eclectic-home-office

オープン棚の収納どうしてる?おしゃれに収納する4つのパターン&44実例

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Pin on Pinterest0Share on Google+0Share on Tumblr0Print this page

リビングやキッチンで手軽に収納を作ることができるオープン棚。
特に、正方形のオープン棚が並んだキューブ型のオープンラックは、本や小物を小分けして、収納できる上に、見た目が可愛いですよね。

でもオープン棚は、名前の通り、収納部が“オープン”です。
その為、中にしまっているものが丸見えで、収納自体は綺麗なのに、何だかごちゃごちゃした印象になってしまいがち。

そこで、家にオープン棚を置いている人は、どんな収納の仕方をしているのか?
実際の収納を見ながら、素敵な収納方法を学んでみましょう。

Sponsored Link

収納物を色分け!いきなりしまわずに、バランスを考えてみよう

仕切りのついたオープン棚に物をしまう時は、中に入れる物を色分けして、色ごとにまとめると見た目がすっきりします。

調味料

オープン棚に調味料や乾物などを収納する場合は、買ってきたままの状態ではなく、同じ容器に入れ替えて収納すると、おしゃれなインテリア雑貨ショップのような雰囲気に。

オープン棚をウォール収納として活用したキッチンの例。

オープンキッチンなので、ダイニングだけでなく、通路からも丸見え状態です。

収納部には、トマト缶、オリーブオイルなど、料理に使うありとあらゆる調味料がしまってありますが、この収納方法のポイントは、1個のボックスの中に、同じ調味料を何個も置いてあること。

保存期間が長いものであれば、1つと言わず3~10個、並べてあります。
同じ物が並んでいることで、“整理されている”“まとまっている”という印象になるんですね。

使う度に購入するのも良いですが、見せる収納を作るには、敢えて、こんな方法を選ぶのもありですよ。

スパイス類を同じデザインの瓶に入れ替えて収納した例。
中身は違っても同じ瓶が9個並んでいるだけで、キチンとした印象になりますね。

瓶やスパイスケースに入れて、1つのオープン棚に種類が同じ物を入れた例。
パントリー内の例ですが、オープン棚でも応用できそうです。

更にケースにラベルを張ると、もっと効果的に。

メイソンジャーに調味料を入れて、チョークボードステッカーを張った例。
正面から見た時、12個の瓶がシリーズもののように見える、技あり収納法。
キャビネットの中の例ですが、これもオープン棚に応用できそう。

ラベルを張る収納方法は、専用の瓶を買わなくても自作出来ます。
写真のようにしてみたい方は、下記のトピックを参考にしてみて下さいね。

食器

続いて、食器をオープン棚に収納する時に参考になりそうな事例を3つ。

“何を揃えて収納するか”が、上手な収納のポイントです。

見える場所に白の平皿と白の茶碗だけを収納した例。
このお家、他にも食器はあると思うのですが、オープン棚には、同じ色の食器だけを入れ、空いたスペースには本などを飾ってディスプレイ棚としても活用しています。

シンク上のオープン棚の収納例。
先ほど紹介した調味料を同じ種類の瓶に移し替えて並べたものに同じ色種類の食器を上に重ねて収納してあります。

瓶の並びを大きさ別にすると、もう少し整然とした雰囲気にできそうです。

カラフルな食器ばかりをランダムに積み重ねた例。

ホワイトのオープン棚の場合は、こんな風に食器の色を利用して、カラフルなコーディネートを楽しむのも良さそうです。
ただし、食器を使う時は、いちいち、全部の山から食器を取り出す必要が出てくるので、ひと手間かかってしまいますが…。

食器&家電

5段×4列のオープン棚にグラスとホワイトの食器を収納した例。

棚の最下部は家電、その他は1個のボックスごとに同じ種類の食器を収納してあります。
棚の中にLEDがついたオープン棚なので、とてもおしゃれに見えますね。

9段×6列のオープン棚に本を収納した例。

白、黒、赤、オレンジなど、1個のボックス内になるべく同じ色の本を収納するように工夫してあります。
本を収納する時って、サイズばかり気にしがちですが、色にもこだわると、整理された雰囲気が出るんですね。

