母親のことを“お袋”とは良く言ったもので、TPOに合わせた鞄をたくさん持ってる女性。
でも、この鞄達、家の中で積み重なるように置いて、ゴチャゴチャして困るということはありませんか?
私も、普段使い、お出かけ用、フォーマル用など様々な鞄を持っていて、それらをクローゼットの中の3段引き出しの上に、ポンと置いていたのですが、これだと取り出しにくい!そこで、最近、幅80cmほどの大きな4段引き出しを買って、その1つを鞄用に明け渡したら、少しだけ使い勝手が良くなりました。
そこで、今回は“鞄の収納”特集。
海外のオープンBOXを上手に使った収納術や壁を使ってディスプレイのように見せたインテリアは、アイデア満載ですぐにでも真似したくなりますよ。
鞄の収納インテリア-目次
オープン棚・飾り棚に収納する
腰までの高さのオープンラックにハンドバッグ、クラッチバッグなど21個の鞄を収納した例。
この収納家具、鞄専用に買ったものなんでしょうか?
鞄の大きさに合わせて左側は棚板、右側はフック付と、使い勝手がとても良さそうですね。
正方形のオープン棚に鞄を1個ずつ収納した例。
中央に向けて斜めに置いた鞄の向きにも注目です。
キューブ型の収納家具なら、こんな風に見せながら収納する方法もありかも!
同じくキューブ型のオープン棚に高そうなバッグを1個ずつ収納した例。
こちらは、色を意識した陳列方法です。
同じく正方形のオープン棚。
こちらはダウンライトが埋め込んである飾り棚風の家具です。
鞄を斜めにレイアウトする方法がおしゃれ♪
まるでブティックのような雰囲気ですね。
鞄をぎゅうぎゅうに詰め込んだオープン棚。
一見、適当に入れてあるように見えますが、実は、白、オレンジ系、ピンク系、茶系、黒と言った具合に、棚ごとに鞄の色を意識して収納してあります。
棚の上部にはロールスクリーンがついていて、丸見えにならないような工夫も。
幅の広いオープン棚にヴィトン、グッチなど高級なバッグを収納した事例。
オープン棚の内側は、薄いグリーンで、店舗みたいに見せて収納する方法です。
さっきと似たようなパターンの収納で、内側がグレーのバージョン。
些細なことですが、オープン棚の内側の色って、側板と同じ色よりも、違う色にした方がお洒落に見えますね。
ガラス製棚板がついた縦長のオープン棚。
これも見せる収納に使えそう!
ここでもやはり、ガラス棚1枚に置いてあるバッグの色を揃えてあるので、おしゃれです!!
ふと自分が持ってる鞄を見ても、似たような色が何個かあるので、見せる収納をする場合は、こんな風に色を揃えると、まとまりが出るんだな~と実感。
靴の収納でも紹介した見せる鞄の収納例。
下から順に真っ赤なバッグ、黒のバッグ、真っ赤なバッグと配色をきちんと計算して、収納しつつ、インテリアとしても見栄えのする飾り方です。
お店の一角のような鞄&靴収納家具。
鞄を見せながら収納したい場合は、よく行く洋服店などのディスプレイの仕方を参考にすると良さそうですね。
オープン棚+仕切り
キューブ型の棚なら、ボックス1個に鞄1個という収納の仕方ができますが、横長のオープン棚の場合、1つの棚に鞄を1個入れる方法だと、何だかスペースが勿体ない気もしますよね。
そんな時は、鞄を縦に入れて、鞄同士の間に仕切りを入れる方法も。
そんな、取り出しやすい&見た目スッキリの事例を4つ紹介します。
どの例も、最初から仕切り用にガラス板がついた既製品の事例ですが、DIYが得意な人なら、オープンボックスに溝を彫って、同じような家具を手作りできそうな予感。
ドア・扉にかける
片開きドアにフックを2個取り付けて、鞄を引っ掛けた事例。
ドアを家具代わりにするという発想は無かった!!
個室に使えそうなアイデアですね。
これは子供部屋のおもちゃ入れの例ですが、3個バージョン。
ディスプレイみたいにも見えて可愛い♪
ドアにフックを取りつける場合は、重みにも注意が必要です。
大抵のドアは、ドア本体の中が空洞(フラッシュ構造)になってることが多いので、重いものを掛けるとたわんでしまうかも…。
壁にかける
壁に7個フックがついたアイテムを取り付けて、ショルダーバッグを提げた例。
バッグのデザインと壁フックのデザインが合っていて素敵♪
壁にフックを取りつけて可愛いデザインのグリーンのショルダーバッグを縦に3つ並べた例。
デザインが似たもの、色が似たものを並べるだけでおしゃれに見える良い事例です。
壁にフック付の板を3段取り付けて鞄を掛けた例。
これ、ショップではないですよ。人のお家です(笑)。
見えてるだけで15個の似たような鞄…。
お袋ですね。
海外の玄関で、よく見かけるベンチ付の家具。
鞄を掛けるフックもついていて、機能的!
何これ!?壁の中に鞄が埋まってる?
ショップのディスプレイみたいに見えますが、寝室です。
壁厚を利用して開口を開け、縦長の鞄収納を2つ作った事例。
格好良すぎます!!
幅90cmほどの壁にアクセントクロスを張って、その上にフックを取り付け、鞄を掛けた例。
“鞄を見せる”を念頭に置いたインテリアですね。
壁にフック付の板を取り付けて、帽子とバックを引っ掛けて飾った例。
ディスプレイにも見える素敵な飾り方♪
カジュアル系の鞄ばかりなので、まとまりがあってお洒落に見えますね。
壁にランダムにフックを取り付けて、鞄を1個ずつ飾った例。
ウォークインクローゼットの中ですが、何だか豪華!!
鞄のデザインやテイストに合わせて、壁紙やフックを選ぶと、それだけで洗練された印象になりますね。
木製の大きめの板にシルバーのフックを取り付けた鞄掛け。
最初から鞄をここに掛けると決めて設計された壁かな?
デザインや配置の仕方が素敵です。
[参照元:Houzz Inc]
![]() |