eclectic-living-room

【メリット・デメリット付】高さ調整リビングテーブルのインテリア例

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Pin on Pinterest0Share on Google+0Share on Tumblr0Print this page

前回、前々回と紹介しているリビングテーブル。

パソコンが使いやすい高さや収納付のものなど

これらを紹介している訳は、6畳の部屋にソファとリビングテーブルを新設することになってるからなんですが、

  • ①ご飯を食べる
  • ②パソコン作業や書き物をする
  • ③テーブルの下にちょっとした収納もいる
  • ④来客の際は、お茶を出すテーブルとして活用したい
  • ⑤くつろぐ時は足を乗せたい(少々下品ですが、ソファがある方の中には、たまにリビングテーブルを足置きにしてるというという方もいらっしゃるのでは?)
  • ⑥疲れた時は、ソファを背に床面に座りたい

等々、様々な条件を考えていると①&②と③~⑥の使用時の使い勝手の良いテーブルの高さが違うことが判明!!

ならば「テーブル自体の高さを変えることができるものをチョイスすれば良いのでは?」という結論に至りました。

そこで、今回は高さ調整機能付きのリビングテーブルのデザインとそれを使ったインテリア例を紹介したいと思います。

特にデザイン面は、使い勝手も記載するので是非参考にしてみて下さいね。

Sponsored Link

1.エックス脚の高さ調整機能付きリビングテーブルのメリットデメリット&インテリア例

エックス脚のテーブルとは、脚が“X”になってるデザイン。
高さ調整が自在なのはもちろん、天板の側面(片側)に蝶番がついていて、本を開くように天板を広げて2倍の大きさにすることが可能です。

エックス脚の高さ調整機能付きリビングテーブルのメリットとデメリットは

メリット

  • 天板を広げてダイニングテーブルと兼用するのにベスト(ただし食事のたびに広げるのは面倒)
  • 段階別ではなく無段階のテーブルを選べばPCや書き物の作業用テーブルとして使いやすい高さに調整できる

メリット

長手方向から見た時に脚が“X”の形をしているので

  • ソファを背もたれにして床面に座る習慣がある場合、足を伸ばして入れることが出来ない。
  • 複雑な形をしているので、掃除機のノズルがテーブル下に入らない(掃除のたびにテーブルを動かす必要あり)

Rubi アジャスタブルテーブル by BoConcept(日本購入可能)

デンマークの家具ブランドBoConcept(ボーコンセプト)の「Rubi アジャスタブルテーブル」は、40~76.5cmの2段階の高さに調整できるテーブルです。

茶色のレザーソファの前にRubi アジャスタブルテーブルをレイアウトした例。

グリーンのラグに茶色の木製テーブルを組み合わせたくつろげるリビングが素敵!!
周りにチェアなどが置いてないので、この高さ固定で使用してあるのかな?

グレーのコーナーソファの前にウォールナット天板+スチール脚のRubi アジャスタブルテーブルをレイアウトした例。

北欧っぽい雰囲気のインテリアが格好良い!!
ちなみにソファもBoConceptのOsaka コーナーソファ

6人くらい座れるソファなので、テーブルを昇降させてソファダイニングとしても使えそう!!

グレーの2Pソファの前にエスプレッソ天板+木脚のRubi アジャスタブルテーブルをレイアウトし、テーブルの周りにチェアを4つ並べた例。

リビング兼ダイニングかな?
リビングとダイニングが同じ空間にある間取りでリビングとダイニングを分けずに同じ空間に家具を集約させるのもあり!?

8畳ほどしかないLDの場合は、こちらの方が部屋を広々と使える気がするんですよね…。
ただし、TVをTVボードの上に置いてしまうと「ダイニングテーブルが邪魔でTVが見えない!!」ってことが起こりうるので、TVは壁掛けがベスト。

ちなみにダイニング用チェアは折り畳みが可能なBoConceptのOsloです。

続いては、同じ家具配置で、Rubi アジャスタブルテーブルの高さを変えたバージョンを紹介。

黒のの2Pレザーソファの前にウォールナット天板+スチール脚のRubi アジャスタブルテーブルを置きリビングテーブルとして活用した例。

先ほどのテーブルの高さを変え、周りにチェアを置いて4人掛けダイニングテーブルとして活用した例。

1個前の写真を見ると、チェアは積み重ねて、壁際にさり気なく置いてあります。
「食事の度に毎回テーブルを広げるのは面倒…。」
「ソファとダイニングテーブルの高さがあってないような気が…。」
と言う場合は、テーブルをソファに座った時に使いやすい高さに固定しておき(このテーブルは40~76.5cmの間なら高さを無限に調整可能)ソファダイニングとして活用するのが良さそうです。

Calligaris(カリガリス)日本購入可能

Calligaris(カリガリス)は、イタリアの家具ブランドで、様々なデザインの高さ調整機能のリビングテーブルを発売しています。

テーブルのページ:Coffee & end tables by Calligaris(カリガリス)※リンク先は高さ調整機能無しパターンも含む

上の現行品以外にも日本の通販で入手可能なので、気になる方は探してみて下さいね。

Magic-J(マジックジェイ)

グレーのコーナーソファの前に、ホワイトのMagic-J(マジックジェイ)をレイアウトした例。

同じX脚の高さ調整機能付きリビングテーブルですが、先ほど紹介したBoConceptと比較すると、イタリアっぽいモダンなデザインです。
Xの線が細い上にちょっぴり歪曲してるので、格好良さも感じますね。