本&家電

5段×5列のオープン棚をダイニングに置いて、本と家電を収納した例。

家電は一番下の段に。
それ以外は、先ほどと同じように、1個のボックスに同じ色の本を収納してあります。
何か所かに小物を置いて、ディスプレイ的な使い方も。

本&ディスプレイ

そんなに本を持っていないという場合は、空いたスペースに小物を置くとインテリアがグンとおしゃれになります。

4段×4段のオープン棚の1か所に本をまとめて収納し、残りはディスプレイとして活用した例。

ワンルームやリビングダイニングがひとつながりになったLDKタイプのお部屋で真似できそうなインテリアですね。

壁紙を張って、オープン部の印象を変えてみよう

オープン棚には、背板が付いているタイプと付いていないタイプがあります。
カラフルな壁紙を張って、背板なしのオープン棚と組み合わせ、色のコントラストを作るとインテリアが一気におしゃれになります。

ライムイエローの壁紙とグレーのオープン棚の例。

オープン棚の中には、イエローと相性の良い水色の食器を中心に収納してあります。
キッチンのウォールキャビネットの例ですが、リビングにも応用できそうですよね。

カラフルな壁紙は部屋全体に張るのではなく、次の例のようにオープン棚を置く面の壁の色だけ変えると効果的です。

ティファニーブルーの壁紙にホワイトの4段×4列オープン棚を2セット並べてコーディネートしたダイニングの例。

とってもキュートなインテリア♪
オープン棚の中は、食器と本が収納してありますが、注目したいのは、食器の色。
ペールトーンの壁紙に合わせて、ペールピンク、ペールイエロー、ペールブルー、ホワイトの食器が置いてあるんですね。

「収納が丸見えの場合は、色にこだわると、かなりセンスよく、整理されたインテリアを作ることができる。」というお手本のようなインテリアです。

白樺をプリントした壁紙にホワイトのオープン棚をコーディネートしたダイニングの例。

この壁紙、海外ではよく使われています。

床から天井まで壁紙を張れないという場合は、オープン棚の背板に壁紙を張る方法も。

ホワイトのオープン棚に黄色とネイビーのヘキサゴン柄の壁紙を張った例。
同じ大きさのボックスが並んだオープン棚の例ではありませんが、キューブ型にも応用できそうです。

何も置いていない棚をわざと作って、こんな感じに派手な壁紙を張るのもありですね。

派手な壁紙は、通販でも買える海外のカラフルな輸入壁紙を活用するとよいかも。

ストレージボックスを使って見せる&隠すのバランスを作ってみよう

オープン棚の全てのボックスに物がキチンと収納できれば良いけれど、

  • 立てることができないもの
  • 背が低いもの
  • 細々したもの
  • 人にあまり見せたくないもの

など、中には、収納に困るものもありますよね。
これらをまとめて収納するのに便利なのが、“ストレージボックス”です。

ストレージボックスは、棚にキチンと収納できないものをまとめて入れることができるだけでなく、収納物を出し入れするのにも便利な上に、見た目もおしゃれになるというオープン棚には欠かせないアイテム。

IKEAのKALLAXをはじめ、最近のオープン棚には、ボックス内にぴたりと合うサイズのストレージボックスをオプションで品揃えしたものもあります。

オープン棚にストレージボックスを組み合わせた、“見せる&隠す”のバランスが絶妙な収納例を見て行きましょう。
(オープン棚とストレージボックスがセットになっている家具は、写真の下に製品ページへのリンクを張っています。日本で購入できないものもありますが、収納作りの参考にしてみて下さいね。)

オープン棚:by Lazzari(イギリス/日本発送不可)

ナチュラル色のオープン棚にネイビー、レッド、ホワイトのストレージボックスのコーディネート例。

ストレージボックスの色がバラバラでとっても可愛い♪
写真は子供部屋ですが、リビングにも似合いそうです。

ボックス内にぴたりと合う収納カゴを使わない下のような方法もあります。

ホワイトのオープン棚に、同じデザインのカゴバッグを8個、ボックスごとに入れた例。

ドレッシングルームの例ですが、個室やリビングで棚の中身を隠したい時に活用できそうです。

システム型の収納なら、下の写真のように扉や引き出しをつけて、見せる&隠すを演出することも可能です。

パナソニックのキュビオスがこのタイプです。

この後、紹介するIKEAのKALLAXも好きなところに扉をつけることが可能なので、収納を徹底的に楽しみたい人におすすめです。

Expedit by IKEAの収納例

※Expeditは、現在販売を終了しています。
後継シリーズは、オープン棚:KALLAX、ストレージボックス:収納ボックス&バスケットペーパー&メディアボックスになります。

黒のオープン棚全部にホワイトのストレージボックスを入れた例。
中身が一体何なのか、見た目だけではわかりませんね(笑)

