modern-family-room

ウォールステッカーの貼り方のお手本に-センスある海外の建築士による事例集

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Pin on Pinterest0Share on Google+0Share on Tumblr0Print this page

真っ白な壁にシールを貼るだけで、お洒落な部屋を演出できるウォールステッカー。
最近は100均などでも手軽に手に入れることができるので、ブームはどんどん広がりを見せています。

でも、実際、自分が貼るとなると「どんな柄を選べば良いのだろう?」、大きな壁を目の前に「どこに張れば良いのだろう?」と悩んでしまいますよね?

ウォールステッカーは、日本の歴史はまだ浅いですが、海外では10年以上も前からブランドが確立されていて、大きさや柄なども迷うくらいに豊富です。

センスやアイデアは先人に学ぶべし!

という訳で、今回は、アメリカの建築家さん達が、実際にお部屋のインテリアの一部としてウォールステッカーを貼った事例を紹介しています。

建築やインテリアの専門家さんが、センス抜群なのは写真を見れば一目瞭然。
これらの写真が”素敵な部屋”に見えるのは、“ウォールステッカーをただ壁に貼る”のではなく、部屋の用途別にステッカーの柄を選んだり、壁紙や家具のテイストに合わせたり、上手にカラーコーディネートしたりして、インテリアの一部として取り扱っているからなんですね。

ウォールステッカーを貼りたいけど、どんな柄を選んで、どこにどのように貼るのだろうと思ったら、専門家の貼り方を参考にしてみては?

ウォールステッカーinキッチン

キッチンに貼るウォールステッカーは、食器やカトラリーなど食事に使うもの、お鍋やフライパンなど料理に使うものなど様々な種類があります。カフェ風の雰囲気を出したいなら、格好良いアルファベットがおすすめです。

食器類

吊戸棚の上には大きなスプーン。手前の袖壁には大きなフォーク。縦横に貼ったウォールステッカーが真っ先に目に飛び込んできます。

湯気が上がるコーヒーカップ。無機質で味気ない雰囲気のキッチンに温かみをプラスするのにおすすめです。

キッチンの面材と合わせた黒のアンティーク調のカフェチェアのウォールステッカーがとってもモダン。1枚だけ貼るのではなく、同じ柄を何枚も横に並べるとお洒落な雰囲気に。

アルファベット

手前右側に壁に貼られているのは、“never eat more than you can lift”(食べ過ぎ注意的な)。遊び心がある文言です。
英語だとどんな言葉でも格好良く見えますね。

“DRINK WINE NOT WATER”(水ではなくワインを飲もう)。お酒好きな方のキッチンでしょうか。

“SMILE”“LUCKY”“SUCCES”“JOY”“LOVE”など、気持ちが前向きになる英単語のウォールステッカー。大きさやフォントが違うので格好良さがプラスされています。

幾何学模様

キッチンカウンターと吊戸棚の間の壁のキッチンパネルが無色で味気ないという場合は、模様入りにするとこんな感じに。

モノトーンのキッチンにオレンジ色のウォールステッカー。無彩色のキッチンに映える配色ですね。

オレンジのパネルに黒や白、ブラウンの花(花火?)のような模様。ランプシェードも似たようなデザインなので、全体的に統一感があっておしゃれ。

落ち着いたトーンのブルーのパネルにホワイトの花のウォールステッカー。ホワイトが映えて、とても綺麗です。

ウォールステッカーinダイニング

ダイニングに貼るウォールステッカーは、食べる空間の雰囲気作りに役立つ木や花などの自然素材をモチーフにしたもの、カフェのようなお洒落な空間を作れるアルファベットがおすすめです。

アルファベット

こちらは小鳥と英語の筆記体の組み合わせ。
真っ白な壁に黒字が映えて、空間を引き締めています。

花や木などの植物や自然

日本の住宅では、真っ白な壁紙の部屋が多い為、自然のウォールステッカーを選ぶ場合は、木なら緑や茶色、花ならピンクといったように、下の写真のような自然界に存在する植物の色をそのまま使ったものを選ぶことが多いですよね。

でも、同じ白の壁でも、壁一枚分の幅を利用して壁面画のように使う方法も。
壁いっぱいに貼られたウォールステッカーのダイニングは、優雅で高級レストランのような雰囲気になります。

また、ペンキや壁紙で壁をカラフルに色づけすることが多い海外の住宅では、同じ自然モチーフのウォールステッカーでも白とのコントラストを楽しんだり、壁の色と合ったウォールステッカーで、より雰囲気のあるダイニング空間を作り出すことが可能です。