ホワイトのレザーチェア×2&オレンジ色のスツール×2の前に黒のMagic-J(マジックジェイ)をレイアウトした例。

ソファがないリビングですが、まるでラウンジみたい♪
こういう事例を見ると「リビングに大きなソファって必要かしら?」「小さめのチェアが何個かある方が多く座れるし、広く見えるのでは?」と思ってしまいます。

ちなみにこのMagic-J(マジックジェイ)の天板を高くしたのが下の写真。

天板の高さは34~74cmの間で7段階に設定することができ、天板カラーはグラス(ホワイト・ブラック)、ウッド(グラファイト・ナチュラル)があります。

Mascotte(マスコッティ)

グレーのコーナーソファの前にMascotte(マスコッティ)をレイアウトした例。

ALLウッドなので、暖かそうな雰囲気!!
「イタリアの家具=ピカピカ&ツヤツヤ」だと思ってたら、こんなにナチュラルなデザインもあるんですね。
脚の先端が車輪みたいになってるのも可愛い♪

32.5~74cmで高さ調整が可能です。

黒のソファの前に黒の木製天板の高さ調整機能付きリビングテーブルを置いた例。

赤紫をポイントにしたカラーコーディネートが素敵!!

こうやって見てみると、同じX脚でも微妙にデザインが違うんですね…。
単に「高さを変えられるリビングテーブル」という選び方をするのではなく、ソファやラグの色やデザインも考慮しつつデザインを選んだ方が良さそうです。

目次に戻る

2.1本脚の高さ調整機能付きリビングテーブルのメリットデメリット&インテリア例

1本脚の高さ調整機能付きのリビングテーブルは、最近はやりのインダストリアル系を探すと出てきます。

1本脚の1本脚の高さ調整機能付きのリビングテーブルのメリットとデメリットは

メリット

  • 脚が1本なので床面が広く見え部屋が広く見える
  • テーブルのデザインが“丸”が多いので通路スペースが広く取れる

デメリット

  • 支柱を支える脚が放射線状に広がってることが多いのでソファを背に床面に座ると脚が邪魔
  • 天板の直系が大きなものを選ぶと、脚もその分広がるのでインテリアが厳つい雰囲気になる
  • ぐらつきが心配

です。

ベージュのレザーソファに高さ調整機能付きの木製ラウンドテーブルを組み合わせた例。

一人用のインテリア例ですが、天板をクルクルと回して高さを調整するタイプ。

今日学校のピアノ用の椅子にこんな風に高さを調整できるのがあったような。
みんなのおもちゃになって、最後はグラグラになってしまっていた気もします…。

木製のヴィンテージ風折り畳みチェア×2と高さ調整機能付きの木製ラウンドテーブルを組み合わせた例。

ダイニングテーブルくらいの高さがありますが、これも天板の高さを低くすることが可能です。

このタイプのテーブルの高さ調整の方法は、1個前のようなアナログ(回転)式や油圧式、穴固定式など様々なタイプがあるので、実店舗で使用感を確かめてから購入する方が良さそうです。

COFFEE TABLES by Pottery Barn(海外サイト/日本発送可能)

赤のソファの前に高さ調整機能付きのラウンドテーブルを2つ置いたリビングの例。

同じデザインのテーブルを2つ置くコーディネートは初めて見たかも…。
上のリンクはこのテーブルが見当たらなかったので、Pottery Barnのコーヒーテーブル一覧になっています。
一番近いのが、WELDON SIDE TABLEかな?と思うのですが、事例のような格好良さが無い…。

ダークグレーの3Pソファの前に黒の大理石調の高さ調整機能付きの円形リビングテーブルを置いた例。

「こんなテーブル、どこに売ってるの?」と思ったらカスタム品でした…。
生活感の少ないモダンなインテリアに凄く合ってます!!

1個前の部屋を別の角度から見た写真。

シルエットがめちゃくちゃ格好良い!!
床面と脚の隙間も適度にあるので、フローリング掃除もしやすいかも。

ただし、このくらい天板の直径が大きなテーブルになってくるとグラつきが気になってしまいます。

…という訳で、テーブルサイズをもう少し小さくしたパターン。

ダークブラウンの高さ調整機能付きの円形リビングテーブルの周りをグレーの一人掛けソファ4脚で囲った例。

これはダイニングの例ですが、リビングでも横長ソファやコーナーソファをやめて、一人掛けを何脚か置くパターンでも良いか…、と思いました。
リビングに集う人数が3人以下の場合ならTVを見やすい位置で場所の奪い合いになることもなさそうです。

高さ調整機能付きの黒の円形テーブルを階段横のスペースに置いた例。

玄関ディスプレイの例ですが、リビングに合いそう!!
これまで紹介した円形テーブルは脚がパッと開いていたり、ゴツゴツして重そうだったのですが、これは4本の脚も内側に向かって歪曲してる!!
ぶつけてケガをすることも無さそうですよね。

目次に戻る

いかがでしたか?

高さ調整機能があるリビングテーブルでも、調整の仕方やデザインによって使い勝手の良し悪しは様々で、大きさもバラバラ。

私の場合は、使ったとしても最大2名なのでそこまで大きなテーブルは不要。

しかも、高さ調整機能付きテーブルを置くと下部の収納スペースが失われてしまう…、という訳で別途収納を部屋の隅に置くことに。

先日、70Bへ行ってトランクテーブルを掘り出してきました。

トランク収納

そのままリビングテーブルとして使いたいところですが、読み書きやパソコン作業には適さない高さので、あくまで収納として。

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Pin on Pinterest0Share on Google+0Share on Tumblr0Print this page
Web Cams Sex
同じテイストの他の記事も読んでみる
Sponsored Link
海外インテリア | お洒落でカラフルなインテリア実例集に戻る

PAGE TOP