ホワイトのオープン棚一か所にホワイトのストレージボックスを入れた例。

主に本を収納したリビングの事例ですが、本を横に向けて、飾りの土台にしたり写真を飾ったりとディスプレイも兼ねています。

4段×4列のオープン棚に緑のストレイジボックスとホワイトのファイルを入れて綺麗に収納したデスクスペースの例。

整理の仕方がとっても上手!!
本を横にして大→小と順に上に重ねて、一番上に写真を飾る技を参考にしたいですね。

5段×4列と4段×2列の黒のオープン棚を隣同士に並べた書斎の例。

薄い冊子は、ケースに入れて1か所へ収納。(右から4番目の一番下のボックス)
収納の中を板で更に区切ってメモサイズの書類を綺麗にまとめて収納してあるのがおしゃれです。(右から3番目の上から3段目のボックス)

4段×4列のオープン棚を洋服収納に活用した例。
トレーナーやTシャツを畳んで上に重ねて、ショップのような収納の仕方です。
一番下のボックスには、1個前の事例と同じように仕切りを作って、収納幅が不要な靴や靴下を収納してあります。

ナチュラル色の4段×4列のオープン棚に絵本を収納した例。
一番下の棚には、カゴを入れて、小さなおもちゃ入れに。
カゴを引き出さなくても、上から物が出し入れできるように背が低いカゴを選んでるところが素晴らしい!

4段×4列のホワイトのオープン棚にシルバーのストレージボックスを収納したホームオフィスの例。

同じシルバーのケースがランダムに収納してあるので、見た目が格好良い!

5段×4列のホワイトのオープン棚をメディア収納として活用した例。
CDやDVD、Blu-ray Disc、ビデオテープはそのまま棚に収納し、小冊子はカタログケースへ。
棚の最下部には、全部ストレージバスケットが収納してあります。

この棚、整理の仕方が上手すぎます!!

4段×4列のオープン棚16か所のうち、3か所にストレージボックスを収納した子供部屋の例。
こちらは、ホワイトとオレンジの箱型ボックスのコーディネート。
子供らしく見た目が可愛いです♪

5段×5列のオープン棚を廊下の突き当りの壁にレイアウトした例。

水色とグリーンのストレージボックスをU字型にボックスに入れて、見た目がおしゃれ!
しかも、カラーバランスまで考えてある!!

ディスプレイはシンメトリー(左右対称)にすると、効果的と言われていますが、この事例を見れば納得ですよね。

5段×5列の黒のオープン棚にナチュラルブラウンのストレージボックスを15か所入れた例。
見せる:隠す=2:3にしたレイアウトです。
1個前の事例と同じオープン棚なのですが、こっちは、棚に扉がついているような印象ですね。

1個前と同じオープン棚に真っ白なストレージボックスとファイルを収納した例。
黒と白のコントラストが格好良く、すっきりと片付いている印象です。

片づけ下手な人は、このカラーコーディネートを参考に収納を作ると良さそうです。

ここからは、ホワイトのオープン棚にホワイトのストレージボックスやナチュラルブラウンのバスケットを収納した事例を一気に5つ紹介します。

4段×4列のオープン棚の16個の棚のうち、4か所にナチュラルブラウンのストレージバスケットを収納したホームオフィスの例。

4段×4列のオープン棚の16個の棚のうち、5か所にホワイトのストレージボックス3個と赤のストレージボックスを2個収納したホームオフィスの例。

4段×4列のオープン棚の16個の棚のうち、最下部4か所にナチュラルブラウンのバスケット、3か所に背の低いホワイトのストレージバスケット、上部4か所に背の高いホワイトのストレージバスケット、3か所にブックケースを収納したダイニングの例。

5段×5列のオープン棚の25個の棚のうち、最下部5か所にナチュラルブラウンのバスケットと黒のバスケットを交互に入れ、ホワイトのストレージボックスとバスケットをシンメトリーに棚に入れたダイニングの例。

2段×2列のオープン棚を横に3セット並べて、12個の棚のうち、4か所にストレージバスケットを収納したリビングの例。

5つの例を比較してわかるのが、「同じオープン棚でも棚に入れる収納ボックスのデザインや色、入れる場所によって随分と印象が変わる」ということ。

最後から2番目に紹介したダイニングの例は、真ん中の棚を中心に右と左の同じ場所に同じボックス(カゴ)が入れてあるので、見た目がすっきりとしている上に、他の4例に比べて、オシャレさも違うと思いませんか?

