シリーズでお届けしているカーテンを選ぶ時の参考になる実例集。
今回は、ネイビー、青、水色を中心とした寒色系コーディネートを床色別に紹介します。
青=男の子という印象が強いですが、ブルー系は、鎮静作用もあると言われていて、集中力を高めたい勉強部屋や書斎向き。また、後退色でもあるので、狭いスペースにブルー系のカーテンをコーディネートすると広々とした印象をもたらしてくれます。
ただし、寒色は、暑い時期に見ると「こんな涼しげな部屋に憧れる。」と清涼感を感じますが、寒い時期に見ると「寒い。」と言った印象も。
カーテンにブルー系をコーディネートする時には、面積や他の色との兼ね合いも考えて、年中居心地の良いインテリア空間を演出することをおすすめします。
寒色系カーテンコーディネート実例-目次
1.青色のカーテンのコーディネート実例
床色:ダークブラウン系
ダークブラウンの床に鮮やかなブルーのカーテンを組み合わせた寝室の例。
部屋を広く見せる大きめのラグを敷き、ダークカラーのフローリング特有の圧迫感を回避。
アートフレームやミラーにゴールドを使って華やかな印象を演出してあります。
ダークブラウンの床にブルーのカーテンとベージュのソファ、明るいブラウンのラグをコーディネートしたリビングの例。
クッションと一人掛けソファにもブルーが入ったデザインを選んだ爽やかな夏っぽいインテリアです。
寒い季節には黄色やグリーンをプラスしても良さそうですね。
ダークブラウンの床のリビングにブルーのカーテン&ソファをコーディネートした寒色系インテリアの例。
ホワイトの壁とカーテンのブルーのコントラストが美しく、すっきりと清潔感のある印象ですね。
この部屋も、部屋ギリギリまでベージュのラグを敷いて、部屋を広く見せる工夫がしてあります。
味のあるダークブラウンの床のリビングにブルーの柄入りのカーテンをコーディネートした例。
濃いベージュのソファとベージュのブルーのストライプのラグの組み合わせ方がとってもお洒落!!
ラグのアクセントカラーとカーテンの色をさり気なく合わせたセンスも見習いたいポイントです。
ダークブラウンの床のダイニングに鮮やかなブルーのカーテンを組み合わせた例。
このインテリア、シャンデリアのランプも水色!
レストランの個室のような広い部屋ですが、カラーコーディネートの仕方がおしゃれ過ぎます!!
ダークブラウンの床のダイニングにちょっぴりグリーンの入ったブルーのカーテンのコーディネート例。
ダイニングチェアにも寒色を使ったハイセンスなインテリアです。
カーテンの上にある帯のような布はバランスと言って、カーテンを豪華に見せるインテリアアイテムです。
オーダー式のカーテンなら、こんな凝ったカーテンインテリアも可能なので、気になる方は挑戦してみるのもありですよ。
床色:ミディアムブラウン系
ミディアムブラウンの床色の寝室に鮮やかなブルーのカーテンをコーディネートした例。
グリーン地にブルーのペイズリー柄の壁紙をアクセントクロスに選んだ個性的なインテリア例ですが、色の組み合わせ方がとてもおしゃれですね。
イエローグリーンと鮮やかなブルーのコンビは鉄板の組み合わせでないかな?
ミディアムブラウンの床色の寝室にダークブルーのカーテンを組み合わせた例。
同じブルー系のカーテンでも、トーンが低い(鮮やかさが少ない)と、こんなに落ち着いた雰囲気に!!