紫の壁にベージュゴールドの大きな木のシルエットのウォールステッカーを貼った例。
家具、カーテン、ラグの色とウォールステッカーの色が統一されているので、まとまりのあるセンス抜群のインテリアになっています。

グレージュの壁に茶色の木々と小鳥のシルエットのウォールステッカー。小鳥の水色が映えたアジアっぽい印象のダイニングです。

オレンジの壁にアンティーク時計と孔雀や花をモチーフにしたカラフルなウォールステッカーを貼った例。狭い壁を上手く利用したセンスのあるインテリアです。

シルエット・アーティスティック

日本で売られているウォールステッカーはアニメチックなデザインや子供っぽいデザインのものが多いですが、海外には、アート感たっぷりのウォールステッカーが多数あります。

その中でも、家具やインテリアのテイストに上手く合わせたプロのコーディネートを紹介していきます。

アンテーク家具とカラフルな象のウォールステッカーを合わせた例。アジアンリゾートのようなダイニング空間ですね。
このステッカーはこちらから購入できるようですが、日本への発送は行われていないようです。

絵本の一場面をそのまま壁に描いたようなモノトーンのウォールステッカー。単なるシルエットではなく、濃淡のあるグレーで描かれた絵は、見る人によって楽しく見えたり、悲しく見えたり。大きな本棚、ダイニングテーブルのデザインなど、全てのものにセンスを感じます。

ウォールステッカーinリビング

リビングに貼るウォールステッカーは、自然、動物、アルファベットなど、ダイニングで紹介したものと同じように自由にデザインを選んでOKです。
ソファなどの家具やカーテン、ラグなどのファブリックと色味を合わせたり、これらに使われている色が入ったウォールステッカーを貼ると、ワンランク上のセンスのあるお部屋になります。

植物・自然

ゴツゴツした木とフワフワした綿毛のような実がシルエットになった黒のウォールステッカー。ナチュラルテイストのインテリアイメージに合うデザインになっています。

天井まで伸びる植物と電信柱&電線の組み合わせ。
こちらも自然なテイストのインテリアにマッチするウォールステッカーが貼ってあります。

木の枝に止まる小鳥たちをイメージしたウォールステッカー。壁が薄いグリーンなので、黒のステッカーとのコントラストが大人っぽい印象になっています。

こちらも木の枝に止まる小鳥たちをイメージしたウォールステッカー。上の例とは反対に壁の色と同系色のステッカーを貼ってあまり目立たないようにしてある例。
左の棚に取りのオブジェが置いてあり、インテリアにまとまりが出ています。

秋の木を連想させる茶色の幹とオレンジの葉のウォールステッカー。この場合も、オレンジとブラウンのクッションに合わせた色のステッカーが貼ってあるので、ウォールステッカーだけがインテリアから浮いるという印象がありません。

フクロウのイラストのウォールステッカー。クッション、ブラインド、ウォールステッカーが同じ紫色なので、洗練された印象の部屋になっています。

乗り物

モノトーンで揃えたインテリアにホワイトのウォールステッカー。ホワイトとオレンジをアクセントカラーにした都会的な印象のリビングです。

アルファベット

真っ白な壁に大小異なる大きさの英語が大文字で書かれたウォールステッカー。カジュアルな印象です。

上の写真と同じ部屋ですが、アクセントカラーを鮮やかにしてみるとどう映るか?同じウォールシテッカーでも、下の方が華やかな印象になります。

人物・アニメキャラクター

アメリカと言えば、アメフト!!
実物よりも大きな迫力のあるウォールステッカーです。このようなリアルなステッカーはこちらから購入できます。(英語のサイトですが、日本への発送も行っているようです。)

アメコミのようなアニメのウォールステッカー。ソファクッションとの色の合わせ方が素敵です。

バンドがシルエットになったウォールステッカー。Rock好きな人におすすめです。

ウォールステッカーin子供部屋

子供部屋の貼るウォールステッカーは、自然や動物モチーフなど一般的に使うデザインの他に、子供が好きなものを取り入れた例も。個性的な海外の子供部屋は見ているだけで楽しくなります。

羽根の生えたふんわりとした女の子のイラストがデザインしてあるウォールステッカー。ふわっとした柔らかい印象の子供部屋になっています。

小枝にブルー、緑、オレンジ、ピンクなど色とりどりの小鳥が飛び交う躍動的なウォールステッカー。屋根裏部屋に合うデザインの選び方です。

子供の落書きをそのままシールにしたような遊び心のあるウォールステッカー。パイロットを夢見る男の子にぴったりです。

大きな1本の気に紫の小鳥が止まっている風景を描いたウォールステッカー。部屋の中に観葉植物があるせいか、自然豊かな印象が残ります。

男の子と女の子が木からぶら下がったブランコで遊んでいる風景のウォールステッカー。躍動感があって、雨の日に室内で遊んでいても楽しそう。

サーキットコースをかたどったウォールステッカー。バスやタクシー、車などのステッカーとコーディネートすることで、子供らしい雰囲気に。このような個性的なステッカーは海外ならではですね。

