベッドに向かって赤のバルセロナチェアをレイアウトした例。
黒や白のバルセロナチェアではなく、赤がわざと選んであるのがオシャレ過ぎる…。
シンプルな色使いが好きな方は、ぜひ参考に。
ホワイトのベッドリネンをコーディネートした寝室に、茶色のバルセロナチェア&オットマンをコーディネートした例。
この寝室インダストリアルっぽい!!
茶色のバルセロナチェアだけど、ヴィンテージっぽいのは何故かしら?
こんな味わいのあるバルセロナチェア、世の中に出回ってるのかしら?
ちなみに壁に取り付けてあるハンガーフックは、ハングイットオール by イームズです。
寝室にグレーのラグを敷き、黒のバルセロナチェアとスツールを窓に向けてレイアウトした例。
外の風景を眺めながらティータイムできるチェアのレイアウトに脱帽です!!
窓の外の景色が楽しめる寝室なら、速攻で真似したくなるかも…。
チェアの横にあるのは、Zuo Modern Eileen Grey Side Table Tempered Glass # 401138 # 401138 by Amazonです。
茶色×ホワイト×ベージュのベッドリネンをコーディネートした寝室の窓際に黒のバルセロナチェアをレイアウトした例。
同じ窓でも腰窓なので、チェアの向きはベッド方向。
茶色のチェアで色を合わせるのもありですが、この事例のように黒で引き締める方法も。
黒のベッドに赤のベッドリネンをコーディネートし、ベッドの足元に黒のバルセロナチェアをレイアウトした例。
この寝室格好良い!!
ベッドを置いてスペースに余裕がある場合は、バルセロナチェアを1個置くだけで、部屋全体が10倍くらいオシャレになりそう♪
続いては、“ベッドの足元にスペースがある”という場合に参考にしたい事例を2つ。
ホワイトのベッドの足元に、グレー(ベージュ?)のバルセロナチェアを対面式にレイアウトした例。
1個前の事例は、ベッドから離れた場所にチェアを置くパターンでしたが、これはベッドのすぐソバ。
カウハイドラグとのコンビネーションがおしゃれ過ぎます!!
ベッドの足元に、ベッドを背を向けて黒のバルセロナチェアを2セット、レイアウトした寝室の例。
椅子をこの方向に置く発想が無かったのでビックリ!!
ベッドを部屋の中心に置き、両サイドに同じデザインのチェストをコーディネートする、シンメトリーを意識したレイアウトなので、椅子もわざとこのような置き方がしてあります。
バルセロナチェア in ダイニング
キッチンの横に円形の4人掛けダイニングテーブルセットをレイアウトし、リビングの横にホワイトのバルセロナチェアを2脚コーディネートした例。
暖炉があるLDKだから、こんなレイアウトなのかな?
バルセロナチェアの間にミニテーブルを挟み、上に花を飾るアイデアも参考に。
6人掛けの長方形ダイニングテーブルセットを窓側に寄せ、通路スペースにホワイトのバルセロナチェアを壁に背を向けて上部にアートを飾った例。
ダイニングテーブルって空間の中心に置きがちですが、こういうレイアウトの方法もあるんですね…。
テーブルを置いた時、通路スペースが中途半端に余ってしまうという場合は、この事例のように片側に寄せて、別のインテリア空間を作るのもありかも。
長方形のダイニングに8人掛けの長方形ダイニングテーブルセットをレイアウトし、窓際のコーナーにホワイトのバルセロナチェア+フロアランプをコーディネートした例。
このダイニング、素敵過ぎる!!
チェアは実用性よりも意匠的に使ってあります。
リビングダイニング
ダイニングチェア、ソファ、バルセロナチェアをホワイトでコーディネートしたリビングダイニングの例。
椅子の色が全部同じなので、統一感ばっちり!!
リビングダイニングを一つの空間として活用したい時の参考になりそうな事例です。
ダイニングの方向に向かってグレーのソファをレイアウトし、ホワイトのバルセロナチェアを窓に向かって置いたリビングダイニングの例。
長手方向が全部掃き出し窓になった開放的なリビングダイニングを生かした、家具のレイアウトの仕方が勉強になります。
こういう間取りの場合、ダイニングに背を向けてソファをレイアウトし、2つの空間を仕切りがちですが、こっちのレイアウトの方が広々とした印象になるような気がします。
長方形ダイニングとソファを平行にレイアウトし、それぞれの空間を独立させ、窓際を背に黒のバルセロナチェアをコーディネートした例。
この事例は、1個前の事例とは異なり、リビングとダイニングをそれぞれゾーニングしたもの。
開放感は薄れますが、食事をしている姿がリビングから目に入らないので、くつろぎ感はこちらの方がありそうです。
エーロ・サーリネンのチューリップテーブルにルイゴーストを組み合わせたダイニング、グレーのコーナーソファにホワイトのバルセロナチェアを組み合わせたリビングの例。
リビング、ダイニングともにデザイナーズ家具を贅沢に使った事例です。
白、グレー、透明の家具をバラバラのデザイナーで組み合わせた例ですが、世界的に定評のあるデザインばかりなので違和感ゼロ!!
[参照元:Houzz Inc]
![]() |