1個前の明るい寝室に比べて、こちらの方がリラックスできる気がしますね。
ミディアムブラウンの床のリビングに鮮やかな青のカーテンを組み合わせた例。
カーテンは薄地で光が少し漏れる素材なので、とっても涼しげ♪
夏だけこんなカーテンにするという方法もありかも…。
ミディアムブラウンの床にロイヤルブルーのカーテンを組み合わせたリビングダイニングの例。
ダイニング側はブルーをアクセントにした寒色系、リビング側はダークレッドをアクセントにした暖色系と言った具合にひとつの空間で2種類のコーディネートを実現したハイセンスなインテリアです。
壁紙、オットマン、クッションに柄を使うというセンスも海外ならではのような気がします。
ミディアムブラウンの床にブルーのグラーデーションカーテンをコーディネートしたホームオフィスの例。
ブルー以外はベージュ系でコーディネートしてあるので、とってもエレガントですね。
ローマンシェードにカーテンをコーディネートした例は、このサイト始まって以来の組み合わせ方かも。
ミディアムブラウンの床の寝室にブルーのグラデーションカーテンをコーディネートした例。
1個前と同じグラデーションですが、こちらはホワイトとのグラーデーションです。
このカーテンが単色だった場合を想像すると、カーテンの真ん中に色が入っているだけで、部屋の明るさが全く違って見える気がします。
ミディアムブラウンの床にトーンが低めのブルーのカーテンをコーディネートしたリビングの例。
この部屋のカラーはカーテンのみ。
あとはベージュ系でまとめてあるので、カーテンの存在感がグーンとアップしています。
床色:ナチュラルブラウン系
ナチュラルブラウンの床のダイニングに青のカーテンをコーディネートした例。
ダイニングテーブルセットの下にワインレッドのラグを敷き、ダイニングチェアはネイビーと紫のパターン柄。
暖色と寒色を混ぜたセンス溢れるコーディネートは、インテリア好きにはたまりません!!
床色:ホワイト系
ホワイトというよりグレーに近い床のリビングに青のカーテンのコーディネート例。
モノトーンにブルーをプラスした清潔感溢れるコーディネート!
照明器具のシルバーの使い方がインテリアに高級感をプラスしています。
ホワイトの床色の子供部屋に青のローマンシェードをコーディネートした例。
白と青のマリンっぽいインテリアが可愛いです♪
インテリアチェアやストレージボックスに赤を選んで暖色をプラスしたカラーコーディネートの仕方も参考になります。
2.ネイビーのカーテンのコーディネート実例
床色:ダークブラウン系
ダークブラウンの床にネイビーにホワイトの模様が入ったカーテンをコーディネートした例。
ダークブラウンとネイビーを組み合わせると、こんなにシックな印象になるんですね。
グレーをメインカラーにした上品なコーディネートが素敵!!
ダークブラウンの床のリビングにネイビーのカーテンをコーディネートした例。
ソファにはベージュを選んでシンプルな印象に。
壁は薄いグレー色で、ちょっぴりエレガントな印象も。
床色:ミディアムブラウン系
ミディアムブラウンの床のリビングにネイビーのカーテンのコーディネート例。
ダークブラウンの床色のところでも紹介したように、この部屋もメインカラーはグレー。
天井が個性的なデザインをしていますが、フラットタイプのありきたりな部屋でも、この色の使い方はそのまま真似できそうな予感です。
茶褐色の床色の寝室にネイビーのカーテンの組み合わせ例。
壁をブルーグレーにすることで、カーテンとの色を合わせる工夫も。
壁と天井を区切った白い板は、インテリアをエレガントに見せるモールディング。
モールディングは、DIYでも挑戦できるアイテムなので、自作が得意な方は挑戦してみるのもおもしろいかも。
ミディアムブラウンの床の子供部屋に超絶ダークなネイビーのカーテンをコーディネートした例。
ソファやベッドに赤×ホワイトの柄入りを選んで、子供っぽい印象に仕上げたインテリアです。
このコーディネートなら、男の子にも女の子にも似合いそうですね。
ミディアムブラウンの床の寝室にネイビーのカーテンとグレーのベッドリネンを組み合わせた例。
モノトーンに近いインテリアなのに、暖かさも感じるのは、ベッドカバーがチェックだからでしょうか…。
一人暮らしのインテリアをおしゃれにまとめたい時に参考になりそうな事例です。
ミディアムブラウンの床のダイニングにネイビーのカーテンを組み合わせた例。
このダイニングのカラーコーディネート、とってもおしゃれ♪
華奢なレールカーテンや質感のある木目のダイニングテーブルなど、寒色を使いつつ、暖かみのあるダイニングを作りたい時に真似できそうですね。
床色:ナチュラルブラウン系
ナチュラルブラウンの床の子供部屋にネイビーのカーテンを組み合わせた例。
このカーテンの裾、グラフィック柄のようなパターンが入っていて、とっても可愛い♪
子供部屋のインテリアなら、このくらい遊び心があるのも有りですね。
ナチュラル色のタイル張りのリビングにネイビーのカーテンをコーディネートした例。
ネイビーを使って、上品なインテリアを作りたい時に参考になりそうなコーディネート例です。
海外のインテリアは、柄の使い方が上手過ぎる!!