何気ない収納でも、収納方法って凄く大事だと気付かされますね。

壁紙+ストレージボックス

日本の住まいは収納スペースに悩まされることが多いので、せっかくの収納場所にインテリア性を持たせるのに抵抗を感じてしまう人も多いかも知れませんね。

でも、2番目のトピックで紹介したカラフルな壁にオープン棚+ストレージボックスの組み合わせを使うと、オープン棚がおしゃれな空間を演出するアイテムに大変身し、海外の住まいのようなハイセンスなインテリアを作ることができます。

グレーの壁にホワイトのオープン棚+黒×ホワイトのストライプのストレージボックスをコーディネートしたホームオフィスの例。

グレーとホワイトのコントラストが美しく、仕事に相応しいカラーコーディネートです。
カチっとした印象のストライプのストレージボックスが格好良い!!

紫の壁紙にホワイトのオープン棚+ホワイトとダークグレーのストレージボックスをレイアウトした寝室の例。
1個前の事例もそうですが、ホワイトのオープン棚は濃い壁色と組み合わせると高級感が増すような気がします。

レンガ調の壁紙にホワイトのオープン棚+ホワイトとブラックのストレージボックスをレイアウトしたキッズスペース。

子供の遊び場に、こんな広いスペースが取れるなんて羨ましい限りですが、屋外の施設のような楽しげなインテリアです。
背の低いオープン棚なら、上の空きスペースに写真のようにアートを飾っても良いですね。

1個前と同じくレンガ調壁紙にホワイトのオープン棚+ホワイトとブナチュラルブラウンのストレージボックスをレイアウトしたプレイスペース。

さっきよりも少し大人っぽいインテリアです。

真っ赤な壁紙に薄い紫のオープン棚+プリント柄のストレージボックスをレイアウトしたリビングの例。

この色彩感覚は海外独特ですね。
オープン棚にストレージボックスを斜めに入れるアイデアも素敵です。

ベージュの壁紙にホワイトのオープン棚+ストレージバスケットをレイアウトした子供部屋の例。

ストレージバスケットは上から2段目と一番下の2か所、合計10個収納してあるのですが、同じ位置にあるので、とってもおしゃれに見えます。
横ラインを強調するインテリアは部屋を横長に見せる効果もあるので、狭い部屋にオープン棚を置く時の参考にしても良いかも。

ピンク×ホワイトのボーダーの壁紙にホワイトのオープン棚+ピンクのストレージボックスをコーディネートした子供部屋の例。

ストレージボックスを十字にレイアウトするアイデアが可愛い♪

子供部屋の事例が多めでしたが、壁紙+オープン棚+ストレージボックスって、単なる収納家具に終わらせない、インテリア効果があると思いませんか?

縦と横の線をランダムにしてアート作品のような収納を作ってみよう

オープン棚と聞いて、大抵の人は、オープン部が規則正しく並んだ長方形の棚を想像すると思いますが、中にはこんな変わったデザインの棚も。

オープン棚:STACKED Julien De Smedt by muuto

北欧家具ブランドMuuto(ムート)のオープン棚をコーディネートしたリビング例。
長方形のボックスを好きなように組み合わせて置けるので、芸術肌の人は楽しくなってしまうかも。
Muutoは、日本でも入手可能なので、気になる方は探してみて下さいね。

+ストレージボックス

ランダムにボックスを並べたオープン棚にストレージボックスをinすると、もっと個性的なインテリアに!!

ナチュラルブラウンのオープン棚にグリーン、オレンジ、ホワイト、イエローのストレージボックスをコーディネートした子供部屋の例。

これめちゃくちゃ可愛くないですか?
実は棚板にも色がついていて、カラフルさがたまりません!!

大人のリビングには派手過ぎますが、規則正しくないオープン棚はアートな感じもするので、違う色目で探してみるのも良いかも。

いかがでしたか?

オープン棚って、カラーBOXをインテリアの中では、比較的簡単に手に入る安価なアイテムですよね。

でも、その空いてる棚にどう収納するかで、インテリア全体の印象がガラリと変わるというのは、いろんな事例を見るまで気づいていませんでした。

「安い家具だから適当でいい。」ではなく「安い家具だからこそ高級に見えるように収納の仕方を工夫する」。

今回、一番のHIT事例は、下の写真。

センターから、左右均等に物を収納する方法は、これからのインテリア作りに大いに役立ってくれそうな予感です。

[参照元:Houzz Inc]

Remodeling and Home Design
Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Pin on Pinterest0Share on Google+0Share on Tumblr0Print this page
Web Cams Sex
同じ部屋の他の記事も読んでみる
Sponsored Link
インテリアコーディネート術に戻る

PAGE TOP