自分がくつろぐ場所だから好きな物に囲まれて生活したい。
そう考えるのはごく自然なことです。
でも気に入った家具や小物を集めたはずなのに、部屋が雑然としていて、まとまりがない。
このような経験はインテリアの勉強をしたことがない人なら当たり前。
では、どのような点に気をつけてインテリアを作っていけば良いのでしょうか?
基本をしっかり押さえながら、遊び心も発揮するセンスが光るインテリア作りのテクニックを初心者、上級者別に伝授します。
このページの目次
初心者向けのテクニック
最初に書いた好きな物ばかりを集めて部屋が雑然としてしまうのは、初心者にありがちな失敗例です。
色やトーンの組み合わせ、テイストがバラバラで統一感がないインテリア。
洋服を着るときのことを思い浮かべてみて下さい。
例えばピンクのシャツを着たら口紅はピンク系にしたり、鞄とバッグをブラウン系で揃えたり。
メイクやファッションを考えるとき、誰でもこうしたカラーコーディネートを自然にしているはずです。
インテリアでも基本は同じです。
初心者向け色の組み合わせ
インテリアの第一歩は「統一感」を出すこと。
色の系統やトーンを上手に組み合わせることをインテリアの第一のポイントに考えると上手く行きます。
色をたくさん使わないようにし、統一感が出るように工夫していきましょう。
家具で統一感を出そう
キャビネットやソファなど、なかなか買い替えられない家具は、色やトーン、テイストや素材感を揃えるとすっきりまとまります。
例えば、キャビネットをアジアンテイストのダークブラウンにするなら、ソファは木綿のベージュ。
キャビネットがモダンな白なら、ソファはレザーの黒。
モダンなホワイトの壁面収納にレザーソファの組み合わせ。
こんな具合に組み合わせていきます。
家具のトーンを床やドアに合わせよう
床がベージュや淡いブラウンのフローリングなら、キャビネットもナチュラルなブラウンのパイン材を選ぶなど、家具の色をドアや床の色に合わせるのも、失敗しないポイントの1つです。
ソファは床の色、キャビネットはドアの色と合わせたコーディネート例。統一感がありスッキリした印象を受けます。
物足りないと感じたら
家具を上のポイントを参考に床やドアの色と合わせた時、殺風景だったり、大人し過ぎると感じたら、クッションやカーテンなどの小物にちょっと違った色を使ってみましょう。
グレーの床に合わせてソファをグレーにしたコーディネート。クッションのピンクがお洒落な空間を演出しています。
色の組み合わせ方は、覚えておきたいインテリアカラーの基本と5つのルールを参考にして下さい。
ベージュ、グレー、赤の3色でまとめたコーディネート。トーンが同じなので、すっきりと洗練された部屋に見えます。
上級者向けのテクニック
初心者向けに書いたこととは矛盾しましが、インテリアコーディネートの上級者におすすめするのが、ミスマッチに挑戦した遊び心のあるコーディネートです。
一般のルールに基づく色の統一感をわざと崩して絶妙なバランスを作ったり、ミスマッチと思われている素材同士を合わせ、新鮮でセンスを感じさせる空間を作ることを目指してみましょう。
基本を知っているからこそ、その基本を外すことで個性的でおもしろいコーディネートが生まれます。
上級者向け色の組み合わせ
家具の色をドアや床の色やトーンに合わせるのが初心者向けのカラーコーディネートですが、上級者はバランスを考えながら、異なる色を組み合わせてみましょう。
インテリアでは難易度が高いとされる反対色相(トーンも色相も異なる組み合わせ参照)の組み合わせに挑戦したり、インテリアではあまり使わない、強めのピンクやパープルをアクセントとして使ったり、和風の素材にモダンな家具を合わせるなど、異なるテイストを組み合わせるのもおすすめです。
濃いパープルを使ったインテリア空間。奇抜に見えずエレガントに感じるのは椅子、照明、ブラインド、ラグのテイストが揃っているからです。
ホテルのインテリアやデパート、家具ショップのディスプレイなど、プロが手掛けたコーディネートを参考にすると、意外な組み合わせのヒントやミスマッチの成功例がたくさん隠れています。
海外の映画やドラマに登場するインテリアも日本にはないユニークな発想が多く、参考になります。
[参照元:Houzz Inc]