私もこの事例のように、柄をうまく扱えるようになりたいものです。
ナチュラルブラウンの床色の寝室にネイビーのカーテンを組み合わせた例。
この寝室インテリアたまりません!!
アクセントクロスにもブルーを使ってあるのも素敵ですが、ベッドの足元にある鮮やかなグリーンの2つのチェアが観葉植物の変わりにもなってる気がしませんか?
床色:ホワイト系
ホワイトというよりライトグレーの床色のリビングにネイビーのカーテンをコーディネートした上品なインテリア事例。
ネイビーのカーテンって、モダンな雰囲気のインテリアにしか合わないのかと思いきや、エレガント系にも合うんですね…。
ソファ、チェスト、リビングテーブルのデザインも細かく観察しながらこの事例を見るのをおすすめします。
3.水色のカーテンのコーディネート実例
床色:ダークブラウン系
ダークブラウンの床に薄い水色のカーテンを組み合わせた寝室コーディネート例。
爽やかな風が吹き込んできそうな素敵なインテリア。
ダークな色のフローリングでも、ここまで上品なコーディネートって可能なんですね…。
ダークブラウンの床にトーンが低めの水色のカーテンを組み合わせた寝室の例。
1個前の事例に比べると、こちらはモダンな印象です。
この印象の違いは、ベッドニネンにグレーが使ってあるからかな?
ダークブラウンの床のリビングに水色のレースカーテンを組み合わせた例。
部屋の斜め上からの写真なので、家具のレイアウトもわかりやすい!!
ソファ、リビングテーブル、TVボード、収納家具とすべての家具は白なので清潔感に溢れた印象も。
ダークブラウンの床のリビングに水色のカーテンを組み合わせたエレガントなインテリア事例。
壁、ソファ、ラグはピンクベージュでお姫様スタイルが好きな人の心を鷲掴みにしそう!!
ダークブラウンの床の寝室にトーンが低めの水色のカーテンをコーディネートした例。
ヘッドボード(ベッドの頭の部分)やクッションもカーテンと同じ色をチョイスして、トータルでコーディネートしたまとまりのあるインテリアです。
床色:ミディアムブラウン系
ミディアムブラウンの床のダイニングにトーンが低めの水色のカーテンをコーディネートした例。
ネイビーのカーテンのところでも、質感のあるダイニングテーブルとの組み合わせを紹介しましたが、カーテンの色が薄くなるとエレガントな印象に変わりますね。
床色:ナチュラルブラウン系
ナチュラルブラウンの床のリビングに水色のカーテンとグリーンのソファをコーディネートした例。
この色の感じって、日本のインテリアではみかけない組み合わせだと思いませんか?
グリーンと水色って、一見合わないように思えますが、事例を見るとしっくりと馴染んでる!!
ナチュラルブラウンの床のリビングに水色のカーテンのコーディネート例。
エレガントとモダンが融合したシンプルなインテリアです。
女性っぽ過ぎないエレガントスタイルを目指す方の参考になりそうな事例ですね。
ナチュラルブラウンの床色の寝室に水色のカーテンのコーディネート例。
家具は全部黒にして、落ち着きのある寝室を演出した事例です。
同じ水色でも、トーンや素材によって窓周りの印象って全く違った印象になりますね。
床色:ホワイト系
ホワイトの床色のリビングに水色のカーテンをコーディネートした例。
タッセル(カーテンを留める紐)とソファを赤紫にした個性的なカラーコーディネートですが、どちらの色も馴染んでいるから不思議…。
ホワイトのラグを敷いたリビングに鮮やかな水色のカーテンをコーディネートした子供部屋の例。
家族で住まう家のリビングのカーテンにこの色をチョイスするのは難しそうですが、一人暮らしなら参考にできそう!!
枕カバー、クッション、カーテンのコーディネートの仕方にも注目です。
[参照元:Houzz Inc]