黒の枝にブルーの小花とピンクの大輪の花が印象的なウォールステッカー。花火のように弾けた花を見ていると心がパーっと明るくなります。

大きなキリンのシルエットのウォールステッカー。キリンの身体は、オレンジ系の花が散りばめられているので、とってもファンタジックです。

クジラ、タコ、魚、ヒトデなどのカラフルなウォールステッカー。壁面を海に見立てて、様々な海の生物たちが海の中を泳いでいる姿を再現。タコは赤、魚は青、ヒトデはオレンジという一般的なカラー使いをしていないので、パっと見ただけではわかりにくく、子供の創造力を伸ばせそうです。

色鉛筆で虹のようなグラデーションを作ったウォールステッカー。
様々な色を見ることで、好きな色がはっきりしてくるのではないでしょうか。

キリン、ゾウ、サル、ライオン、シマウマが優しく微笑んでいるウォールステッカー。まるで動物園にいるかのような楽しい雰囲気の部屋です。

南国の草花をプリントした大きなウォールステッカーを壁いっぱいに貼った子供用寝室。シンプルなインテリアにカラフルな花が映えて、お洒落です!

世界地図をアーティスティックに描いたウォールステッカー。国の上に国名が大きく描かれているので、寝転んで覚えられるかも!?海外の地図なので日本が中心にないですが、逆に、見慣れていない地図の形に新鮮味を感じて良いかもしれません。

木にぶら下がった猿たちが可愛いプレイルームに貼られたウォールステッカー。猿たちと一緒に遊んでいるような気分になります。

床から真っ直ぐ伸びた3本の茎が印象的な花のウォールステッカー。子供部屋にはアート感のあるイラストよりもアニメっぽい方が似合いますね。

ウォールステッカーin寝室

寝室に貼るウォールステッカーも他の部屋と同様に植物や自然を模したものやアルファベットがおすすめです。
派手なカラーや濃いめの色を使うときは、頭の方向に貼ると眠りを妨げる心配がありません。

自然

木と羽ばたく鳥のウォールステッカー。オーソドックスな柄だと睡眠の妨げになることなく、部屋の雰囲気を良くしてくれます。

リゾート風寝室に貼られたアーティスティックなウォールステッカー。ペーズリー風でベッドカバーの柄や色に似たステッカーなのがポイントです。

雀(?)のウォールステッカー。
ベッドの両サイドに植物があり、それぞれを行き来しながら飛び交う風景を上手に再現してあります。
ウォールステッカーと言えば“ドーン”と存在感のあるものがほとんどですが、このように壁をキャンバスに見立てて絵を描くようにステッカーを貼るセンスを見習いたいです。

綿毛が飛んでいく瞬間を撮った写真のようなウォールステッカー。かなり大きくてインパクト大です。

ピンクの壁に草木のシルエットのウォールステッカーを貼った寝室。

ターコイズブルーの壁にホワイトの木のウォールステッカー。さらに赤のアクセントカラーを効果的に使ったセンスのあるカラー使いです。ベッドカバーと色が合わせてあるのがポイントです。

アルファベット

“ALL BECAUSE TWO PEOPLE FEEL IN LOVE”。
新婚さんの寝室にぴったりなフレーズです。筆記体とブロック体を組み合わせるとエレガントですね。

エッフェル塔のシルエットに“Oh the places you’ll go…”。
小さくて思いが詰まった、とてもキュートなステッカーです。

“ZZZZZZZZ”。
アニメの吹き出しがそのまま飛び出してきたかのようなウォールステッカー。寝顔と一緒にカメラに収めたくなります(笑)

文字が小さ過ぎて読めないのですが、ベージュ(グレー?)の壁にゴールドの筆記体の長文。
エレガントな印象です。

人物

アメリカならでは!?
バスケットボール選手のウォールステッカー。

地図

シルバー色の世界地図のウォールステッカー。地図と言えば、子供部屋という感じがしますが、大人用の部屋に貼るなら一色のものがおすすめです。光沢のある素材なら、光の反射具合で、様々な表情に見えるので、インテリアが一段とセンスアップします。

[参照元:Houzz Inc]

Remodeling and Home Design
Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Pin on Pinterest0Share on Google+0Share on Tumblr0Print this page
Web Cams Sex
同じ部屋の他の記事も読んでみる
Sponsored Link
インテリアコーディネート術に戻る

PAGE TOP